関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
改訂の枠組み
E三領域の構成と相関
小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
指導内容の改訂
I我が国の言語文化を享受し継承・発展させる態度
小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会『教育課程部会におけるこれまでの審議のまとめ』(平成一九年一一月七日)において、「7 教育内容に関する主な改善事項」として、(3)「伝統や文化に関する教育の…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
新学習指導要領「国語」どのように改訂されたか
小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
井上 一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
初めに 新しい学習指導要領の改訂が進められている。改訂のために中央教育審議会で審議されている内容は、『教育課程部会におけるこれまでの審議のまとめ』(二〇〇七年一一月七日)として発表された。これらを受け…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
新学習指導要領を受けた学校での展開
小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
尾ア 靖二
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 新学習指導要領を受けて学校現場で展開する際に留意することは、実に多様に存在する。それは、この後解説される「新学習指導要領が分かるキーワード16」で詳しく学んでいただきたい。ここでは現場で…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
現状と課題
@実生活・実社会で生きてはたらく国語
小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
寺井 正憲
ジャンル
国語
本文抜粋
一 生きるのに役立つ国語 最近の児童・生徒に対する質問調査では、「国語が好きか」に加えて「国語が大切か」という項目が質問されている。好きかどうかの割合は学年が上がるにつれて下がり五〇%を下回るようにな…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
現状と課題
A言語及び体験の役割の再認識
小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
松永 立志
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言語の役割の再認識 先の学校教育法の一部改正により、学力の重要な要素の一つに、知識・技能を活用して課題を解決するために必要な思考力・判断力・表現力等が明確に示された。一方、全国学力・学習状況調査を…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
現状と課題
B読解力や記述力の低下
小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 各種調査等で把握する「読解力」「記述力」の内実 読解力や記述力の状況把握に関わって近年実施された大規模な調査として、文部科学省・国立教育政策研究所が実施した、平成一三・一五年度教育課程実施状況調査…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
改訂の枠組み
C各教科等における言語活動の充実
小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
尾ア 靖二
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 各教科等における言語活動の充実は、今回の学習指導要領の改訂において発達段階に応じた系統性とならぶ重要な改善の視点である。これは、国語科のために各教科等がやるのではなく、各教科等の目標を実…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
改訂の枠組み
D基礎的・基本的な知識・技能の習得と活用・探究
小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
小久保 美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 改訂の基本理念 「基礎的・基本的な知識・技能の習得と活用・探究」という改訂の視点は、平成十九年六月に公布された学校教育法の一部改正によって示された…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
改訂の枠組み
F学校段階・学年段階に応じた系統的指導
小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
林 理香
ジャンル
国語
本文抜粋
二〇〇五年一二月のPISA調査結果を契機に様々なところで子どもたちの学力について論じられている。中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会「教育課程部会におけるこれまでの審議のまとめ」では、各種調査…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
指導内容の改訂
G日常生活・社会生活で必要とされる言語活動
小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
上月 敏子
ジャンル
国語
本文抜粋
学習指導要領内容改善の基本方針として改めて「実生活で生きてはたらく」国語の能力の必要性が示された。社会において自律的に生きる基盤として国語の力は不可欠であり、「話すこと・聞くこと」「書くこと」「読むこ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
指導内容の改訂
H相互的・論理的・評価的に思考を深めたり、まとめたりする思考力
小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
寺井 正憲
ジャンル
国語
本文抜粋
一 生きてはたらく思考力の育成 教育課程部会答申では、「各学校で子どもたちの思考力・判断力・表現力等を確実にはぐくむ」ために各教科で知識や技能を活用する学習指導の重要性を指摘している。また、「読解力向…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
指導内容の改訂
J国語の役割や特質についての理解
小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
島田 康行
ジャンル
国語
本文抜粋
「教育課程部会におけるこれまでの審議のまとめ」によれば、新設される〔言語文化と国語の特質に関する事項〕では「我が国の言語文化に親しむ態度を育てたり、国語の役割や特質についての理解を深めたり、豊かな言語…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
指導内容の改訂
K実生活や読書活動を充実させる漢字及び語彙
小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
大森 恵美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに これまでの漢字指導と語彙指導の両者に共通する問題として、多くの場合、その場限りの知識として始終することが多く、実の場で活用することがあまりなかったということが挙げられよう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
指導内容の改訂
L相手や場に応じた敬語の使い方
小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
島田 康行
ジャンル
国語
本文抜粋
敬語の指導は「相手や場に応じた言葉遣いが適切にできるようにすることを重視」(「教育課程部会におけるこれまでの審議のまとめ」による)して行うことを基本とする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
指導内容の改訂
M目標・目的をもった日常的な読書活動
小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
神明 照子
ジャンル
国語
本文抜粋
読書活動について中央教育審議会答申(二〇〇七年一一月七日教育課程部会における審議のまとめ)には、次のように記されている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
指導内容の改訂
N言語文化に親しむ教材開発
小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
木 篤子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言語文化の考え方 「教育課程部会におけるこれまでの審議のまとめ」(平成十九年十一月七日)において、国語科改善の基本方針の中で「我が国の言語文化を享受し継承・発展させる態度を育てることに重点を置いて…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
指導内容の改訂
O学習生活・実生活と結びついた書写の指導
小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
松本 仁志
ジャンル
国語
本文抜粋
一 書写の学びを学習生活・実生活へ開く 「教育課程部会におけるこれまでの審議のまとめ」の「改善の具体的事項」において、書写(小学校)については、「手紙を書いたり記録をとったりするなどの実際の日常生活や…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 できるを実感する!資質・能力を身に付ける授業づくり
提言 資質・能力を身に付ける授業づくりとは
国語学力を意識的・計画的に育む
書誌
実践国語研究 2016年11月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
■国語科授業の現状と課題 1 教材本位 これまで国語科の授業、とりわけ読むことの授業では、教材中心の国語教科書からスタートする授業が多く行われてきた。曰く、「教材(教科書)を教える」授業、「教材(教科…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目標に向かって!単元を貫く言語活動の授業づくり
提言 目標に向かって!単元を貫く言語活動の授業づくり
国語学力を効果的に育む適切な言語活動
書誌
実践国語研究 2014年7月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語学力の効果的な習得(=授業改善) 国語科授業の究極のねらいは、学習者の国語学力を育成することである。言語活動の導入・充実は、この国語学力を効果的に育成する方法である。したがって、国語学力を育成…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 そうだ!おもしろい!付けたい力にぴったりの言語活動
提言 そうだ!おもしろい!付けたい力にぴったりの言語活動
適切な言語活動が国語学力を効果的に育む
書誌
実践国語研究 2013年7月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科は国語学力育成の教科 国語科は、国語学力の育成・向上を直接的な目標とする目的的な教科である。国語学力は、大きく@言語知識(理解・表現)、A言語活動(話す力・聞く力・書く力・読む力)、B言語文…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る