関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 続 国語授業・始めの一歩 (第3回)
  • 交流する
書誌
実践国語研究 2016年9月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 伝え合い 今年度に入って「話すこと・聞くこと」の指導を研究テーマに掲げる学校が増えた。 研究を進めるうえで、「話し合う」「聞き合う」「交流する(伝え合い)」といったところに指導の困難さがあるように…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 続 国語授業・始めの一歩 (第2回)
  • 主体的に学ぶ
書誌
実践国語研究 2016年7月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
主体的に学ぶ 1 子供主体に 子供主体の学習が求められている。 それでは…と教師が子ども任せになってしまったのでは、子供の主体性を生かしたことにはならない。指導案を作り、検討し練ったからと、授業中グル…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 続 国語授業・始めの一歩 (第1回)
  • 楽しい時間
書誌
実践国語研究 2016年5月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科、楽しくない? 教員になって一〜二年目の卒業生からよく聞く悩みは、国語の時間が苦痛だということだ。教師である自分が苦痛なのだから子供たちにとってつまらない時間になっているのではないかと思うと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 先進実践研究校訪問!突撃授業レポート (第12回)
  • 単元を貫く言語活動を位置付けて
  • 新座市立大和田小学校・児童に確実に学力をつける
書誌
実践国語研究 2016年3月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 活気のある学校 新座市は、埼玉県ではあるが東京に隣接している。その上武蔵野線が神奈川から千葉、東京まで山手線の外回りを走っているため通勤にも便利である。子どもが減少しているといわれているが、ここは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 先進実践研究校訪問!突撃授業レポート (第10回)
  • 伝統をつなげる
  • 赤穂市立城西小学校・「子ども義士物語」の上演を続けて
書誌
実践国語研究 2015年11月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 伝統をつなぐ 国語科では「伝統的な言語文化」を明記し低学年から地域で伝承している話に親しむこと、また高学年では「昔の人のものの見方や感じ方を…」とあるように地域を手がかりに「伝統的な言語文化」に触…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 先進実践研究校訪問!突撃授業レポート (第7回)
  • 学校まるごと図書館
  • 京都府錦林小学校・学校図書館をメディアセンターとして活用した学習活動の充実
書誌
実践国語研究 2015年5月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 図書館を情報活用能力の核に 京都市立錦林小学校は平安神宮に隣接した緑豊かな環境に位置し児童数五百余名、十九学級規模の小学校である。明治二年番組小学校として開校した。卒業生にはノーベル物理学賞を受賞…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語授業・始めの一歩 (第18回)
  • 終わりを……
書誌
実践国語研究 2015年3月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
評価 誰のためのもの? 「評価」は、誰のためなのだろうか。 「評価」することの第一義は、子どもにとってどのような力が付いたのかを明らかにすることである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語授業・始めの一歩 (第17回)
  • 授業を創る
書誌
実践国語研究 2015年1月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
授業を創る 若く意欲的な教師にとって「授業を創る」ということばは、魅力的なようである。もちろん決まり切った授業の繰り返しは、子どもにとっても退屈だし、教師にとっても充実感が持てないだろう。「創る」とい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 先進実践研究校訪問!突撃授業レポート (第4回)
  • 白川町立白川小学校の学習発表会
  • 「読書の町・白川町(岐阜県加茂郡)の取り組み」に支えられて
書誌
実践国語研究 2014年11月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習発表会から ○わたしたちの町のよいところは? ●山です。 ●川です。 ●夏の暑い日に、泳ぎます。気持ちがいいですよ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語授業・始めの一歩 (第16回)
  • 「伝統的な言語文化」から学ぶ
書誌
実践国語研究 2014年11月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
伝統的な言語文化 二七年版教科書の見本が公表された。新学習指導要領もずいぶん定着してきて当初見られた現場の戸惑いも沈静化してきたように見える。その中で、いまだに研究会では、「古典」の指導について課題と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語授業・始めの一歩 (第15回)
  • 叙述を基に「読む」
書誌
実践国語研究 2014年9月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
叙述 1 叙述を基に 学習指導要領の「文学的な文章の解釈に関する事項」の中学年には「叙述」について次のように記述されている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語授業・始めの一歩 (第14回)
  • 「ことば」の学び
書誌
実践国語研究 2014年7月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「ことば」の学び 教科書の中に、漢字など文字を扱ったり言葉の決まりを説明したりするようなページがある。いわゆるコラムとか言語教材などという小単元扱いのページである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語授業・始めの一歩 (第13回)
  • 国語教室を開く
書誌
実践国語研究 2014年5月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 新学期 四月、スタートの月である。子どもとの出会いが待っている。 教員という仕事は、良し悪しは別にして四月というリセットの機会が与えられているというところに特徴がある。新しい学年を任されたにしても…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語授業・始めの一歩 (第12回)
  • 板書を生かす
書誌
実践国語研究 2014年3月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 機器の活用 黒板に字を書くのが「板書」である。ほんの数年前まではチョークと黒板があれば授業が成り立っていた。だが、教育機器の進歩により、黒板も多様化の時代を迎えている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語授業・始めの一歩 (第11回)
  • 辞書の活用
書誌
実践国語研究 2014年1月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
「ことば」を調べる 大学生を相手にしていて感心するのは、電子辞書など電子機器の活用能力である。講義の中で用語を質問するとあちこちで指が動く。その反応の早さは敬服に値する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語授業・始めの一歩 (第10回)
  • 授業を活性化する
書誌
実践国語研究 2013年11月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
活気のある授業 子どもたちが発言しない。 指導していても楽しくない。 いろいろ質問しても反応がない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語授業・始めの一歩 (第9回)
  • 教師の「話し方」をめぐって
書誌
実践国語研究 2013年9月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 話す (1)教師の声 教師は、声を出すのが仕事である。毎時間子どもに向かって話すことを生業としているので、教室ぐらいの大きさでマイクを求めるようなことはない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語授業・始めの一歩 (第8回)
  • 寄り添う・見守る
書誌
実践国語研究 2013年7月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 よい…… 「よい授業」とは、どんな授業だろうか。 「よい授業」「よい発問」「よい板書」などなど……。教師は「よい」がついている授業を常に目指している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語授業・始めの一歩 (第7回)
  • ノートとワークシート
書誌
実践国語研究 2013年5月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ノート どの教科でもノートは大切な役割を持っている。だが国語科でのノートというと特別な意味がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語授業・始めの一歩 (第6回)
  • 教材研究(3)
書誌
実践国語研究 2013年3月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教材を・教材で 研究授業をする。 多くの場合、学年またはブロックに任される。そこでは、授業に至るまでの様々な観点から、かなり密度の濃い話し合いが行われる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ