関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 この1冊で丸わかり!1学期教材の授業&3観点の学習評価プラン
  • 中学校 1学期教材の授業&学習評価プラン
  • 【3年/読むこと】教材名「握手」(光村3),「学びて時にこれを習ふ―『論語』から」(光村3)
  • 単元名:十五歳の哲学〜「握手」,「論語」を読み深める〜
書誌
実践国語研究 2020年7月号
著者
小阪 昌子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元の概要 単元名 十五歳の哲学 領域 C読むこと 2 単元の目標 知識及び技能 ・自分の生き方や社会との関わり方を支える読書の意義と効用について理解することができる。((3)オ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 語彙力をぐんぐんアップする!学習指導アイデア大全
  • 国語辞典活用アイデア
  • 【提案】辞典を通して言葉を学ぶ
書誌
実践国語研究 2020年3月号
著者
本橋 幸康
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
学習指導要領における語彙の育成  語彙を豊かにする指導の改善・充実が重視され,「語句の意味や使い方に対する認識を深め,語彙の質を高めること」が求められている。「語句」については,「身近なことを表す語句…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 語彙力をぐんぐんアップする!学習指導アイデア大全
  • 国語辞典活用アイデア
  • 【中学校(2年)】表現のために「言葉を探す」辞典の使い方
書誌
実践国語研究 2020年3月号
著者
碓氷 愛実
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1「国語辞典活用」のポイント  国語の授業では常に国語辞典を手元に置き,必要に応じて使用するように指導している。生徒の様子を観察していると,本来の用途である「言葉の意味を調べる」姿よりも,「言葉を探す…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 語彙力をぐんぐんアップする!学習指導アイデア大全
  • 調べ学習アイデア
  • 【提案】多彩な言語活動を通じて語彙を豊かにする
書誌
実践国語研究 2020年3月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
語彙を豊かにするための要諦  (1)語彙拡充の実像 新学習指導要領・国語の改訂の要点に「語彙指導の改善・充実」が挙げられているように,子供たちの語彙を豊かにすることは国語科の使命である。この使命を果た…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 語彙力をぐんぐんアップする!学習指導アイデア大全
  • 調べ学習アイデア
  • 【中学校】資料を比較し作品に迫る
  • 教材:故郷 魯迅/竹内 好訳(光村図書3年)
書誌
実践国語研究 2020年3月号
著者
脇 友美
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「調べ学習」のポイント ・生徒の興味関心を生かす ・研究テーマを明確にし,課題解決のために複数の資料を活用する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 語彙力をぐんぐんアップする!学習指導アイデア大全
  • 読書指導アイデア
  • 【中学校】ビブリオバトルで読書紹介
  • 教材:私が選んだこの一冊―読書紹介をしよう(光村図書1年)
書誌
実践国語研究 2020年3月号
著者
田中 真紀
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「読書指導」のポイント (1)「ビブリオバトル」との出会い 本校では,図書室の昼の開館や図書室に購入した図書の貸し出し作業,飾り付け等の手伝いに,通称「図書ボラ」と呼ばれる図書ボランティアの保護者…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 語彙力をぐんぐんアップする!学習指導アイデア大全
  • 言語文化の指導アイデア
  • 【提案】辞書は知的活動の良き伴侶である
書誌
実践国語研究 2020年3月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
二つのかがみ  学習者に早い段階から辞書に親しませたい―それは,多くの指導者に共通した思いである。理解語彙を増やすことは,使用語彙を増やすことにつながる。言葉の力の伸長とともに,知の世界は広がっていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 語彙力をぐんぐんアップする!学習指導アイデア大全
  • 言語文化の指導アイデア
  • 【中学校】「をかし」を自分の言葉で表現しよう
  • 枕草子「九月ばかり,夜一夜降り明かしつる雨の」(東京書籍2年)
書誌
実践国語研究 2020年3月号
著者
三次 佑果
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1「言語文化の指導」のポイント  昨今さまざまな議論がなされ,まさに教育現場は大きな変革期にある。そのような中で,中学校段階の言語文化の領域では「古典」に親しみをもち,自らの語彙を広げて表現できる力を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どの子も書けるようになる!「書くこと」の指導ネタ&アイデア
  • どの子も楽しく書ける!「書くこと」指導のポイント
  • 書く力を育てるための三つの方策
書誌
実践国語研究 2020年1月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
書く機会を数多く設定する 書く力を育てるために,指導者が心がけることはいくつかある。その一つは,「書く機会を数多く設定する」ことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どの子も書けるようになる!「書くこと」の指導ネタ&アイデア
  • どの子も楽しく書ける!「書くこと」指導のポイント
  • 【文種別指導のポイント】文種に即した「言葉による見方・考え方」を働かせる
書誌
実践国語研究 2020年1月号
著者
樺山 敏郎
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
文種とは 文種とは,文字通り文章の種類のことである。読む媒体としての文種は,一般的に説明的文章と文学的文章に大別される。文章表現としての文種は,様々な分類の仕方がある。例えば,(1)日記文,(2)手紙…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どの子も書けるようになる!「書くこと」の指導ネタ&アイデア
  • どの子も楽しく書ける!「書くこと」指導のポイント
  • 【場面別指導のポイント】「書く場」の設定と「題材」の発見
書誌
実践国語研究 2020年1月号
著者
田中 宏幸
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
「書けない」原因 文章の書けない子どもがいる。その主たる原因は,次の六つにあると思われる。  (1)相手…読み手が不明確で,書いても反応がもらえない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どの子も書けるようになる!「書くこと」の指導ネタ&アイデア
  • 文種別 「書くこと」指導のネタ&アイデア/中学校
  • 【意見文または推薦文】学習者の「自我」に寄り添う
  • 「思いや感覚に向き合い,考えを確かなものに<意見文>」(三省堂1年)
書誌
実践国語研究 2020年1月号
著者
大貫 眞弘
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
意見文・推薦文での 「書くこと」の指導のポイント  意見文や推薦文だけでなく,作文全般を忌避したがる学習者が,学年が上がるにつれて増えてくる傾向があるように思われる。この忌避感は,「書きたいことなんて…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 どの子も書けるようになる!「書くこと」の指導ネタ&アイデア
  • 文種別 「書くこと」指導のネタ&アイデア/中学校
  • 【短歌】私たちの「夏」を詠もう〜言葉選びのコツ,教えます〜
  • 短歌十五首(学校図書2年)
書誌
実践国語研究 2020年1月号
著者
齊藤 真子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
短歌での 「書くこと」の指導のポイント  新学習指導要領解説には「感じたことや想像したことを書く活動」として,「題材をどう捉えるか,どのような言葉を使って描写するかなどに,書き手のものの見方や感性が表…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 どの子も書けるようになる!「書くこと」の指導ネタ&アイデア
  • 文種別 「書くこと」指導のネタ&アイデア/中学校
  • 【報告文】身近な実例を探してレポートを書く
  • ディズニーランドという聖地(学校図書3年)
書誌
実践国語研究 2020年1月号
著者
美谷島 秀明
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
報告文での 「書くこと」の指導のポイント  「主体的な学び」が追求され,生徒が文章を書く機会はこれからますます増加していくだろうが,義務教育に続く高校以降の学びを考えたとき,彼らが多く書く文章の一つが…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 どの子も書けるようになる!「書くこと」の指導ネタ&アイデア
  • 場面別 「書くこと」指導のネタ&アイデア/学習過程での指導
  • 【推敲】推敲ができない子への指導アイデア 身近な言葉を説明する文章を,文法を生かして直してみよう
  • 「言葉を選ぼう」(光村図書3年)
書誌
実践国語研究 2020年1月号
著者
金子 歩
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
推敲での指導のポイント  携帯電話を持つことが中学生にとっても当たり前となった今,文字を書くことも,熟慮して文章を作ることも少なくなってしまった。メールのみならず違うツールも出てきて,自分で言葉を紡ぎ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どの子も書けるようになる!「書くこと」の指導ネタ&アイデア
  • 場面別 「書くこと」指導のネタ&アイデア/日常的な指導
  • 【作文指導】授業の感想を書くことで作文に慣れる
  • 「『正しい」言葉は信じられるか」(東京書籍2年)
書誌
実践国語研究 2020年1月号
著者
菊田 美咲
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
作文指導でのポイント  書く力は生徒一人一人で異なり,そもそも書くことに慣れていない生徒もいるだろう。ここでは,技術を身につける以前の,日常的・継続的な書くことへの抵抗感を無くす指導について中心に述べ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「交流」がうまくいく!2・3学期教材の発問・指示のコツ&モデル
  • ここがポイント!「交流」がうまくいく発問・指示のコツ6
書誌
実践国語研究 2019年11月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
交流に関わる実践上の課題  授業の中に交流を取り入れることは多くの教室で行われていることである。しかし同時に,交流を十分な形で行えていないことが,多くの地域や学校に共通する課題でもある。最も多く見られ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「交流」がうまくいく!2・3学期教材の発問・指示のコツ&モデル
  • ○×でわかる!「交流」がうまくいく発問・指示のコツ
  • 中学校
  • 単元の導入場面/本時の導入場面
書誌
実践国語研究 2019年11月号
著者
有田 弘樹
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
× NG の発問・指示 「『作られた「物語」を超えて』を読んで,初めて知ったことや印象に残ったこと,疑問に感じたことなどを話し合いましょう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「交流」がうまくいく!2・3学期教材の発問・指示のコツ&モデル
  • ○×でわかる!「交流」がうまくいく発問・指示のコツ
  • 中学校
  • ペア・グループでの交流場面/クラス全体の交流場面
書誌
実践国語研究 2019年11月号
著者
舟橋 秀晃
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
× NG の発問・指示 a 話し合いましょう。 b 今の話をまとめてください。 c ○○班(またはペア)の意見を発表してください…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「交流」がうまくいく!2・3学期教材の発問・指示のコツ&モデル
  • 教材別・交流場面の発問・指示モデル 中学校
  • 1年/交流がうまくいくために単元学習を仕組む
  • 【説明文】ダイコンは大きな根?(光村図書1年) 【物語文】大人になれなかった弟たちに……(光村図書1年)
書誌
実践国語研究 2019年11月号
著者
桐谷 祥平
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
説明文の発問・指示モデル (1)この教材で押さえたい発問・指示のポイント Point 学習課題を提示する…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ