関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 まるごと!2・3学期教材の発問Best Selection
特集3 2・3学期教材の発問Best Selection 文学編
「大造じいさんとガン」(小学5年/光村図書)
子供が自ら問いと学びをつくるためのサポートをする
書誌
実践国語研究 2022年9月号
著者
波戸内 友基
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学期に押さえたい!超一流の「読むこと」授業ガイド
特集1 読むことの授業が変わる!「3R」プレミアム講座
型と技でみる「アクティブ・リーディング」の極意
〈読みの方略〉の獲得と〈物語の法則〉の発見
書誌
実践国語研究 2022年5月号
著者
佐藤 佐敏
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 アクティブ・リーディングとは 様々な〈読みの方略〉を使って主体的に読みに親しむ姿を「アクティブ・リーディング」と名付けました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学期に押さえたい!超一流の「読むこと」授業ガイド
特集1 読むことの授業が変わる!「3R」プレミアム講座
小学校/教材でみる「アクティブ・リーディング」の授業づくり
〈読み〉の内化・外化で深い学びに導く
書誌
実践国語研究 2022年5月号
著者
本多 礼諭
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
アクティブ・リーディングの授業づくりのポイント ポイント1 〈読み〉を内化・外化して学びを深める…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学期に押さえたい!超一流の「読むこと」授業ガイド
特集1 読むことの授業が変わる!「3R」プレミアム講座
型と技でみる「クリティカル・リーディング」の極意
筆者の発想を読み,自分の考えや論理をつくる
書誌
実践国語研究 2022年5月号
著者
吉川 芳則
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 クリティカル・リーディングとは クリティカル・リーディング(critical reading)は,批判的読みということばを当てることが多い。アメリカの「二十一世紀型スキル」(二〇〇二)や,国立教育…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学期に押さえたい!超一流の「読むこと」授業ガイド
特集1 読むことの授業が変わる!「3R」プレミアム講座
小学校/教材でみる「クリティカル・リーディング」の授業づくり
事例(獣医の仕事)の価値を考え,自分の休日の出来事へ広げる
書誌
実践国語研究 2022年5月号
著者
日野 朋子
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
クリティカル・リーディングの授業づくりのポイント ポイント1 ポイントを絞って筆者の発想にふれる機会をつくる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学期に押さえたい!超一流の「読むこと」授業ガイド
特集2 達人教師の「読むこと」授業スキル大集合
板書 「構造的板書」と3つのポイント
[教材]なまえつけてよ(光村図書5年)
書誌
実践国語研究 2022年5月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 板書を構造化する目的 板書は,子どもの思考の流れや説明を残すことで,学習の補助的な役割をしたり,子どもの思考を深めたりするために書くものです。しかし,何も考えずに書けば,ただのメモ書きのような存在…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学期に押さえたい!超一流の「読むこと」授業ガイド
特集2 達人教師の「読むこと」授業スキル大集合
交流 「フリー交流」と6つのバリエーション
[教材]大造じいさんとガン(光村図書5年)
書誌
実践国語研究 2022年5月号
著者
三浦 剛
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「フリー交流」とは 私が提案する「フリー交流」とは,子どもが自ら問題意識をもち,必要な相手を選んで話し合い活動を進めていくという交流形式です…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学期に押さえたい!超一流の「読むこと」授業ガイド
特集2 達人教師の「読むこと」授業スキル大集合
国語あそび 4月に使える国語あそびベスト5
[教材]紙風船(東京書籍5年)
書誌
実践国語研究 2022年5月号
著者
三好 真史
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ちぐはぐ会話 「噛み合わない会話をします。噛み合ってしまった方が負けになります。じゃんけんで勝った人は,『今日の朝ごはんはなに?』と尋ねましょう…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア
特集1 国語が苦手な子に配慮した指導のポイント
「話すこと・聞くこと」が苦手な子に配慮した指導のポイント―子供の「話したい!聞きたい!」を膨らませる
書誌
実践国語研究 2022年3月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子供たちの言葉に耳をそばだてよう クラスの子供たちがなかなか授業で発言できない,そんな悩みをもつ先生方も多くいらっしゃることでしょう。子供たちの日常会話に耳をそばだててみましょう。そこから子供たち…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア
特集1 国語が苦手な子に配慮した指導のポイント
「書くこと」が苦手な子に配慮した指導のポイント―文例や学び合いで苦手意識を減らす
書誌
実践国語研究 2022年3月号
著者
細川 太輔
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「書くこと」は子どもにとって最も負担が大きい言語活動であると考えられる。その理由として以下の2点が挙げられる。1つ目は字を書かなければならないということである。話すことと比べれば新しい漢字を覚えなけれ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア
特集1 国語が苦手な子に配慮した指導のポイント
「読むこと」が苦手な子に配慮した指導のポイント―日々の活動やアイテムで多角的にサポートする
書誌
実践国語研究 2022年3月号
著者
小波津 京子
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 読み聞かせをする あらすじや性格がまとめられない,登場人物の気持ちの変化が捉えられない子供たちがどの学級にもいることでしょう。その要因として,読書経験が少ないことが挙げられます。そこで,年間指導計…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア
特集2 「国語が苦手」に対応する指導スキル&活動アイデア
「書くこと」の指導スキル&活動アイデア
[小学校・5年]春日アベンジャーズ!―みんなに地球を救う方法を伝えよう― 対話を通して学び合う児童の育成
書誌
実践国語研究 2022年3月号
著者
西野 大史
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 苦手な子どものつまずき場面 国語に対しての苦手意識は様々な要因が挙げられるが,最初のつまずきは,国語科に対する意欲だろう。その意欲は,単元の最初の授業,つまり導入で決まると言っても過言ではない。自…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア
特集2 「国語が苦手」に対応する指導スキル&活動アイデア
「書くこと」の指導スキル&活動アイデア
[小学校・5年]日本の魅力再発見! 和の文化を友だちに紹介しよう
書誌
実践国語研究 2022年3月号
著者
西野 大史
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 苦手な子どものつまずき場面 本単元は説明文であり,高学年から序論・本論・結論という文章の構成を学習しており,本文もこの構成が明確な文になっている。今回の言語活動は資料や本から和の文化について調べて…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア
特集2 「国語が苦手」に対応する指導スキル&活動アイデア
「読むこと」の指導スキル&活動アイデア
[小学校・5年]本は友達―おすすめポスターで伝える重松清の魅力![1]― 子ども一人一人が学びたくなる国語科の授業づくり
書誌
実践国語研究 2022年3月号
著者
弓削 洋美
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 苦手な子どものつまずき場面 読むことが苦手な子どもの特徴としてあげられるのが,この国語科の授業で何を学び,どんなことができたらいいのかという「学習のめあて」を把握していない姿が想定される。言い換え…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア
特集2 「国語が苦手」に対応する指導スキル&活動アイデア
「読むこと」の指導スキル&活動アイデア
[小学校・5年]本は友達―おすすめポスターで伝える重松清の魅力![2]― 子ども一人一人が学びたくなる国語科の授業づくり
書誌
実践国語研究 2022年3月号
著者
弓削 洋美
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 苦手な子どものつまずき場面 読むことが苦手な子どもの特徴としてあげられるのが,本を自ら読もうとしない実情だ。これまであまり読書体験に恵まれず,日常的に本を読まない姿になってしまった可能性が考えられ…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導にも役立つ!学級経営力アップセミナー (第6回)
教科指導に役立つ学級経営のポイント
書誌
実践国語研究 2023年3月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
Point □5つの学び □人間の学習から考える最適な学び 5つの学び 令和3年1月26日に中央教育審議会から出された「『令和の日本型教育』の構築を目指して〜全ての子供たちの可能性を引き出す,個別最…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
宗我部先生に聞く!主体的な学びを促すICT活用法 (第6回)
ICTを効果的に活用して「言葉の学び」をより楽しいものに!
書誌
実践国語研究 2023年3月号
著者
宗我部 義則
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
一年間にわたって「主体的な学びを促す」という視点からICTの効果的な活用について連載させていただきました。最終回となる今回は「ICTをどう使うか」という視点から一歩進めて「言葉の学びづくり=授業づくり…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読み書きのつまずきをサポートする国語授業のコツ (第6回)
読み書きの苦手さにICT機器を活用した授業事例
書誌
実践国語研究 2023年3月号
著者
前田 智行
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
今回は,「ICT機器×読み書き支援」について紹介していきます。 かつてはチョーク&トークの授業が主流でしたが,現在はGIGAスクール構想が始まり,一人一台のタブレット端末を活用できる環境が整ってきてい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもを「書くこと」に引き込む指導技術 (第6回)
次も書きたくなる評価を目指して
書誌
実践国語研究 2023年3月号
著者
澤田 英輔
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 風越学園の風景から 十一月上旬のこと,勤務先の軽井沢風越学園に,町内の公立小学校の児童の皆さんが遊びに来ました。実はこれも国語の授業の一環。九月に町内の学校をZoomで繋いでショートショート作家の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
NG→OK事例でわかる 発問スキルアップ講座 (第6回)
読みの技能が向上する発問
書誌
実践国語研究 2023年3月号
著者
山中 伸之
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1年下 「どうぶつの赤ちゃん」 (光村図書) NG 生まれたばかりのライオンの赤ちゃんの,大きさや目や耳の様子は,どのようですか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導にも役立つ!学級経営力アップセミナー (第5回)
やる気を高めるテクノロジー
書誌
実践国語研究 2023年1月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
Point □なぜ授業改善はうまくいかないのか □学習意欲を高める要因 なぜ授業改善はうまくいかないのか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る