関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第16回)
  • 「差別」の複雑さについて(2)
書誌
解放教育 2006年8月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第18回)
  • ジェンダーと生物学
書誌
解放教育 2006年10月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ここ何回かは「差別」のやっかいさについて論じてきたが、今回は小休止して、生物学とジェンダーの問題について考えてみたい。いわゆる「生物学的決定論」についてはこの連載の第二回でとりあげたが、つい先日(七月…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第17回)
  • 「差別」の複雑さについて(3)
書誌
解放教育 2006年9月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
差別を「内面」の問題ではなく、あくまでも社会制度上の問題としてとらえるべきだ。前回はこのことについて書いた。社会制度というのは曖昧であり語弊もあるから、より明確に、政治的・行政的問題として、と書くべき…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第15回)
  • 「差別」の複雑さについて
書誌
解放教育 2006年7月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
人びとが肯定的な思いを持っている文化的慣習のなかに差別の要素が含まれている場合、差別の解消という目的のためにであれ、その慣習の全体を否定することには、特別の困難がある。前回はこのことについて書いた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第14回)
  • 伝統とジェンダー(2)
書誌
解放教育 2006年6月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
古代中国の「上巳の節句」(じょうしのせっく)では、無病息災を願うために、水辺で禊・祓(はらえ)を行い、宴会を催した。これが日本に伝わり、人形(ひとがた)に不浄を託して川や海に流し、災厄を払うという風習…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第13回)
  • 伝統とジェンダー(1)
書誌
解放教育 2006年5月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
フェミニズムやジェンダー・フリー教育や男女共同参画政策―これらは言うまでもなくまったく同じものではないが、ここでは反対者たちから十把一絡げにされているという現実をふまえ、あえて書き並べておく―が「伝統…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第12回)
  • 「熟年離婚」について
書誌
解放教育 2006年4月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
まずはじめにご挨拶から。この連載も今回でちょうど一年を迎えることになった。それを機に紙数も増やしていただいたので、これまでより少しはゆるやかな文章で、読みやすいコラムにしていきたいと思う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第11回)
  • 男女共同参画基本計画と少子化対策
書誌
解放教育 2006年3月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
昨年一二月に「男女共同参画基本計画」が改訂された。残念ながら、その内容は、復古的な男女役割分担推進をめざすバックラッシュ派の主張に土壇場で譲歩したため、いくつかの点で元の計画よりも後退したものになって…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第10回)
  • 「性的役割への権利」は存在しない
書誌
解放教育 2006年2月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
前回は、男女共同参画政策が私生活への介入であるという非難についていくらかのことを述べた。結論として、もしそれが事実なら確かに問題があるだろう。では実際はどうなのか。男女共同参画政策が「家事・育児分担の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第9回)
  • 個人的なことは政治的である
書誌
解放教育 2006年1月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「個人的なものは政治的である」(the personal is political)という命題は、フェミニズムにとっても最も貴重な財産のひとつである。ここにはまず何よりもフェミニズムの現実分析における…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第8回)
  • 男女共同参画とプライバシー
書誌
解放教育 2005年12月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ジェンダー・フリー教育や男女共同参画政策に対するバッシング活動に「参画」しているのは、憲法二十四条に規定された両性の平等原則をなきものにしようとしている自民党議員のような単なる復古主義者たちばかりでは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第7回)
  • 続・ジェンダー再考
書誌
解放教育 2005年11月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
現時点における「ジェンダー」という言葉の使われ方を整理してみよう。 @ 「性別」の単なる言い換え。生物学的とか社会的とかは関係ない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第6回)
  • ジェンダー再考
書誌
解放教育 2005年10月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ある概念が洗練されてゆくにつれて、少数の専門家にしかその正確な意味がわからなくなるということがどんな分野にも起こる。ジェンダーという概念もたぶん例外ではない。それゆえ、ここでもう一度、その意味を確認し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第5回)
  • ブレンダと呼ばれた少年
書誌
解放教育 2005年9月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
出生直後に医療事故でペニスを失った男児が、性医学の権威J・マネー博士の唱えるジェンダー・アイデンティティの後天的学習説に従い、ブレンダという名を与えられ、女児として育てられることになった。ブレンダは問…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第4回)
  • 男性差別
書誌
解放教育 2005年8月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
今年の五月から、関東の私鉄・地下鉄各路線に「女性専用車両」が導入された。マスメディアでもさかんにとりあげられたが、関西ではすでに数年前から、関東でも痴漢件数ワースト一位の埼京線では一足早く四月から導入…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第3回)
  • 「ジェンダー・フリー」バッシング
書誌
解放教育 2005年7月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
酸を含まない中性紙はアシッド・フリー、麻薬撲滅はドラッグ・フリー。同じように「ジェンダー・フリー」とは、規範的な性別役割の解除を意味する。かんたんに言えば、男はこうあるべき、女はこうあるべきという役割…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第2回)
  • 性差の生物学的決定論について
書誌
解放教育 2005年6月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
男は他人の話が聞けず女は地図が読めないとか、女は言語能力が優れていて男は理数系に向いているとかいった科学チックな性差論が盛り上がっている。男と女は違う惑星からやってきた異種生物だなんて本もある。これら…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第1回)
  • 「らしさ」の罠
書誌
解放教育 2005年5月号
著者
加藤 秀一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ジェンダーをめぐる議論のなかで、とっくに解決済みだったはずの論点が何度も蒸し返されることがある。それがとりわけ目立つのは、どういうわけか「平等」や「自由」といった理念を毛嫌いしているらしい種類の人びと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもを見る眼 (第36回)
  • 挫折からの再生
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
土田 光子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●セイヤと三組の仲間たち セイヤと三組の仲間たちについては先月号でも書いたが、三組委員長ガクの二学期クラス総括には、大きな学びが記されている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • おもちゃばこ (第60回)
  • ひょっとしたら、「もちあじ」を決めつけていたのかな?
  • ジェンダー平等の視点を育むとりくみ その2
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「ここにいっしょにいて学び合う」なかで、いろんな意見を知り、視野を広げていって欲しい。今までの「決めつけ」を脱ぎ捨てて、「ちょっと待てよ、本当にこれでいいのかなあ。」「なるほど、こんな考え方もあったん…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 映画をみる、映画でみる (第35回)
  • 「思想」とは何か
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
中村 一成
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「『思想』とは本来、衣類のように着たり脱いだり出来るものじゃない。思想を変えるということは、自らの生皮を剥ぐ痛みを伴う行為のはずなんです」(朴鐘鳴…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ