関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 中世
  • Q83 実力さえあれば誰でも将軍になれたの?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 原始・古代
  • Q61 『源氏物語』の作者・紫式部の本名は?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
貴族が華やかな暮らしをしていた平安時代,大長編小説『源氏物語』が著されました。物語は光源氏を中心とする正編(源氏の栄華と没落)と匂宮・薫中将を中心とする続編に分かれています。『源氏物語』の作者は紫式部…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 原始・古代
  • Q62 「百人一首」の中で最も多いテーマは?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
古くから,多くの人々に親しまれてきた「小倉百人一首」。 ここには,類似したテーマの歌がたくさん入っています。だからこそお手付きが多く,ゲームとして面白いのです。さて,その中で,テーマとして最も多いのは…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 原始・古代
  • Q63 白河上皇が政治権力を示すためにつくったシンボルとは?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
白河天皇は,自ら天皇を退位し上皇として院政を始めました。その政治拠点は,鳥羽と白河でした。特に,白河は平安京に対置する“新しい都市”となりました…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 中世
  • Q64 どのような人が武士になっていったの?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
1 昔から代々,防人や兵士となってきた家系の人たち。 大化の改新で設置された防人,続く奈良時代に律令(法律)で定められた兵士になった人たちが,地方で力をつけてきたのです…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 中世
  • Q65 平清盛が大出世したのはなぜ?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
36歳で平氏の棟梁となった平清盛は,1160年には武士として初めて上級貴族の仲間入りをします。また,1167年には太政大臣にまでのぼりつめました…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 中世
  • Q66 平清盛が瀬戸内海を整備したのはなぜ?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
平清盛は,「音戸瀬戸(広島県呉市と音戸町の間の海峡)」の開削や「大輪田の泊(神戸市の兵庫港)」の修築など,瀬戸内海航路を整備しました。これはどんな理由からだったのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 中世
  • Q67 12世紀末に流行した“銭の病”って,どんな病気なの?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
平清盛が全盛をほこったころ,“銭の病”と呼ばれる病気が流行しました。奇病とされたこの“銭の病”とは,いったいどんな病気だったのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 中世
  • Q68 清盛は,自分や平氏に対する批判・不満にどう応じたの?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
清盛は,貴族ではできないような思い切った政治をしました。また,貴族と対等な立場になり,皇室との結びつきも強くなりました。そのため,清盛の出世や平氏の政治に対して,反対したり不満に感じたりする者が多くな…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 中世
  • Q69 平清盛が源頼朝の命を助けたのはなぜ?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
1159年12月,かねてより平清盛と対立していた源義朝(頼朝の父)が,清盛を倒すために挙兵しました。これが「平治の乱」です…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 中世
  • Q70 源平合戦,当時の合戦はどんな様子なの?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
1180年,源頼朝の挙兵により源氏と平氏の対立は激しくなり,各地で合戦が行われました。 当時の合戦は,現代では考えられないような様子であったとされています…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 中世
  • Q71 流人・源頼朝に,多くの東国武士が従ったのはなぜ?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
1180年,伊豆に流されていた源頼朝が挙兵しました。頼朝には,多くの武士が従いました。流人の頼朝なのに,なぜ多くの東国武士が集まり協力したのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 中世
  • Q72 源頼朝が鎌倉に幕府を開いたのはなぜ?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
1192年,源頼朝は征夷大将軍に任ぜられ,鎌倉に幕府を開きました。なぜ,頼朝は辺境の地・鎌倉に幕府を開いたのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 中世
  • Q73 源頼朝と義経の兄弟仲が悪くなったのはなぜ?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
再会の涙を流した源頼朝と義経でしたが,義経が平家を壇ノ浦で滅亡させた7か月後,義経自身は頼朝から追われる立場となりました。頼朝と義経の仲が悪くなったのはなぜでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 中世
  • Q74 源頼朝は弟・義経をどのようにして捜索したの?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
“謀反人”となってしまった源義経は,兄・頼朝から追われる立場となってしまいました。逃げる義経を,頼朝はどのようにして捜したのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 中世
  • Q75 鎌倉幕府が“武家政権ではない”といわれるのはなぜ?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
源頼朝は鎌倉に幕府を開きました。しかし,鎌倉幕府は“武家政権ではない”といわれることがあります。頼朝はれっきとした武士です。では,鎌倉幕府を“武家政権ではない”とする理由は,どんなことなのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 中世
  • Q76 現代の裁判に残る『御成敗式目』の考え方とは?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
鎌倉時代,最初の武家法である『御成敗式目』がつくられました。ここには,御家人の権利や義務,裁判の方法などが成文化されていました。この『御成敗式目』の考え方は,現在の裁判制度の中にも生きているといわれて…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 中世
  • Q77 元が攻めてくることを日本は知らなかったの?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
全中国を支配した元は,1274年,日本に攻めてきました。元は突然に日本に攻めてきたのでしょうか? それとも,日本は元が攻めてくることを知っていたのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 中世
  • Q78 元軍が使った“てつはう”ってどんな武器なの?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
中国を支配していた元が,日本に攻めてきました。元軍は,日本軍の知らない武器・戦法を使い,日本軍を苦しめました。元軍の使った武器のひとつが“てつはう”と呼ばれたものです…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 中世
  • Q79 元が日本征服に失敗したのはなぜ?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
元は二度にわたって日本にせめてきました。しかし,1274年の「文永の役」,1281年の「弘安の役」とも,元軍は大きな損害をうけて退却しています…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 中世
  • Q80 鎌倉時代に『平家物語』などが流行したのはなぜ?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
鎌倉時代には,『平家物語』などの軍記物(軍記物語)が大流行しました。 どうして,鎌倉時代には軍記物が流行したのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ