関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 子どもに「元気と希望」を与える絶対評価のネタ
子どもに「元気と希望」を与える絶対評価
算数
誉め言葉のシャワー
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎・基本をおさえた「新・教科書指導技術」
教科書の基礎・基本をおさえた「新・指導技術」
算数
低学年/学習環境や状況が「わかる」喜びを育む
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年6月号
著者
大久保 仁美
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
子どもが学ぶ楽しさを味わい、自分で工夫して問題を解くにはどうしたらいいのか、また、学習した内容を実生活に結びつける、実生活から学びを広げるにはどうしたらいいのか、日頃の指導においての課題である。これら…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎・基本をおさえた「新・教科書指導技術」
教科書の基礎・基本をおさえた「新・指導技術」
算数
中学年/初めてのわり算との出会いの指導
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年6月号
著者
原田 敏男
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
@ 24個のクッキーを3人で分けたら、一人分8個になります。 A 24 ÷ 3 = 8 ↓ ↓ ↓…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎・基本をおさえた「新・教科書指導技術」
教科書の基礎・基本をおさえた「新・指導技術」
算数
高学年/徹底的な繰り返しに工夫を
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年6月号
著者
楜澤 実
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 算数の実態について 私が五年生の担任になった四月当初(平成十三年度)、子供たちに教科についての簡単なアンケートを取ってみた。その中で算数については、次のような結果が出た…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに「元気と希望」を与える絶対評価のネタ
子どもに「元気と希望」を与える絶対評価
算数
テストでは無理矢理良い点数を取らせよう
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
著者
江口 儀彦
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
教職一年目、受け持ったクラスに算数の苦手なA君がいた。テストになると、全く手が止まってしまう。テストの時間に終わらず、休み時間を使っても終わらない。私は、「テストは実力をみるものだ」と考えていた。テス…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに「元気と希望」を与える絶対評価のネタ
通知表に書きたい「元気を与えることば」特集
算数
人生の指針となる格言を添えて
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
著者
植田 延裕
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 どんな子どもに育てたいか 生徒が次のような質問をしてくる。 「数学の勉強は、将来役に立つのですか? 方程式なんて解けなくても生きていけるじゃないですか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに「元気と希望」を与える絶対評価のネタ
通知表に書きたい「元気を与えることば」特集
算数
通知表は予言の書
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
著者
黒川 孝明
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 通知表は予言の書 十年ほど前のことだ。通知表を書いていて困ったことがあった。 通知表に書く文が、一人だけどうしても思いつかなかった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教材研究・教材開発の技術強化法
基礎・基本をみつけだす教材研究・教材開発法
算数
「基本型」を見抜いて実力をつける
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年10月号
著者
池田 直子
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
@ 教科書を見る 教材研究用ノート(A4サイズが効率がよい)を用意し、教科書のコピーをノートの左側のページに貼る。右側には、指示や発問を書き込む…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教材研究・教材開発の技術強化法
基礎・基本をみつけだす教材研究・教材開発法
算数
三角形でない形と比べさせて、三角形の定義を詰める
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年10月号
著者
熊谷 直樹
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 教科書を使う 算数の授業は、教科書通り進めるのが鉄則である。 二年生では、三角形の定義を教える…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教材研究・教材開発の技術強化法
教科書研究のノウハウ
算数
ポイントを見抜く五つの原則
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年10月号
著者
楠 康司
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
向山氏は、論文審査で言う。 ポイントは一時間に一つか二つだ (向山算数教え方教室誌bR 49p…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教材研究・教材開発の技術強化法
教科書を補う発展教材の開発法
算数
学習ウイルを引き出すインタレスティングな教材の開発
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年10月号
著者
島原 洋
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
はじめに 発展的な教材を開発する前に、何のためにそれをするのかをおさえておく必要がある。つまり教材開発の目的である。目的が明確でなければ効果もあがらない。「早くできた子に時間つぶしのためにやらせる」な…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教材研究・教材開発の技術強化法
教科書を補う発展教材の開発法
算数
発展教材は前教科書との比較から
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年10月号
著者
寺岡 利治
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
今回の改定で、教科書のイメージが一新したように思える。前教科書と比較すると一目瞭然である。内容はもちろんのこと、図や絵に関しても見やすく、難しい算数科というイメージはない。高学年の教科書は、まるで低学…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業を活性化する「とっておきのネタ」40例
授業を活性化するとっておきのネタ
算数
数と計算
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年9月号
著者
帯谷 賢道
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 はじめに 今年度より「総合的な学習の時間」が完全実施され、呼応するかのように「学力低下の声」を一層聞くようになった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業を活性化する「とっておきのネタ」40例
授業を活性化するとっておきのネタ
算数
図形
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年9月号
著者
本村 嘉朗
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 はじめに 図形領域の学習指導において、重要と考えられる点がいくつかある。具体的な操作と念頭操作の関連、学習活動への目的意識、子どもの試行錯誤の連続などである。それらの点を意識しながら、子どもたちが…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業を活性化する「とっておきのネタ」40例
授業を活性化するとっておきのネタ
算数
量と測定
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年9月号
著者
疋田 敦士
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 答えは同じ、でも式が違う 三角形アイウを平行四辺形や長方形に変形する活動を行った。そして、三角形の面積を求める方法として、下表の4つが出された…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業を活性化する「とっておきのネタ」40例
授業を活性化するとっておきのネタ
算数
数量関係
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年9月号
著者
伏貫 義樹
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
文章力の力だめし的指導に終わらないように、五年生の単元「割合」において、 ○自分の体を基準に割合を考えさせる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「子どもの学び」を深める夏休み自由研究
教科の学習を深める自由研究
算数
夏休みは算数博士!
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
著者
村上 幸宏
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
TOSSインターネットランド(http//www.tossland.net)には子ども達が一人で楽しく学べるサイトがたくさんある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「子どもの学び」を深める夏休み自由研究
教科の学習を深める自由研究
算数
ひらめきと体力で「難問」に挑戦
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
著者
木村 重夫
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
休みは時間がたっぷりある。算数の学習を深めるには「難問」に挑戦させるとよい。 「難問」とは何か。向山洋一氏は言う。「難問とは、5・6年生にとっては、中学入試問題程度を意味する。問題は解けそうで解けない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 真のプロをめざす「授業づくり」の技術
授業づくりの基礎・基本とは何か―これを忘れては授業にならない
算数/常に初めは【子供分析】
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年11月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
上の計算は、六年の単元『単位量あたり』の式である。 8枚のたたみに6人の子供が寝ます。たたみ1枚あたりの人数は何人ですか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「○○」を算数する (第12回)
「ムカデは百足?」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
いよいよ,最終回。 子ども達に,次のような写真を見せる。 「これは何か分かりますか?」 当然,すぐに分かる。全員の手が挙がる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「○○」を算数する (第11回)
「単位」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
子どもたちは【集める算数】【発見する算数】を好む。 そんな算数にもってこいなのが,身の回りにたくさんある【単位】だ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る