関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 授業にすぐ使えるクイズ
  • 【理科】発見する、考える楽しさを味わうクイズ二題
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年3月号
著者
荒田 修一
ジャンル
授業全般/理科
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 授業にすぐ使えるクイズ
  • クイズで定着 顕微鏡の使い方
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
廣田 みちよ
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
「ミョウバンの結晶を観察するよ。解剖顕微鏡を持ってきなさい。」「先生、解剖顕微鏡って、どれ?」「先生、どのレンズ使うの…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業にすぐ使えるクイズ
  • クイズ→演示実験で授業を盛り上げよう!
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
著者
山本 恒嗣
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
授業にクイズを入れると生徒が集中する。 特に○×や3択など、答えを選ぶものは、誰でも答えられるので食いつきがよい…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業にすぐ使えるクイズ
  • みんなで調べよう!メダカクイズ
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年7月号
著者
長崎 加州 雄
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
五年生の理科に「メダカの成長」という単元がある。 この単元では、「動物には雄雌のちがいがあること」「動物には卵で生まれるものと親に似た形で生まれるものがあること」「魚は日がたつにつれて、卵の形が変化し…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業にすぐ使えるクイズ
  • 【理科】(中学年)よ〜く考えて かん電池クイズ
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
著者
赤尾 秀康
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
三年生の理科に、「あかりをつけよう」という単元がある。豆電球や乾電池を使って電気について学習する…
対象
中学年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業にすぐ使えるクイズ
  • 【理科】(五年)メダカのクイズ
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年7月号
著者
市川 秀仁
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
五年生の理科に「動物の発生と成長」の学習がある。メダカか人か、どちらかを選択して学習する単元である。六月頃に指導する計画を立てて、ちょうど今頃、メダカを飼いはじめた学級も多いであろう…
対象
小学5年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科・総合の目に見える教材開発 (第9回)
  • 見えると,心が動きます!
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
著者
町井 富子
ジャンル
授業全般/理科/総合的な学習
本文抜粋
1 乾電池の中 第3学年「理科」学習指導要領内容B物質とエネルギー (2)ア電気を通すつなぎ方と通さないつなぎ方があることを理解させるための授業…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科・総合の目に見える教材開発 (第3回)
  • 電気をつくる体験ができるエネルギーの学習
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
著者
川口 達実
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
1 理科の発展教材 4年生理科「電気のはたらき」と関連させて,「エネルギーに関する学習」を行った…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科・総合の目に見える教材開発 (第2回)
  • 「感じ・考え・実感する」理科授業
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年5月号
著者
國井 博
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
私は,理科の授業において『感じ・考え・実感する』を子ども達が体験できるよう意識して取り組んできました。4年生の実践例を紹介します…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基礎教科の教材開発 (第7回)
  • 体感!実感!ものづくり
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年10月号
著者
廣重 邦彦
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 身近な材料で観察・実験 子供たちにとって、理科は好きな教科の一つです。その理由として、理科学習においていろんな観察・実験を行うことができるということが挙げられると思います…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基礎教科の教材開発 (第5回)
  • 稲から広がった私たちの総合的な学習
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
著者
室屋 由美子
ジャンル
授業全般/理科/総合的な学習
本文抜粋
私が「稲」を授業の教材として取り組んでみようと考えたのは、もう十年くらい前になるだろうか。 それは、JAから学校宛てに送られてきた「バケツ稲作り」の一粒の種もみとの出会いからである…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基礎教科の教材開発 (第3回)
  • 身近にある植物から自然を見る眼鏡を作る
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
著者
曽根田 靖志
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 自然にかかわることが…… 理科の学習で年々感じることがある。それは、実験を行うような化学的・物理的な学習よりも、「自然に関わる学習」での力が劣ってきているように感じる。植物に関しては、強く感じる…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基礎教科の教材開発 (第2回)
  • 素材に注目して科学する目を育てよう
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年5月号
著者
藤川 信利
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 科学する目を育てよう 子供たちに聞くと「理科は大好き」と答えてくれます。けれども子供たちの中で、自然の事物・事象をじっくりと観ていこうとする姿勢は、少しずつなくなってきているのではないかと感じてい…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
  • 理科・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
  • 5年/理科の基礎・基本総復習
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
著者
小路谷 勝巳
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
T 発芽と成長・花から実へ (1)発芽の条件を調べるために,インゲン豆の種子を使って下のような実験を行いました…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
  • 理科・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
  • 6年/知的好奇心のアンテナをいつも敏感に!
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
著者
福嶋 顕勝
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
『これができれば,理科はカンペキワーク』を私は2つのレベルで考えてみました。 「基礎コース編」は,6年理科としての最低限の知識にこだわってみました。少しだけ難しい問題もあるかもしれませんが,できれば9…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもが「面白い」と思う2月のクイズ・ワーク・パズル
  • 理科・子どもが「面白い」と思う2月のクイズ・ワーク・パズル
  • 5年/課題選択学習に役立つワーク
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
著者
國井 博
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
5年生にとってこの単元は,「生命のたんじょう」に引き続き2度目の課題選択学習である。学習指導要領解説には…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもが「面白い」と思う2月のクイズ・ワーク・パズル
  • 理科・子どもが「面白い」と思う2月のクイズ・ワーク・パズル
  • 6年/3つの法則を踏まえて
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
著者
道端 専次
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
1 3つの法則 子どもたちの知的好奇心を引き出す問題には,いくつかの法則があると思う。  ある程度難易度が高いこと…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「知的好奇心やはてな?」を引き出す1月のクイズ・ワーク
  • 理科への「知的好奇心やはてな?」を引き出す1月のクイズ・ワーク
  • 5年/○○水をつくろう
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
著者
原口 栄一
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
○ワークの活用の仕方 まず,「食塩水をつくろう」を使ってほしい。日常,簡単につくることができる「塩水」=「食塩水」の作成を通して小学5年で学ぶ「もののとけかた」を復習できる。身近な材料ゆえに,ワークに…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「知的好奇心やはてな?」を引き出す1月のクイズ・ワーク
  • 理科への「知的好奇心やはてな?」を引き出す1月のクイズ・ワーク
  • 6年/情報を上手に活用する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
著者
長岡 一水
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
私は,今年の4月から和寒小学校に勤務することになり,福嶋教諭に出会いました。福嶋教諭と話をしていると「へぇ〜」と思うことや「どうしてそうなるんですか?」と質問したくなることが多々あります。今回は2人の…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもが自己評価できる12月のクイズ面白ゼミナール
  • 子どもが自己評価できる12月の理科・クイズ面白ゼミナール
  • 5年/見通しを持つ力を育てる
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
著者
梁瀬 邦之
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
現在,中学校に勤務しています。今回のワークは,小学校勤務時代にしていたものです。前任校は網走市立呼人小中学校で,この学校では,保護者・児童生徒・教職員が一体となり『呼人OYAJIの会』を組織していまし…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもが自己評価できる12月のクイズ面白ゼミナール
  • 子どもが自己評価できる12月の理科・クイズ面白ゼミナール
  • 6年/気象・宇宙をテーマにした ちょっと知的な面白クイズ
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
著者
今井 豊
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
1 気象・宇宙をテーマにした面白クイズのねらい テーマは気象・宇宙である。子どもたちは毎日,空を見ている(空が視界に入らない日は一日たりともないはずである)。空には雲がある。夜になれば星が出る。という…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ