関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
中山理の算数授業指南 (第1回)
教室内の子供を第一に考え,臨機応変に
書誌
楽しい算数の授業 2002年1月号
著者
中山 理
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
どの子も伸ばす!特別支援教育のツボ&今月の算数授業チェック (第7回)
「体」「頭」「心」をつないで楽しく活動
書誌
楽しい算数の授業 2011年10月号
著者
大羽 沢子
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
小さな子ども達が絶対音感を身につけるために,「ドは膝に手を」「レは腰に手を」「ミはお腹に手を」という具合に音にあわせて体を動かして練習させるところがあるそうだ。体の動きと聴覚と脳の判断が一体になって覚…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わかる! できる! 算数授業の取り組み紹介 (第19回)
楽しんで主体的に学ぶ算数科の授業―多賀小学校―
書誌
楽しい算数の授業 2011年10月号
著者
馬場 泰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本校は,京都府の南部に位置し,今年で創立139年目を迎える歴史ある学校である。校区には,夏に多くのホタルが乱舞する「南谷川ホタル公園」や,みかん・栗・梨などで有名な「多賀フルーツライン」,また,山頂か…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数授業奮闘記 (第113回)
チャボとのくらしから生まれる算数学習
書誌
楽しい算数の授業 2011年10月号
著者
佐々木 英明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 謹組のチャボと子どもたちのくらし 3年謹組では1年生7月から8羽のチャボの雛を飼い始め,現在は親子で計16羽のチャボとくらしている。毎日,朝の会で子どもたちは「また網囲いにネズミの穴が開いていたの…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「足場」のある算数授業の新展開 (第7回)
子どもが足場をつくる算数授業事例(3)
5年 体積の授業から
書誌
楽しい算数の授業 2011年10月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 見通しを持つための「足場づくり」 今月は,5年の体積の問題の授業を取り上げる。次の授業展開は従来の授業展開と異なることがわかるだろう。子どもがつくる足場の授業では,教師が複雑な立体を子どもに見せ…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第19回)
10月のノート指導と朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2011年10月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
自己の成長を振り返らせる 子どもにノートをとらせるのは,自分自身の思考や行動を客観的に把握し,認識させるためであると言える。いわゆるメタ認知能力を高め,その結果として自己の成長を感じ取らせ,自己有能感…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
イチオシ! 板書紹介 (第19回)
きめの細かい理想的な板書
第3学年 たし算の筆算
書誌
楽しい算数の授業 2011年10月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回の授業者は,福岡県田川郡大任町立大任小学校の P晶子先生である。 本時は,3桁+3桁の筆算の第1時にあたる。スモールステップで授業を進めて,子どもが問題解決できる喜びのあふれた授業で,しかも,子ど…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数の玉手箱―授業,教材,ゲームアイディア集 (第7回)
コンパスになれよう
3年【円と球】
書誌
楽しい算数の授業 2011年10月号
著者
斎藤 秀樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
コンパスなしで円を描く活動を通して道具のありがたさやおもしろさを実感したら,コンパスの扱いになれさせよう。今後,図形の学習で,円を描く以外の作図でも活用する機会が多くなるので,出会いをきっかけに楽しみ…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもと楽しむ12か月 算数面白小話 (第7回)
違うようで同じもの(数表と九九表)
書誌
楽しい算数の授業 2011年10月号
著者
小畑 壽
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
○数表の中にある秘密 下の表は,1から100までの数表です。点線枠内にある9個の数の和を求めてみましょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数教育ホットニュース (第114回)
児童の発達段階と言語活動の充実
書誌
楽しい算数の授業 2011年9月号
著者
銀島 文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
■児童の発達の段階に応じた指導の充実 8月号で紹介した『言語活動の充実に関する指導事例集【小学校版】』では,具体的な言語活動を実施する場合に,児童の発達の段階に配慮する必要があることが述べられています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ここが知りたい!算数授業何でもQ&A (第6回)
自力解決とヒントの出し方
書誌
楽しい算数の授業 2011年9月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
自力解決のとき,一部の子どもしか問題を解決できていませんでした。このようなとき,どのような支援の方法がありますか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
どの子も伸ばす!特別支援教育のツボ&今月の算数授業チェック (第6回)
「見えないルール」を見える化しよう!
書誌
楽しい算数の授業 2011年9月号
著者
大羽 沢子
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
いよいよ2学期の始まり。教師も子どもも新たな気持ちでスタートしよう。 1学期に十分でなかった学習規律については,ルールを確認して仕切り直しできる夏休み明けが効果的である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わかる! できる! 算数授業の取り組み紹介 (第18回)
学校力で、目指せ!学力向上!―今任小学校―
全職員の意識改革からのスタート
書誌
楽しい算数の授業 2011年9月号
著者
鍋藤 聰・山口 由一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本校は,福岡県の中央部にある大任町北部に位置し,昭和28年,大任第二小学校として開校した。昭和35年には町政施行時に大任町立今任小学校と改称し,以来58年の歳月がたっている。地域の要望から生まれたこと…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数授業奮闘記 (第112回)
スモールステップで時刻の読み方の定着を図る
書誌
楽しい算数の授業 2011年9月号
著者
末永 彩香
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆「とけい」が読めない 「とけい」の単元の授業を終えて,子どもたちが習った時刻を読めるか確認した…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「足場」のある算数授業の新展開 (第6回)
話し合う力を育てる算数授業事例(2)
授業の中で話し方・聴き方を指導する
書誌
楽しい算数の授業 2011年9月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今月は,静岡県藤枝市立青島小学校の3年生の1学期の授業を取り上げる。1学期の時期は話し合いの仕方をしっかりと指導する時期である。ここで取り上げる事例は,12×4の答えを工夫して求めることが課題であるが…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第18回)
9月のノート指導と朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2011年9月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
発展的な見方や考え方を書かせる 当然のことながら,教師はねらいを持って一時間の授業を仕組む。その時間で子どもに身に付けさせたい知識や理解,技能,考え方があるからである。しかし,教師が想定したその枠組み…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
イチオシ! 板書紹介 (第18回)
算数的活動が見えてくる板書
第1学年 ものと人の数
書誌
楽しい算数の授業 2011年9月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回の授業者は,静岡県伊豆市立八岳小学校(写真撮影時)の小林幸子先生である。 本時は,ものと人の数を比べてたしたりひいたりする問題で,既習の問題の復習,カードによる算数的活動,式表示など情報量も多く…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数の玉手箱―授業,教材,ゲームアイディア集 (第6回)
あなたの誕生日は素数? それとも…
5年【倍数と約数】
書誌
楽しい算数の授業 2011年9月号
著者
斎藤 秀樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「素数」を身近に感じとらせたくて,カレンダーと誕生日を使って授業を行った。 みんなの誕生日で考えよう「素数…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもと楽しむ12か月 算数面白小話 (第6回)
日常の中にある算数(買い物かごの高さ)
書誌
楽しい算数の授業 2011年9月号
著者
小畑 壽
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
○かごの高さを比べよう スーパーなどでは,買い物かごが下の写真のように積まれているのを見かけます。かごの高さと積み重ねられたかごの高さを比べるとちょうど1対2になっています。このことを題材にした問題が…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数教育ホットニュース (第113回)
算数科における言語活動の充実に向けて
書誌
楽しい算数の授業 2011年8月号
著者
銀島 文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
■言語活動の充実 4月から実施されている学習指導要領では,その改訂に当たって,言語活動の充実が重要事項の一つとされました。これは,国語科に限定したものでなく,すべての教科に関連するものです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ここが知りたい!算数授業何でもQ&A (第5回)
机間指導の○付け法で成功するコツ
書誌
楽しい算数の授業 2011年8月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
自力解決の机間指導と適用問題練習での机間指導との違いについて教えてください。 ■場面ごとの机間指導について…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る