関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 新教育課程でどう学力アップを図るか
  • 実践化に向けて
  • 21世紀の「そろばん」としての算数を!!
書誌
楽しい算数の授業 2002年4月号
著者
船越 俊介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「学力」について 2002年4月,いよいよ新しい教育課程に基づく算数教育の 出発 である。 たびだち…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新教育課程でどう学力アップを図るか
  • 「算数への関心・意欲・態度」をどう育てるか
  • 子どもに内在する内発的な学習意欲を重視した指導
書誌
楽しい算数の授業 2002年4月号
著者
松山 武士
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
主体的な学習観の育成 新しい学力観に立つ学習指導を具体的に推進する年を迎えた。 新しい時代を拓く学校教育の課題は,一人一人の子どもの豊かな自己実現を図り,社会の変化に主体的に対応できる資質や能力を育…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新教育課程でどう学力アップを図るか
  • 「算数への関心・意欲・態度」をどう育てるか
  • 学ぶ楽しさや充実感を大切にする
書誌
楽しい算数の授業 2002年4月号
著者
浪花 寛
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもが楽しさや充実感を感じるとき 学ぶ楽しさや充実感は,子どもの心の中で生まれるものである。授業の中で教師が躍起になって学ぶことの価値や意義を押しつけようとしても,子どもの心の中に自ずと湧き出てこ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新教育課程でどう学力アップを図るか
  • 「数学的な考え方」をどう育てるか
  • 確かな理解と思考力の育成と
書誌
楽しい算数の授業 2002年4月号
著者
国宗 進
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 「数学的な考え方をどう育てるか」が本稿のテーマである。ここでは,数学的な考え方の中でも特に「推論の方法」に焦点をあて,その育成のための方向性について考える。それは,今日的なテーマである直観力や論理…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新教育課程でどう学力アップを図るか
  • 「数学的な考え方」をどう育てるか
  • 考える楽しさを学習の中心に
書誌
楽しい算数の授業 2002年4月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
考える楽しさを学習の中心に 子どもが「問い」を持って,対象に主体的に関わろうとしているとき,そこでは必ず考える活動が生まれている。そして,そのときに数学的な考え方も引き出されている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新教育課程でどう学力アップを図るか
  • 「数量や図形についての表現・処理」をどう育てるか
  • 様々な織りなしの中での習熟を
書誌
楽しい算数の授業 2002年4月号
著者
金本 良通
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学力を論じる時代精神 新教育課程の全面実施に向けて,学力論争がたけなわである。それは「学力低下」論として現れ,特に計算技能調査での正答率の「低下」や新学習指導要領の内容の3割削減などをもとに,新教育…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新教育課程でどう学力アップを図るか
  • 「数量や図形についての表現・処理」をどう育てるか
  • 子どもの表現をより練り上げる
書誌
楽しい算数の授業 2002年4月号
著者
畦森 宣信
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 子どもたちが学習するときは何らかの形で情報の授受が行われる。それは言葉であったり,文字であったり,絵画であったり,ときには身振りだってある。しかし,算数の学習でよく見かける表現となると,そ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新教育課程でどう学力アップを図るか
  • 「数量や図形についての知識・理解」をどう育てるか
  • PLAN DO SEEからSEE PLAN DO SEEへの意識転換を
書誌
楽しい算数の授業 2002年4月号
著者
長沢 剛
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 一人の児童を複数の教師で評価する場合,個々の教師の評価方法や評価規準が違っていたら,どうなるだろうか。きっと,同じ児童でも多様な評価結果になるはずである。その意味で,「数量や図形について…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「教育課程実施状況調査」結果の解釈と改善への視点
  • 調査結果をどう読み取るか
  • 算数教育は「おおむね良好」か?
書誌
楽しい算数の授業 2003年3月号
著者
小山 正孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 調査の概要 平成14年12月13日に,文部科学省から「平成13年度小中学校教育課程実施状況調査」の結果が公表された。この調査は,平成元年に告示され,小学校では平成4年度から実施された学習指導要領…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 数学的理解研究を生かした算数教育 (第6回)
  • 数学的理解の2軸過程モデルに基づく算数科授業構成の原理と方法
書誌
楽しい算数の授業 2008年9月号
著者
小山 正孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本連載の第4回及び5回では,算数科授業において児童の数学的理解が深化していく過程を教師がとらえるためには,「数学的思考の対象」と「数学的思考の質」という2つの基本的な構成要素に着目する必…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 数学的理解研究を生かした算数教育 (第5回)
  • 数学的理解の深化の過程をとらえる教師の視点(2)「数学的思考の質」への着目
書誌
楽しい算数の授業 2008年8月号
著者
小山 正孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数科授業において児童の数学的理解が深化していく過程を教師がとらえるためには,数学的理解の過程モデルが必要である。その構成要素として,前号(第4回)で述べたように,次の2つのまとまりをもつ基本的な構成…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 数学的理解研究を生かした算数教育 (第4回)
  • 数学的理解の深化の過程をとらえる教師の視点(1)「数学的思考の対象」への着目
書誌
楽しい算数の授業 2008年7月号
著者
小山 正孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学的理解のとらえ方 算数・数学を理解することは,算数・数学教育の不易なねらいである。しかし,理解する(understanding)とは,そもそもどういうことであろうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 数学的理解研究を生かした算数教育 (第3回)
  • 優れた算数科授業に学ぶ(2)「数学的関係の一般性」の理解
書誌
楽しい算数の授業 2008年6月号
著者
小山 正孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「数学的関係の一般性」への着目 前号(第2回)でみたように,初めの予想では数学的に誤った「見越直観」をもっていた児童もいたが,アの道とイの道の長さを計算して等しいことを確かめ,その後の学級全体での…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 数学的理解研究を生かした算数教育 (第2回)
  • 優れた算数科授業に学ぶ(1)「数学的関係の一般性」への着目
書誌
楽しい算数の授業 2008年5月号
著者
小山 正孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ある優れた算数科授業の概要 児童の数学的理解が深化したと考えられる優れた算数科授業の1つとして,小学校第5学年の単元「式を用いて考えよう」の1時間の授業(森,1994)を取り上げて,それを分析して…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 数学的理解研究を生かした算数教育 (第1回)
  • 算数教育の不易なねらい:数学的理解
書誌
楽しい算数の授業 2008年4月号
著者
小山 正孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学習指導要領改訂のポイント 学習指導要領改訂の基本方針が平成19年11月7日に,中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会から「教育課程部会におけるこれまでの審議のまとめ」として公表されたことは…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 基礎・基本とその指導をはっきりさせよう (第6回)
  • 「数学的な考え方」の基礎・基本とその指導
書誌
楽しい算数の授業 2000年9月号
著者
小山 正孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
連載最終回の今回は,算数科における内容領域ではないが,重要な「数学的な考え方」の基礎・基本とその指導について考えてみたい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 基礎・基本とその指導をはっきりさせよう (第5回)
  • 「数量関係」の基礎・基本とその指導
書誌
楽しい算数の授業 2000年8月号
著者
小山 正孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回は,算数科における4領域の1つである「数量関係」領域における基礎・基本とその指導について考えてみたい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 基礎・基本とその指導をはっきりさせよう (第4回)
  • 「図形」の基礎・基本とその指導
書誌
楽しい算数の授業 2000年7月号
著者
小山 正孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回は,算数科における4領域の1つである「図形」領域における基礎・基本とその指導について考えてみたい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 基礎・基本とその指導をはっきりさせよう (第3回)
  • 「量と測定」の基礎・基本とその指導
書誌
楽しい算数の授業 2000年6月号
著者
小山 正孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回は,算数科における4領域の1つである「量と測定」領域における基礎・基本とその指導について考えてみたい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 基礎・基本とその指導をはっきりさせよう (第2回)
  • 「数と計算」の基礎・基本とその指導
書誌
楽しい算数の授業 2000年5月号
著者
小山 正孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
連載の第1回では,算数科における基礎・基本のとらえ方について考察した。そして,子供たちに自ら学び,自ら考える力を育成するために,知識・技能だけでなく,多面的にものを見る力,論理的に考える力,活用しよう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ