関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
算数的活動とハンズオン (第1回)
数の見方を豊かにしよう
書誌
楽しい算数の授業 2003年4月号
著者
清水 壽典
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数的活動とハンズオン (第12回)
素材を関係づけたりアレンジしたりしよう
書誌
楽しい算数の授業 2004年3月号
著者
清水 壽典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 マッチ棒パズルで図形感覚を養おう 以下の問題を紙面上で取り組むとなるとなかなか面倒である。実際にマッチ棒を試行錯誤しながら動かしてみるとよい知恵が浮かんできたり,偶然に正答にたどり着いたりすること…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数的活動とハンズオン (第11回)
見方を変えると!
書誌
楽しい算数の授業 2004年2月号
著者
清水 壽典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 回して見ると 下記のような問題がある。 この問題は,12月号の正三角形の中に小さな正三角形をつくる活動を利用すると解決できる。円に内接する正三角形の辺を外接する正三角形まで延長する。あるいは…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数的活動とハンズオン (第10回)
図形の眼を広げよう
書誌
楽しい算数の授業 2004年1月号
著者
清水 壽典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 正方形から正三角形をつくる 4年生の「三角形」の単元で折り紙を使って正三角形をつくる活動を取り入れている教科書が数社ある。そのつくり方は正方形の一辺ABを頂点Bを起点に辺DCと辺ABの中線上に移…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数的活動とハンズオン (第9回)
My巻尺をつくろう
書誌
楽しい算数の授業 2003年12月号
著者
清水 壽典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 測定器を作る活動が能動的学習を生む 今回から「活動の楽しさ」にも焦点が当てられた。この活動を改訂の目玉である「算数的活動」と読み替えてもよいであろう。その中でも作業的・体験的な活動で手や体を使っ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数的活動とハンズオン (第8回)
形と大きさの同じ図形を敷き詰めよう
書誌
楽しい算数の授業 2003年11月号
著者
清水 壽典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 敷き詰めとは? つくる活動の事例として「敷き詰め」をあげよう。 現行の学習指導要領の3年から5年の内容に「敷き詰め」という活動が取り上げられている。ここでは平面の「敷き詰め」を『平面上に1種類(…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数的活動とハンズオン (第7回)
同じ大きさの面積をつくろう
書誌
楽しい算数の授業 2003年10月号
著者
清水 壽典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 各学年の単元のつながりを意識しよう 2年生の「いろいろな形」では, の色板を4枚あるいは8枚用いていろいろな形をつくる活動が用意されている。子どもたちは,いろいろな形をつくる。あるいはできあがっ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数的活動とハンズオン (第6回)
…ミノで拡がる図形の世界
テトロミノ&ペントミノ活用例・その2
書誌
楽しい算数の授業 2003年9月号
著者
清水 壽典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ・・・ミノとは? ・・・ミノとは「同じ大きさの正方形の辺と辺をきっちり合わせてつなげた形で,正方形をn枚使うとき,それをnオミノと呼ぶ」のである。そして,4オミノを『テトロミノ』,5オミノを『ペ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数的活動とハンズオン (第5回)
…ミノで拡がる図形の世界
ペントミノ活用例・その1
書誌
楽しい算数の授業 2003年8月号
著者
清水 壽典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ペントミノを作ろう 1辺が3pの正方形を画用紙(方眼用紙)からたくさん切り取る。 次に,切り取った正方形5つをつなげた形を作る。つなぎ方は辺と辺が「ずれない」「重ならない」ように作る…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数的活動とハンズオン (第4回)
三角形や四角形をつくろう
書誌
楽しい算数の授業 2003年7月号
著者
清水 壽典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 図形を見る眼を広げよう 前号ではジオボードを使って三角形を作る話をした。今回は,ひもを使って三角形や四角形を作ろうと思う…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数的活動とハンズオン (第3回)
ジオボードで図形感覚を磨こう
書誌
楽しい算数の授業 2003年6月号
著者
清水 壽典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ジオボードをつくろう 算数の教科書は6社が発行している。それらの教科書を見ると正方形を形づくるようにドットを打ったワークシートがある。いくつかの点を直線でつなぎ四角形や三角形をつくる活動に用いら…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数的活動とハンズオン (第2回)
分け方を考えよう
書誌
楽しい算数の授業 2003年5月号
著者
清水 壽典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
分数にも使えるキズネール棒 分数は,整数の範囲では処理しきれない数の世界があることに気づかせ,そのよさを体験しながら指導していくことになる。現在,分数の指導はつぎのように扱われている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「表現力」を高めるノート指導アイデア
学年別実践事例
[5年]ノートは知的好奇心の集まり
書誌
楽しい算数の授業 2012年1月号
著者
清水 壽典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 子どもにとってノートとは ノートは毎日使うといってよい。であるから,ノートの使い方の指導が必要となる。特に,計算練習に取り組ませる時は大切である。単に計算練習をさせるだけでなく,自分の間違いやすい…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 活用力育成! 新算数科授業づくりのポイント「C 図形」
学年別実践事例
4年/ジオボード上に表れるひし形
書誌
楽しい算数の授業 2009年11月号
著者
清水 壽典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 第2学年では,観察や構成などの活動を通して,図形を構成する要素に着目して長方形,正方形の意味や性質について理解を深め,第3学年では,二等辺三角形,正三角形を辺の長さに着目して,三角形の特徴を…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これで安心!新学期とっておきの指導案
学年別/新学期とっておきの指導案
6年・5月教材
分数なんて怖くない*分数の大きさとたし算、ひき算
書誌
楽しい算数の授業 2005年4月号
著者
清水 壽典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◎はじめに 教具としてパターンブロックを使用する。パターンブロックとは1辺が1インチからなる色付きの6種類の積み木である。本時では正三角形(緑),ひし形(青),等脚台形(赤),正六角形(黄色)の4種類…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
チャレンジコーナー
当てはまる数をさがそう
書誌
楽しい算数の授業 2002年8月号
著者
清水 壽典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
このコーナーでは,子供たちが興味をもって挑戦できる問題を用意しました。 次の問題に子供たちを挑戦させてみて下さい。(ひよこマークはやさしく,にわとりマークは,それより少し難しくなっています…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 算数における情報活用能力の育成
実践例
問題形成のための情報収集
問題形成は日々の学習から(3年「三角形」)
書誌
楽しい算数の授業 2001年12月号
著者
清水 壽典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題形成は日々の学習の集大成 指導要領が変わろうとしている今,我々は どのような算数授業をめざして取り組んでい…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 算数への関心を高める教室環境の工夫
実践事例
5年/子供と創る教室環境(算数ワールド)
書誌
楽しい算数の授業 2000年10月号
著者
清水 壽典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(1) 課題 (2) 課 題のねらいと特徴 高 学年ともなると算数が嫌いという子供の 割合が増えてくる。正答を求める過程にその…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数教育ホットニュース (第120回)
授業の更なる質的向上に向けて
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
銀島 文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回は,私が担当する連載の12回目,最終回です。一年間お世話になりました。 東日本大震災の爪痕は深く,社会的にも精神的にも,復興にはまだ多くの時間を要すると考えられます。この一年間,たくさんの先生方が…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ここが知りたい!算数授業何でもQ&A (第12回)
算数の教材研究の急所
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の教材の面白いところはどこかと先輩から質問されました。うまく答えることができませんでした。どのように考えれば教材の面白さがわかるのでしょうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
どの子も伸ばす!特別支援教育のツボ&今月の算数授業チェック (第12回)
6年かけて育てる! 引き継ぎは具体的・視覚的に!
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
大羽 沢子
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
1年間の連載も最終回を迎えた。3月は学年の締めくくりでもあるが,実は,もう4月への隠れたスタートになっている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る