関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
算数授業奮闘記 (第20回)
子どもの気持ちになって
書誌
楽しい算数の授業 2003年11月号
著者
神谷 登志子
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数授業奮闘記 (第98回)
「自分の力で、みんなの力で…」 算数好きな子を育てたい!
書誌
楽しい算数の授業 2010年7月号
著者
今野 直子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「できた,わかった,楽しかった!」 算数の学習において「できた,わかった」はもちろんだが,それとともに大切なのが「楽しかった」という感覚だと考える。「できるけれども嫌い」では一度やれば十分という思…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数授業奮闘記 (第97回)
むずかしい○○おもしろい!
書誌
楽しい算数の授業 2010年6月号
著者
横須賀 咲子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆デヴィル誕生 「横須賀デヴィル」これが,4月についた私のあだ名である。 今年度から算数少人数の担当になり,各学年の算数を得意とする子どもたちのクラスを担当することになった。昨年度まで「算数はかんたん…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数授業奮闘記 (第96回)
あたりまえがあたりまえでないとき
書誌
楽しい算数の授業 2010年5月号
著者
笠原 道宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆普段の授業で 何か特別な教材を準備したときでなくとも,普段の授業において子どもが見せた反応から,こちらが教えられることが数多くある。そうしたエピソードのひとつを紹介したい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数授業奮闘記 (第95回)
リズム・テンポで実力アップ!!
書誌
楽しい算数の授業 2010年4月号
著者
水上 あゆみ
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆はじめに(児童観・教材観) 「リズムに乗って…♪」足で拍子を取りながら体を揺らし,フラッシュカードで授業が始まるのが定番になった。私が授業で大切にしていることはリズムとテンポである。現在,4年生の担…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数授業奮闘記 (第94回)
算数授業を通した学級経営
書誌
楽しい算数の授業 2010年3月号
著者
関口 慎吾
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
・算数専科と学級経営 私が新卒で教員となってから,早いものでもう5年目が終わろうとしている。我が校では5,6学年で完全専科制を取り入れているため,担任を持ってからの4年間を5→6→5→6学年と担当して…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数授業奮闘記 (第93回)
子どもが「問い」をもつ授業を目指して
書誌
楽しい算数の授業 2010年2月号
著者
太田 健太郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
初任者研修が終わって次の年,「いつか算数主任になったとき,何も分からないのでは自分が困るな。」と考え,「アンサンブル会浜松」という勉強会に参加し始めた。最初はほんの小さな動機で始めた算数だったが,採用…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数授業奮闘記 (第92回)
自分の考えをもたせるために
書誌
楽しい算数の授業 2010年1月号
著者
島 哲宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本校では平成20年度から「『自分の考え』をしっかりともつことができる子」の育成をめざした教科指導というテーマで3年計画のシリーズ研究を進めている。本校算数科の考える「自分の考え」とは,た…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数授業奮闘記 (第91回)
算数の学習は階段を1歩1歩上がるようなもの!
書誌
楽しい算数の授業 2009年12月号
著者
安部 正義
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私は今年で教職5年目になる。今年度は,はじめて1年の担任をすることになった。1年の授業をするようになり,「1年の授業がすべての基礎の始まり」「ここで学習していることが,あの単元に繋がるんだ。」と感じ考…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数授業奮闘記 (第90回)
子どもと創る算数お笑い劇場
書誌
楽しい算数の授業 2009年11月号
著者
安藤 聡子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
☆開幕 今日のネタは…… 「また,算数の授業か……」という算数嫌いの子どもたちの声を「次の授業は何が出てくるのか,楽しみ。」という声に変えるためには……。小学生の頃,私自身算数は苦手な子どもであった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数授業奮闘記 (第89回)
繰り返すことの大切さ
書誌
楽しい算数の授業 2009年10月号
著者
本橋 大喜
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆研究授業までの流れ(児童観,教材観) 昨年度,担任していた6年生の傾向は,既習事項を活用できてないことが見受けられ,私はそれがとても気になっていた。「なぜ?」と問いかけても「このように決まっているか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数授業奮闘記 (第88回)
子どもの表現から思考の過程を読み取る
書誌
楽しい算数の授業 2009年9月号
著者
川端 幸子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
昨年度,7年ぶりに1年生担任となった。「聞いて聞いて!」「わかった!」「もっと勉強やりたい。」と,きらきらと瞳を輝かせて私を見ている子どもたちを前に,この意欲をもち続けさせたい,と強く思うとともに…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数授業奮闘記 (第87回)
考えることを楽しむ授業を目指して…
書誌
楽しい算数の授業 2009年8月号
著者
伊藤 綾子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私が算数と再び向かい合うようになったのは,現任校に来て,算数部会に入ったことによる。部会の先生に勧められ,算数の研究会に参加するようになり,私の中での算数のイメージは,がらっと変わった。研究会で行われ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数授業奮闘記 (第86回)
手づくり問題でどの子も活躍
書誌
楽しい算数の授業 2009年7月号
著者
斎藤 秀樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業者の悩み一斉指導をしていると,個々の理解度や学習進度の違いから,どのレベルに焦点を当てて学習を進めればいいのか悩み,逆に少ない人数に絞れば,寺子屋風のきめ細かなケアはできるものの,学び合いのダイナ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数授業奮闘記 (第85回)
子どもが生き生きと考える授業を目指して
書誌
楽しい算数の授業 2009年6月号
著者
増本 敦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
☆ はじめに 私はどの子も知的好奇心があり,学ぶこと,自分たちで新しいことを発見したり,解決したりすることが大好きなはずだと考えている。だから,子どもが学習に自然にのめりこみ,一生懸命に考え,いつの間…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数授業奮闘記 (第84回)
低学年から思考力・判断力・表現力を育てる
書誌
楽しい算数の授業 2009年5月号
著者
加藤 賢一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 教職歴10年が過ぎた。中・高学年の担任が多かったが,昨年度,初めて1年の担任となった。「早く勉強したい」「それ知っているよ」「簡単,簡単」「もっと問題やりたい」と今までに感じたことのない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数授業奮闘記 (第83回)
「思いこみ」の怖さを改めて実感
書誌
楽しい算数の授業 2009年4月号
著者
伊藤 幹哲
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
☆授業公開に向けて 今年も11月下旬に授業公開をすることになった。もちろん教科は算数である。毎年多くの先生方に参加してもらい,授業について多くのご意見をもらっている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数授業奮闘記 (第82回)
子どもたちが輝く授業をめざして
書誌
楽しい算数の授業 2009年2月号
著者
大久保 欣浩
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
☆出会い 私が,志水先生と〇つけ法,復唱法に出会ったのは,今から3年前,現任校に転勤してきた時である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数授業奮闘記 (第81回)
学びとなり,学級みんなで楽しめる授業を
書誌
楽しい算数の授業 2009年1月号
著者
簗島 淳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
☆はじめに よく,クラスの子どもの何人かが,「自信ないんだけどな…」と言いながらも,積極的に発表している。確かに間違いや分からないということは発言する時に気になることではある。その点をいかに乗り越えな…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数授業奮闘記 (第80回)
一人一人が輝ける学級を目指した算数の授業
自力解決の時間を重視して
書誌
楽しい算数の授業 2008年12月号
著者
江頭 希美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
昨年,教師として初めて子どもと向き合い,子どもに秘められた力に驚き,たくさんの感動を与えてもらった。そして,その力を最大限発揮できる「一人一人が輝ける学級」を作りたいと思い,“子ども理解”と“授業”を…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数授業奮闘記 (第79回)
子どもとつながる! 担任とつながる! 家庭とつながる! 算数少人数教室 コミュニケーション術
書誌
楽しい算数の授業 2008年11月号
著者
山口 亜希子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに このたび,4年生140人の算数少人数専科を担当することになった。 児童の実態は,たし算ひき算から困難な児童,九九がやっとの児童,定規で直線を引くのも不器用な児童,一方で,受験を考え先取りの学…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る