関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 若い教師のための算数指導入門 (第8回)
  • ちょっとした工夫が子どもを引きつける
書誌
楽しい算数の授業 2004年11月号
著者
小林 敢治郎
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 若い教師のための算数指導入門 (第12回)
  • 次の学習を促すまとめと評価
書誌
楽しい算数の授業 2005年3月号
著者
小林 敢治郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回で私の連載は最終回となる。前回の,適用・発展段階の場面に続いて,学習段階の最後に当たる「まとめの仕方」について考察してみよう。さらに加えて,指導とは切っても切り離せない評価について,そのねらい,方…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若い教師のための算数指導入門 (第11回)
  • 1つの問題だけでは効果が上がらない
書誌
楽しい算数の授業 2005年2月号
著者
小林 敢治郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 前回は,授業展開における比較・検討の場面の指導のあり方について述べてきた。 今回は,適用・発展段階の場面に焦点をあて,指導のあり方について考察してみよう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若い教師のための算数指導入門 (第10回)
  • 小出し型とオープン型
書誌
楽しい算数の授業 2005年1月号
著者
小林 敢治郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 前回は,授業展開における導入場面の指導 のあり方について述べてきた。 今回は,比較検討〔集団での話し合い〕の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若い教師のための算数指導入門 (第9回)
  • 個に応じた心配りを忘れずに
書誌
楽しい算数の授業 2004年12月号
著者
小林 敢治郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
前回は,授業展開のうち導入場面の指導のあり方について述べてきた。 今回は,自力解決の場面に焦点をあて,指導のあり方について述べてみよう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若い教師のための算数指導入門 (第7回)
  • 「一生懸命教えたのになぜ」
書誌
楽しい算数の授業 2004年10月号
著者
小林 敢治郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 前回までは,算数科で大切な数学的な考え 方を伸ばす指導について考察してきた。 今回は,知識理解,技能を中心に基礎的事…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若い教師のための算数指導入門 (第6回)
  • 考える手がかりをつかませる
書誌
楽しい算数の授業 2004年9月号
著者
小林 敢治郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 前回は,算数の教科の特質としての「数学 的な考え方」の意味及びその重要性を述べた。 今回は数学的な考え方を伸ばす指導の実践例…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若い教師のための算数指導入門 (第5回)
  • まず,自ら問題を解いて考え方をつかもう
書誌
楽しい算数の授業 2004年8月号
著者
小林 敢治郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
前回までに算数科の特質として,問題解決過程をたどること,系統を大切にしていることを取り上げてきた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若い教師のための算数指導入門 (第4回)
  • 前の学年の教科書を見よう
書誌
楽しい算数の授業 2004年7月号
著者
小林 敢治郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 前回は算数特有の問題解決過程を辿るに当 たっての留意点を述べた。 今回は算数・数学の特質の一つである「系…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若い教師のための算数指導入門 (第3回)
  • 答が出てから算数が始まる
書誌
楽しい算数の授業 2004年6月号
著者
小林 敢治郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 前回は算数が問題解決過程を辿ること,そ の基本過程にどんなものがあるかを示した。 今回はそれを踏まえた上で,実際に授業展…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若い教師のための算数指導入門 (第2回)
  • よい授業に学べ…型から入って型を出る
書誌
楽しい算数の授業 2004年5月号
著者
小林 敢治郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 自己流では授業力はつかない 子どもが生き生きとした楽しい授業。誰で もそんな授業をしたく思う。しかし,いざ子…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若い教師のための算数指導入門 (第1回)
  • 算数の授業を楽しもう
書誌
楽しい算数の授業 2004年4月号
著者
小林 敢治郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教え子からのメッセージ (1) 算数・数学が得意になったよ 長い間算数指導をしているといろいろな出会いがある。ある同窓会の時だ。「先生に教わって算数・数学が好きになり,理工系に進みました」というM…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若い教師のための算数指導入門 (第24回)
  • 発問と助言
書誌
楽しい算数の授業 2006年3月号
著者
中野 洋二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本連載の第1回の誌面で,私は「子どもが算数がおもしろいと感じる授業をつくりたい」,また「算数科の学力をしっかり身につける授業をつくりたい」と述べた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若い教師のための算数指導入門 (第23回)
  • 子どもの考えを活かすまとめ
書誌
楽しい算数の授業 2006年2月号
著者
中野 洋二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 1時間の授業過程は,一般に「導入」,「展開(自力解決・集団検討)」,「まとめ」の3段階がある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若い教師のための算数指導入門 (第22回)
  • 教具の開発と活用
書誌
楽しい算数の授業 2006年1月号
著者
中野 洋二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教具と算数的活動 現行の学習指導要領の算数科の目標に,次のような文章がある。 「数量や図形についての算数的活動を通して,基礎的な知識と技能を身に付け,日常の事象についての見通しをもち筋道立てて考…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若い教師のための算数指導入門 (第21回)
  • 習熟指導の在り方
書誌
楽しい算数の授業 2005年12月号
著者
中野 洋二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 学力低下の問題が社会問題となっている。 学力低下論を背景に,文科省をはじめ,教育委員会や学校が,「学力保障のための手だて」について検討し,さまざまな取り組みを始めた。そのこと自体は結構な…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若い教師のための算数指導入門 (第20回)
  • 学習指導案の書き方
書誌
楽しい算数の授業 2005年11月号
著者
中野 洋二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学習指導案 学習指導案は,学習指導の計画書である。従って,「学習指導案」は,広い意味では,年間指導計画,月間又は週間の指導計画,1単位時間の指導計画のすべてを含んだ意味で使う。しかし,一般的には…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若い教師のための算数指導入門 (第19回)
  • 授業過程における教師の役割B
  • まとめの場面における教師の指導性
書誌
楽しい算数の授業 2005年10月号
著者
中野 洋二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 本号では,授業のまとめの場面における教師の役割について考えてみたい。 授業過程で,子どもたちの自力解決を重視し,多様な考え方をするように促しているにもかかわらず,まとめの段階では子どもの考え…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若い教師のための算数指導入門 (第18回)
  • 授業過程における教師の役割A
  • 学び合いの場面における教師の指導性
書誌
楽しい算数の授業 2005年9月号
著者
中野 洋二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 子どもの考えの教材化 自力解決の場面で,多様に表現された子どもの考えを生かして,学び合いの場をつくっていくことが教師の大事な役割である。子どもの考えを生かすためには,それらを適切に教材化することが…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若い教師のための算数指導入門 (第17回)
  • 授業過程における教師の役割@
  • 子どもの主体的活動と教師の指導性
書誌
楽しい算数の授業 2005年8月号
著者
中野 洋二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 現行の学習指導要領では,随所に「算数的活動」の文言が見られる。そこで,子どもの主体的活動を重視した授業を展開していくことの必要が強調されている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若い教師のための算数指導入門 (第16回)
  • 教材研究の内容と方法B
書誌
楽しい算数の授業 2005年7月号
著者
中野 洋二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 前号では,教材研究の内容と方法のAとして,「C指導法の研究」について述べた。 今月号では,教材研究の内容と方法のBとして,「D評価の内容と方法」について,具体例を紹介しながら述べたい。続)教…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ