関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 全国研究校だより/北から南から (第10回)
  • 長野県岡谷市立岡谷小学校
書誌
楽しい算数の授業 2005年2月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 全国研究校だより/北から南から (第12回)
  • 和歌山県金屋町立鳥屋城小学校
書誌
楽しい算数の授業 2005年4月号
著者
垣 和彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 研究の柱 本校は学力向上フロンティア校として,文部科学省の指定を受け,3年間研究してきた。 (1) 教師の授業力向上…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 全国研究校だより/北から南から (第11回)
  • 香川県大野原町立大野原小学校
書誌
楽しい算数の授業 2005年3月号
著者
近藤 弘子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●本校の研究について 本校は,平成13年度から香川型指導体制少人数指導パイロット校として,さらに平成14年度からは,学力向上フロンティアスクールとして少人数指導の研究に力を入れている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 全国研究校だより/北から南から (第9回)
  • 広島県世羅町立甲山小学校
書誌
楽しい算数の授業 2005年1月号
著者
吉岡 彰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 研究の概要 本校は,尾三教育事務所教育研究推進プロ ジェクト校として指導方法工夫改善に取り組…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 全国研究校だより/北から南から (第8回)
  • 京都府和束町立和束小学校
書誌
楽しい算数の授業 2004年11月号
著者
中村 基子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 研究の概要 基礎・基本の確実な定着が考える力の土台 となり,主体的な学びへの意欲につながると…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 全国研究校だより/北から南から (第7回)
  • 高知市立泉野小学校
書誌
楽しい算数の授業 2004年10月号
著者
永野 由美子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●本校の研究 特徴としては,評価の視点としてまず,「学 習感想」を取り上げている。それは,子ども…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 全国研究校だより/北から南から (第6回)
  • 福井県敦賀市立中央小学校
書誌
楽しい算数の授業 2004年9月号
著者
矢尾 克彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 研究の概要 本校は,敦賀市教育課題モデル校として, 算数科の授業改善に取り組んでいる。授業は…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 全国研究校だより/北から南から (第5回)
  • 愛知県刈谷市立日高小学校
書誌
楽しい算数の授業 2004年8月号
著者
濱田 毅
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
平成14・15・16年度 文部科学省学力向上フロンティアスクール平成15・16年度 刈谷市教育委員会指定 できる喜び,わかる楽しさを味わわせる授業づくり…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 全国研究校だより/北から南から (第4回)
  • 千葉県九十九里町立九十九里小学校
書誌
楽しい算数の授業 2004年7月号
著者
和歌山 芳美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 九十九里小の研究概要 本校では,平成14 年度から2年間にわたり, 「国立教育政策研究所」の指定を受けて個に応…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 全国研究校だより/北から南から (第3回)
  • 新潟県上越市立春日小学校
書誌
楽しい算数の授業 2004年6月号
著者
上野 則子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 春日小の研究概要 本校では,平成13 年から3年間にわたり, 「確かな学力をはぐくむ学習指導の工夫」に取…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 全国研究校だより/北から南から (第2回)
  • 埼玉県松伏町立松伏小学校
書誌
楽しい算数の授業 2004年5月号
著者
小林 仁一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
● 本校の研究について 本校では,「基礎・基本」の確実な定着と豊 かな心をもった児童の育成を目指して,国語…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 全国研究校だより/北から南から (第1回)
  • 宮城県志津川町立志津川小学校
書誌
楽しい算数の授業 2004年4月号
著者
菅原 祥顕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本校は,平成14年度から「学力向上フロンティアスクール」の指定を受け, 確かな学力の向上を目指した指導の工夫…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第24回)
  • 3月のノート指導と朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学習の取り組みの様子を認め励ます 愛知教育大学教授志水廣先生は「○付け法」を提唱されている。一時間の授業を終えた子どものノートに教師が朱書きすることも,子どものよさを認め励ますという点で,○付け法の一…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第23回)
  • 2月のノート指導と朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2012年2月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
発展的な見方や取り組みを促す 教師は,子どもに身に付けさせたい内容や教材の発展性を考慮して単元の展開を構想する。このとき,子どもたちが自ら条件や場面に働きかけ,学んだ数理を発展的にふくらませていけるよ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第22回)
  • 1月のノート指導と朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2012年1月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもの見方や考え方のよさを具体的に褒める 4学年で「テレビ塔の高さは120mで,これはデパートの高さの3倍です。デパートの高さは,学校の高さの2倍です。学校の高さは何mですか」という学習問題に取り組…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第21回)
  • 12月のノート指導と朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2011年12月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもの記述と本時の学習とを関連づける 教師には,1時間の授業で子どもに身に付けさせたい知識や技能,考え方がある。算数日記にそのことが書かれていることが,その子が本時のねらいを達成できたかどうかを判断…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第20回)
  • 11月のノート指導と朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2011年11月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
朱書きの視点 先月号まで,「算数日記」で子どもに書かせたい内容について具体的に触れてきた。では,子どもが書いた「算数日記」に対し,教師はどのような視点で朱書きをしたらよいだろうか。その視点として,私は…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第19回)
  • 10月のノート指導と朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2011年10月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
自己の成長を振り返らせる 子どもにノートをとらせるのは,自分自身の思考や行動を客観的に把握し,認識させるためであると言える。いわゆるメタ認知能力を高め,その結果として自己の成長を感じ取らせ,自己有能感…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第18回)
  • 9月のノート指導と朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2011年9月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
発展的な見方や考え方を書かせる 当然のことながら,教師はねらいを持って一時間の授業を仕組む。その時間で子どもに身に付けさせたい知識や理解,技能,考え方があるからである。しかし,教師が想定したその枠組み…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第17回)
  • 8月のノート指導と朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2011年8月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「友との関わり」を書かせる  算数日記に書かせたい内容の三つ目は,「友との関わり」である。教室で学習することの価値の一つとして,友だちと一緒に学習することが挙げられる。友だちの考えをもとに,自分の考え…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第16回)
  • 7月のノート指導と朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2011年7月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「分からなかったこと」を書かせる 算数日記に書かせたい内容の二つ目として「分からなかったこと」を挙げたい。子どもに「自分は何が分からなかったのか」を振り返らせるのである。「未理解の自覚化」と言えよう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ