関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 学力テスト予想問題にチャレンジ! (第1回)
  • テストが変える算数の授業
書誌
楽しい算数の授業 2008年4月号
著者
下道 成人
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学力テスト予想問題にチャレンジ! (第27回)
  • 算数科の学習との関連を図る
書誌
楽しい算数の授業 2010年6月号
著者
下道 成人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題のねらいと授業改善の視点 理科の学習指導要領解説には,次のような言葉に続いて「算数科の学習との関連を図るようにする」という文言が出てくる。第3学年「これらの機器(てんびんや上皿自動はかり)の使用や…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学力テスト予想問題にチャレンジ! (第26回)
  • 記述する〜事実・方法・理由
書誌
楽しい算数の授業 2010年5月号
著者
下道 成人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題のねらいと授業改善の視点 記述することは,授業における説明する活動と関連が深い。しかし,異なる点を意識して指導することも必要である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学力テスト予想問題にチャレンジ! (第25回)
  • 規則性を見出す2
書誌
楽しい算数の授業 2010年4月号
著者
下道 成人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題のねらいと授業改善の視点 「規則性」という語は,学習指導要領には登場しない。しかし,関数の考えの基礎として意識して指導されてよいものだと考えている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学力テスト予想問題にチャレンジ! (第24回)
  • 筋道を立てて考え、結論を導く
書誌
楽しい算数の授業 2010年3月号
著者
下道 成人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題のねらいと授業改善の視点 平成21年度の全国学力テスト「上皿てんびん」問題は,情報として与えられた3つの実験をもとに,筋道を立てて考えて,結論を導き出すことが求められた。内容は理科であるが,思考の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学力テスト予想問題にチャレンジ! (第16回)
  • よりよい判断のための算数
書誌
楽しい算数の授業 2009年7月号
著者
下道 成人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1問題のねらいと授業改善の視点算数の授業では一般的に,式によって導かれる答えがそのまま問題の答えとなるような問題場面を設定することが多い。「何円ですか。」「何pですか。」といったような類である。生活上…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学力テスト予想問題にチャレンジ! (第13回)
  • 説明のしかた
  • 必要な説明とは
書誌
楽しい算数の授業 2009年4月号
著者
下道 成人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題のねらいと授業改善の視点 学力テストでは記述式の問題の解答に対して,正答か誤答かだけでなく,準正答という解答類型も設定されている。準正答とは,解答として必要な条件は満たしているが,全て満たして…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学力テスト予想問題にチャレンジ! (第12回)
  • 学習への活用
  • 考え方を解釈し、使う
書誌
楽しい算数の授業 2009年3月号
著者
下道 成人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 次期学習指導要領では,生活だけでなく学習への活用という視点も明確に示された。学習への活用とは,学んだことを使い,新たな学習を創造していく過程ととらえることができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学力テスト予想問題にチャレンジ! (第5回)
  • 数を柔軟に見る
書誌
楽しい算数の授業 2008年8月号
著者
下道 成人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数の感覚を豊かにする 平成19年度学力テストに,「25×32を,筆算を用いずに工夫して計算する方法を説明する」チョコレートの代金に関する問題があった。その問題の正答率は59.0%。また,無解答率は…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学力テスト予想問題にチャレンジ! (第36回)
  • 安くなるのはどれかな? 表やグラフや言葉や式などを使って説明しよう
書誌
楽しい算数の授業 2011年3月号
著者
小林 秀訓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題のねらいと授業改善の視点 高学年での学習は,分数の計算など日常生活との関わりを感じにくいような題材も増えてくる。しかし,今回取り扱う「百分率」は,生活と関係が深い。過去の学力学習調査や各種調査でも…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学力テスト予想問題にチャレンジ! (第35回)
  • 類似問題の解決方法をもとに説明する
  • 説明条件を満たした論理的説明
書誌
楽しい算数の授業 2011年2月号
著者
草地 貴幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題のねらいと授業改善の視点 平成20年度より毎年「示された解決方法を理解し,その解決方法を用いて別の問題の解決方法を考え,それを数や式,言葉を用いて記述できるかどうかをみる。」という趣旨の問題が出さ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学力テスト予想問題にチャレンジ! (第34回)
  • 必要な情報を選択し、筋道立てて考える
書誌
楽しい算数の授業 2011年1月号
著者
末永 典子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題のねらいと授業改善の視点 今回の問題では,時間と代金,大人料金と小人料金,片道と往復という様々な要素を含む問題を設定し,設問によって必要な情報を選択して解くことを1つめのねらいとしている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学力テスト予想問題にチャレンジ! (第33回)
  • 必要に応じた説明をする
書誌
楽しい算数の授業 2010年12月号
著者
水谷 智一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題のねらいと授業改善の視点 全国学力テスト解説資料には,「言葉や数,式,図,表,グラフなどを用いて,筋道を立てて説明したり論理的に考えたりして,自ら納得したり他者を説得したりできることが大切である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学力テスト予想問題にチャレンジ! (第32回)
  • 判断した考えを図や言葉で記述する
書誌
楽しい算数の授業 2010年11月号
著者
桑原 美徳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題のねらいと授業改善の視点 21年度学力テストの算数Bは,縦4 ,横5pの長方形の板に縦2p,横1pの長方形のカードをしきつめる図をかき,必要なカードの枚数を書く問題である。この問題は,問題理解,判…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学力テスト予想問題にチャレンジ! (第31回)
  • 他者の説明を解釈する
書誌
楽しい算数の授業 2010年10月号
著者
井上 大祐
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題のねらいと授業改善の視点 平成22年度の全国学力テスト「等しい面積」の問題は,「示された説明を解釈し,用いられている考えを別の図形に適用して説明して考え,その説明を数学的に表現できるかどうか」が求…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学力テスト予想問題にチャレンジ! (第30回)
  • 立体図形のイメージ化を図る
書誌
楽しい算数の授業 2010年9月号
著者
藤 善勝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題のねらいと授業改善の視点 今月号は立体図形をとり上げた。立体図形の学習は,学年が下がり,スパイラルで扱われることとなった。普段から目にするものであるが,図形の性質や構成要素に目を向けることは,学習…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学力テスト予想問題にチャレンジ! (第29回)
  • 条件の考慮・式表現と思考
書誌
楽しい算数の授業 2010年8月号
著者
阪口 敏基
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題のねらいと授業改善の視点 平成21年度の調査問題(港博物館)では「午前10時20分まで,港博物館に着くためには」という条件を考慮して,バスの時刻を求める出題があった。平成22年度の調査問題(本立て…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学力テスト予想問題にチャレンジ! (第28回)
  • 考えを読み取り、その方法で解決していく
書誌
楽しい算数の授業 2010年7月号
著者
小林 秀訓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題のねらいと授業改善の視点 過去の学力調査テストB問題には,問題文の中に,解決の仕方が例示してあり,その考えに従って問題を解決していく形がある。これらの問題は,子どもたちにとって,非常に難しい問題と…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学力テスト予想問題にチャレンジ! (第23回)
  • 筋道立てて考える割合
書誌
楽しい算数の授業 2010年2月号
著者
菅原 庸晴
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題のねらいと授業改善の視点 今回は定員と乗客数から求められる乗車率を扱った。割合で用いられる帯グラフや円グラフでなく,棒グラフから割合を求め,表現させることをねらった。また,乗客数の大小と割合の大小…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学力テスト予想問題にチャレンジ! (第22回)
  • 考え方のプロセスを筋道立てて説明する
書誌
楽しい算数の授業 2010年1月号
著者
町中 しのぶ
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題のねらいと授業改善の視点 全国学力テストでは,他者の考え方の適否や妥当性を判断し,その理由を記述するというものがある。それに関連して今回は,表に合う折れ線グラフを選ぶ過程を筋道立てて説明させる問題…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学力テスト予想問題にチャレンジ! (第21回)
  • 情報の選択
書誌
楽しい算数の授業 2009年12月号
著者
伊藤 豊
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題のねらいと授業改善の視点 学力テストの出題趣旨に,日常の事象を数理的にとらえ,「条件を考慮して筋道をたてて考えること。」「与えられた情報を整理したり,選択したりして筋道を立てて考え,示された判断が…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ