関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 授業ですぐに活かせる!「志水式教材研究法」
学年別実践事例
[1年]長さの考え方を豊かにするために
書誌
楽しい算数の授業 2011年3月号
著者
出馬 栄美
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これでカンペキ!算数授業の総まとめ
学年別実践事例
[1年]楽しくバッチリ!1年生の総まとめ!
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
桑山 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 1年生の算数指導を総まとめするため,先生方は様々に工夫されていることだろう。もちろん,教科書巻末の問題に取り組ませ,診断,評価し,個別に指導する方法も有効である。しかしながら,折角のまと…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「言語力」を鍛える算数授業
学年別実践事例
[1年]つながる言葉を大切にした算数の学習
書誌
楽しい算数の授業 2012年2月号
著者
纐纈 千春
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 言語は知的活動,コミュニケーション,感性・情緒の基盤である。そして,算数において大切な論理的思考力の育成に欠かせないのが言語である…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「表現力」を高めるノート指導アイデア
学年別実践事例
[1年]表現力を鍛えるノートにかかせたい「5つの視点」
書誌
楽しい算数の授業 2012年1月号
著者
小松 信哉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年生のノートは,子どもの発達とともに変化していく。例えば,たし算を学習するまでは,横長のノートでよいが,文章問題が出てくるころから,横10マス,縦14マス程度の縦長のノートに変えていく。横長では,1…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 わくわくドキドキする算数イベント集
学年別実践事例
[1年]お金のだし方を考えるお買いものごっこ【100までの数―おかいものごっこをしよう】
書誌
楽しい算数の授業 2011年12月号
著者
太田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 今回のテーマ「算数イベント」というキーワードはとても興味深い。なぜなら,子どもたちはイベントが大好きだからである。運動会や遠足などの学校行事はもちろんのこと,学級でのちょっとしたお楽しみ…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する算数授業D 子どもがどんどん話す発表のさせ方
学年別実践事例
[1年]考えたい、話したいが生まれる場の工夫
書誌
楽しい算数の授業 2011年10月号
著者
平野 亮子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本校では,5年前から「対話」を中心に研究を進めている。1年生なりに,前の学習や友達の考えと比較しながら,よりよい方法を見つけようとする対話(算数的価値に向かう対話)を目指しながら,以下の…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1日10分でできる!算数授業準備術
学年別実践事例
[1年]10分でできる算数の授業準備を支えるために
書誌
楽しい算数の授業 2011年9月号
著者
馬場 雅史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 平成23年4月より新しい学習指導要領が全面実施となった。第1学年では週に4時間,第2学年以上では週に5時間,算数の授業が行われている。当然のことながら,単に授業時数の増加だけではなく,指…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが輝き、授業が変わる!算数授業のほめ言葉
学年別実践事例
[1年]子どもが表現したことのすべてを板書でほめよう
書誌
楽しい算数の授業 2011年8月号
著者
角田 大輔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 授業において「ほめる」という行為は,子どもの成長や,授業をつくるうえでとても大切である。ほめる場面を整理してみる…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 伝え合い学び合う「グループ学習」のすすめ
学年別実践事例
[1年]ジュースを同じになるように分けよう〜グループ学習で算数的活動を〜
書誌
楽しい算数の授業 2011年7月号
著者
服部 真一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 生活の中にある経験から算数的要素を取り出し,授業で考える。そして,学習したことを生活に戻していく。このような学習から算数の楽しさを感じて欲しいと思い,実践を計画した…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する算数授業C 子どもが熱中する「算数的活動」アイデア集
学年別実践事例
[1年]子どもの学習意欲を引き出す算数的活動
書誌
楽しい算数の授業 2011年6月号
著者
中地 吉人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 入学して2か月たった1年生の子どもたちは,体を動かす活動が大好きである。休み時間の子どもたちは,外で遊ぶことはもちろん,絵を描くことや折り紙で遊ぶことに夢中になり,楽しんでいる…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 算数授業でやるべきこと&やってはいけないこと
学年別実践事例
[1年]互いの数感覚を共有する
書誌
楽しい算数の授業 2011年5月号
著者
青木 弘明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに(1年生の授業でやるべきこと) 来年度から実施される小学校学習指導要領では,小学校算数科の改善の1つに「算数的活動を充実し,数量や図形について実感的に理解し豊かな感覚を育てる…」ことがあげ…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業を活性化する「新教科書」活用法
学年別実践事例
[1年]活動を重視した入門期の算数指導
単元:なかまづくりとかず
書誌
楽しい算数の授業 2011年4月号
著者
杉田 博之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 新しい教科書 新年度から全国の小学校で新しい学習指導要領での教育課程が完全実施され,教科書も改訂され新しいものに変わる。教科書は,基本的に4年周期で改訂が行われ,編集されているので,その時点で世の…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業ですぐに活かせる!「志水式教材研究法」
授業ですぐに活かせる!「志水式教材研究法」
書誌
楽しい算数の授業 2011年3月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
現場に若い教師が増えてきました。その中には毎日の授業で悪戦苦闘し,よい授業のモデル像をもつことなく日々の授業をこなしている教師もいます。多くの若手教師は,過去に自分が小学校時代に受けてきた体験をもとに…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業ですぐに活かせる!「志水式教材研究法」
総論
志水式教材研究法の極意
書誌
楽しい算数の授業 2011年3月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 志水式教材研究とは 今回の特集では,志水が総論を書き,志水式教材研究を実践している先生に実践事例を報告してもらう。それらの事例は,基本的に志水式教材研究の5つの観点で執筆してもらっている。そこで…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業ですぐに活かせる!「志水式教材研究法」
学年別実践事例
[1年]練り合い場面の工夫(コア図を活用して)
書誌
楽しい算数の授業 2011年3月号
著者
坂田 千純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに まず教科書を見て,本時のねらいは何かを確認し,「何を」「どのように教えるか」を考えることから始めている。「何を」にあたることを知識・技能または,思考力・判断力であると捉え,児童の実態に照…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業で使える新しい図形教材
学年別実践事例
1年/どうやって伝えればいいのかな?
書誌
楽しい算数の授業 2010年3月号
著者
森 洋子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 図形教材は児童にとってとても楽しく,また学習を意識することなく多くの知識と経験を自然に積んでいける領域でもある。反面,学習前に持っている経験の差,経験の幅が大きい領域でもあると考えられる…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やる気アップ! 賞状付達成度シート集
学年別実践事例
1年/領域・観点別つまずきシート
書誌
楽しい算数の授業 2010年2月号
著者
松岡 克典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
第1学年で学習した内容について,子どもの理解の程度を確かめたり,考え方を分析したりすることが本シートのねらいである。ここでは,昭和26年から毎年実施している「さんすう しんだん」(大阪市小学校教育研究…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する算数授業A ノート指導の基礎・基本
学年別実践事例
1年/基礎・基本をしっかり押さえる
書誌
楽しい算数の授業 2010年1月号
著者
大澤 隆之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 初めの一歩 初めの一歩は,優しく,しかし確実に歩み出さなければならない。ノートを初めて開いたとき,子どもたちは,それだけでわくわくしている。幼稚園から小学校へ来て,授業でノートに何かを記すというの…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 活用力育成! 新算数科授業づくりのポイント「D 数量関係」
学年別実践事例
1年/比較を大切にすることで活用する習慣付けを
書誌
楽しい算数の授業 2009年12月号
著者
市村 英之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 1年生の子どもたちは,例えば「8+4」の問題を考える際に,すぐ立式して答えを導き出すことができる子がいれば,タイルを用いて答えに至る子,指で数えて答えに至る子などもおり,理解の度合いに差…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 活用力育成! 新算数科授業づくりのポイント「C 図形」
学年別実践事例
1年/箱の形の特徴を生かして、上手に積んでみよう!
書誌
楽しい算数の授業 2009年11月号
著者
山本 直
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 身の回りを見わたしたとき,様々なかたちを見いだすことができる。そして改めてじっくりと見てみると,それらかたちには何かしらの意味が存在している。置きやすいかたち,並べやすいかたち,見た目の…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 活用力育成! 新算数科授業づくりのポイント「B 量と測定」
学年別実践事例
1年/長さを比べて測って活用して
書誌
楽しい算数の授業 2009年10月号
著者
村上 陽子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「活用力」を育てる場面 新学習指導要領では,学習内容の知識・理解・技能を身に付けるだけでなく,学習したことを適切に活用できる力を育成することが求められている。この「活用力」を育成する場面として次の…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る
検索履歴
新分析批評の授業が読解力をあげる
「海の命」の教材分析から発問を作る
向山型国語教え方教室 2011年8月号
一覧を見る