関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
これからの授業を創る
総合的学習/食と健康の授業
食育推進全国協議会について
書誌
教室ツーウェイ 2003年8月号
著者
岩切 洋一
ジャンル
総合的な学習
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これからの授業を創る
総合的学習/エネルギーの授業
サマーサイエンスセミナー実施報告
書誌
教室ツーウェイ 2000年12月号
著者
岩切 洋一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一、依頼 一昨年から、夏季休業中、私たちTOSS中央事務局のメンバーは東電・電力館で『サマーサイエンスセミナー』を実施している。最初の年は新牧賢三郎氏と岩切で二日間。昨年度は鈴木康一氏と岩切で四日間担…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習/食と健康の授業
肥満のメカニズムを知り、予防に努める
書誌
教室ツーウェイ 2005年3月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「食べすぎである」「意志が弱い」などというように、肥満気味な人は否定的に見られている。 これは違うことが明らかになってきている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習/食と健康の授業
体を「温める食べ物」「冷やす食べ物」を教える
書誌
教室ツーウェイ 2005年2月号
著者
林 健広
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
体を「温める食べ物」「冷やす食べ物」がある。そして、日本人は昔から、それらの食べ物を季節・体調を考え食べ分けていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習/食と健康の授業
保護者も真剣になる「和食の大切さ」の授業
書誌
教室ツーウェイ 2005年1月号
著者
今井 豊
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
十月に土曜参観日がある。多くの保護者が参観する。そこで、保護者を巻き込んで河田孝文氏「和食の大切さ」の授業を追試したいと考えた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習/食と健康の授業
参観日に「和食」のよさを伝える授業を
書誌
教室ツーウェイ 2004年12月号
著者
山口 有実
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「和食」のよさを伝え、みずからの食生活を見直してもらうために参観日に「食育」の授業を行った。対象は三年生である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習/食と健康の授業
今日からカルシウム貯金 骨粗鬆症にはならない!
書誌
教室ツーウェイ 2004年11月号
著者
泉 範子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
六月上旬、いつも元気にはしゃいでいるA子が、給食のパンを半分も残した。そういえば、朝の健康観察で不調を訴えることが多くなっている。A子の他にも、給食を減らす女子が目につくようにもなっていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習/食と健康の授業
体にいい飲み物は
書誌
教室ツーウェイ 2004年10月号
著者
渡部 博子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
普段、冷蔵庫に何の飲み物が入っているかを聞いたところ、お茶、牛乳のほかにスポーツ飲料やアミノ酸飲料などの清涼飲料水が多かった。それも体にいいという理由からである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習/食と健康の授業
アフリカの飢餓を救うネリカ米
書誌
教室ツーウェイ 2004年9月号
著者
奥田 嚴文
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
アフリカの飢餓を救うといわれる米の開発に大きく貢献している国が日本である。この事実を紹介することで、日本人としての誇りを持たせる授業である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習/食と健康の授業
野菜もぐもぐ 元気なうんち!
書誌
教室ツーウェイ 2004年8月号
著者
森 郁枝
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
楽しみな給食が始まり、とってもうれしそうな一年生。しかし、野菜の入った献立の時の残飯の量はとても多い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習/食と健康の授業
未来を担う子ども達に必ず知らせたい日本の食糧自給率問題
書誌
教室ツーウェイ 2004年7月号
著者
岡本 綾子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 グリーンコンシューマーの認知度ゼロ グリーンコンシューマーとは『環境に配慮して行動する人』である。この言葉の認知度は低い。中学校の家庭科で学ぶこの言葉を中心に授業した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習/食と健康の授業
味覚障害から食生活を考える
書誌
教室ツーウェイ 2004年6月号
著者
平山 優希
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
味がわからなくなる病気、味覚障害。年間14万人もの患者が出ている。サイトを活用し、味覚障害を糸口に食生活について考えさせる実践を試みた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習/食と健康の授業
「朝『ごはん』をたべよう」(小学四年生以上対象)
書誌
教室ツーウェイ 2004年5月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
些細なことでカッとなる、時にわざと反抗的な態度を取るクラス一番のやんちゃ坊主。彼が 「俺、今朝何にも食べてこなかった。昨日の夜も何にも食べてない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習/食と健康の授業
朝ご飯パワー
書誌
教室ツーウェイ 2004年4月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
小学生の一割が朝ご飯を食べていない。朝ご飯がどれだけ脳に大切か。その一点でWebワークを作った
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これからの授業を創る
総合的学習/調べ学習の授業
向山実践から調べ学習のポイントを抽出する
書誌
教室ツーウェイ 2004年3月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一、やっぱり失敗する調べ学習 調べ学習の課題の作り方を指導する。調べ学習の手順も確認する。(詳しくは、TOSSランドNO・580009「調べ学習ガイドシリーズ」参照)その後、各自で資料を集め始める。し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これからの授業を創る
総合的学習/食と健康の授業
食糧自給は国家の将来を左右する大問題だ
書誌
教室ツーウェイ 2004年3月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 国家の将来のために不可欠な授業 現在、日本は世界でも有数の豊かな国である。 しかし、その豊かさは「乏しい国内資源を外国からまかなうこと」によって成り立っている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これからの授業を創る
総合的学習/ボランティアの授業
「お年寄り理解スキル」の開発スキル作りは、授業作りと同じである
書誌
教室ツーウェイ 2004年3月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ボランティアの教材づくり ボランティアの授業を行う際、どうしても必要なのが教材である。 「あかねこ点字スキル」や「あかねこ手話スキル」(光村図書)があると安定した授業を行うことができる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これからの授業を創る
総合的学習/調べ学習の授業
向山型社会を繙く〜「調べ学習」だからといって指導しなければ
書誌
教室ツーウェイ 2004年2月号
著者
勇 眞
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
向山型社会に有名な「戦国時代」の学習がある。 時代の特徴を一言で表し、代表する人物がどのように生きようとしたか(仮説)を検討する授業である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これからの授業を創る
総合的学習/食と健康の授業
かんだらいいこといっぱい〜消化の仕組みとかむことの良さを知ろう〜
書誌
教室ツーウェイ 2004年2月号
著者
岡本 綾子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「よくかんで食べます」と八〇%の子が感想に書いた授業を紹介する。 一 まずは食べ物の旅から 「かこさとしからだの本二 たべもののたび(童心社版 千二百円)」を読み聞かせする…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これからの授業を創る
総合的学習/ボランティアの授業
環境ボランティア コーン袋実験報告
書誌
教室ツーウェイ 2004年2月号
著者
大前 暁政
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「普通のビニール袋と違って、コーン袋は自然に還ります」 サイクル図での説明の後、子どもたちから驚きの声がわき起こった。興味津々である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これからの授業を創る
総合的学習/調べ学習の授業
「調べ学習」はステップを踏んで指導する!
書誌
教室ツーウェイ 2004年1月号
著者
大島 英明
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 国語辞典を使う癖をつける 「調べ学習」で大切なことは、ズバリ次のことである。 キーワードを見つけ調べる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る