関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
子どもの実像
冬休みの楽しみが拡散する
書誌
教室ツーウェイ 2004年12月号
著者
明石 要一
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの実像 (第15回)
子どもは歓迎する学校週五日制
書誌
教室ツーウェイ 2003年6月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 子どもの視点からの学校週五日制 学校週五日制が施行されて一年がたつ。学力低下論争の渦に巻き込まれ、学校週五日制と総合学習の実施がどうなっているか、議論が下火になっている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの実像 (第14回)
インターネットの授業八割がおもしろい
書誌
教室ツーウェイ 2003年5月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 授業している学校ほとんどがおもしろい 総合学習が始まって二年目である。昨年に実績をふまえて新たな気持ちで取り組んでいる学校が多いだろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの実像 (第13回)
食育のすすめ朝食をとろう
書誌
教室ツーウェイ 2003年4月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 食育推進全国協議会の立ち上げ TOSSが昨年の12月に食育を推進する全国的な協議会を立ち上げた。社会的にも関心があり、NHKのニュースにもとりあげられた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの実像 (第12回)
お祭りでの人気は食べものとゲーム
書誌
教室ツーウェイ 2003年3月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 お祭りに何を買ったか 一年の中で地域のお祭り(年中行事)が多いのが、夏と秋と冬である。今の子どもたちにとって地域でのお祭りは人気がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの実像 (第11回)
勉強する子どもとしない子どもの二極化が始まっている
書誌
教室ツーウェイ 2003年2月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 学力を巡るショッキングなデータ 学力についての議論が沸騰している。東大の教育社会学のグループが東京都の五年生を対象にした二〇年間の算数の成績比較によれば、平均点で一〇点低くなっている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの実像 (第10回)
学校・地域と家庭の連携を
書誌
教室ツーウェイ 2003年1月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 「遅寝・遅起き」の子どもたち 子どもたちの生活リズムが壊れ始めている。その典型は寝る時刻と起きる時刻にみられる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの実像 (第9回)
10年間で土曜日の過ごし方が変わった
書誌
教室ツーウェイ 2002年12月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 5月の土曜日の午前何をしたか 4月から学校週五日制が始まった。子どもたちは土曜日の午前中何をして過ごしたのだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの実像 (第8回)
家庭での子どもの「孤食」「孤立」がすすむ
書誌
教室ツーウェイ 2002年11月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 夕食を一人で食べた子どもが多い 今は「個」がキーワードとなる時代である。個にあった指導、個性的な学校づくり、それからパーソナルな電話やテレビ、そして個室という言葉がとびかう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの実像 (第6回)
「休みの土曜日にしたい」ことの背景
書誌
教室ツーウェイ 2002年9月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 土曜日どう過ごしたいか 4月から学校週五日制が始まった。学力低下論争が叫ばれる中、土曜日が休みになった。実際どう過ごしたかを探る前に子どもたちはどう過ごしたいと思ったか、を明らかにする。主人公であ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの実像 (第5回)
小泉総理は女の子に人気がある
書誌
教室ツーウェイ 2002年8月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 小泉総理はよく知られている 小泉総理の支持率は6月現在四割前後である。かつての勢いはない。子ども達は総理をどれくらい知っているのであろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの実像 (第4回)
雅子様のご出産はよく知られている
書誌
教室ツーウェイ 2002年7月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 皇室報道には敏感である 子どもたちは世のなかの動きに敏感でなくなりつつある、といわれる。世の中の動きが速く情報が洪水のように流されてくると情報の鮮度が落ちる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの実像 (第3回)
ノーベル賞の受賞が子どもの価値になりえていない
書誌
教室ツーウェイ 2002年6月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 ノーベル賞受賞者名は知られているか この二年間の間にノーベル賞を受賞した日本人が二人いる。どちらも自然科学系の研究者であるが、一人は筑波大学の教授であった白川教授、もう一人は名古屋大学の野依教授で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの実像 (第2回)
子どもたちは近所の人に挨拶している
書誌
教室ツーウェイ 2002年5月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 近所の人に挨拶をしているか 子どもは地域から孤立しているといわれる。子どもは、近所に住んでいる人で名前と顔を知らない人が多くなっている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの実像 (第1回)
半数の子どもが勉強は夕食前にする
書誌
教室ツーウェイ 2002年4月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 家庭学習はいつするか 文部科学省が完全学校週五日制を前にして1月に「学習のすすめ」を発表した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最近の教育系大学生 (第12回)
気になる教育系大学生の行動特性
書誌
教室ツーウェイ 2011年3月号
著者
明石 要一
本文抜粋
これからの教員養成はこの特性を理解し、しなやかで人間味のある教師教育が課題である。 1 教育学部に入学してくる学生の特性…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最近の教育系大学生 (第11回)
教員志望者の熱いボランティア活動
書誌
教室ツーウェイ 2011年2月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 ユニークなボランティア活動 教育学部の学生達の間でボランティア活動が増えつつある。教員採用試験の時、これまでの大学四年間の活動歴にボランティア活動を書けるというメリットは確かにある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最近の教育系大学生 (第10回)
どんな文章上達講座を行っているか
書誌
教室ツーウェイ 2011年1月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 どんな文章上達講座をしているか 大学生の文章力が低下した、といわれる。語彙数が減り、どれも金太郎飴みたいにおもしろみのないレポートが増えたという…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最近の教育系大学生 (第9回)
教育学部生のNHKテレビ視聴傾向
書誌
教室ツーウェイ 2010年12月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 「内向き」の大学生が増えた 大学生の「内向き」がクローズアップされている。その典型が東大生に見られる。東大総長が次のように嘆いていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最近の教育系大学生 (第8回)
大学生の授業評価から何が見えるか
書誌
教室ツーウェイ 2010年11月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 教育学の最初の授業 私は「社会と教育」という必須の授業を担当している。かつての教育原理と思ってもらってよい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最近の教育系大学生 (第7回)
教員志望は変わらず熱い
書誌
教室ツーウェイ 2010年10月号
著者
明石 要一
本文抜粋
一年生の教員志望を聞く 社会は不況にもかかわらず、教員社会の就職状況はよい。それは大量に採用された団塊の世代が定年を迎え、新規採用が増えているからである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る