関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 授業の始まり15秒
  • 授業開始前から、授業は、始まっている
書誌
教室ツーウェイ 2006年3月号
著者
山口 收
本文抜粋
二〇〇〇年五月二日、千葉大教育学部での向山氏の「教育課程論」の講義を幸運にも受講することができた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の始まり15秒
  • 「始まりの15秒」がすべてを決める
書誌
教室ツーウェイ 2006年2月号
著者
平田 淳
本文抜粋
各地で、D表検定を見てきた。 いつも思うが、  「始まりの15秒」がすべてを決める  ということだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の始まり15秒
  • 向山実践から学ぶ、体育授業の始まり
書誌
教室ツーウェイ 2006年1月号
著者
浜井 俊洋
本文抜粋
体育の授業の始まり15秒は、あっという間である。そのポイントを向山氏の実践から探ってみた。 1 ポイントは準備運動…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の始まり15秒
  • 第一声にいたるまでの授業行為で決まる授業の始まり
書誌
教室ツーウェイ 2005年12月号
著者
有村 紅穂子
本文抜粋
1 D表検定 D表検定の項目の一番目は、【授業の始まり(十五秒)のつかみ】である。授業のはじめの十五秒がいかに大切か、ということだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の始まり15秒
  • 始まり15秒に授業者の力量がすべて現れる
書誌
教室ツーウェイ 2005年11月号
著者
松本 俊樹
本文抜粋
1 始めに主張を示せ 「聖徳太子の業績」の授業の始まり15秒をどうするか。何通りかの始まり方を考えた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の始まり15秒
  • 1年間の最初の授業、その15秒が勝負だった
書誌
教室ツーウェイ 2005年9月号
著者
小野 隆行
本文抜粋
算数が怖いと叫ぶA君との授業 3年生で、広汎性発達障害と診断されたA君がいた。 A君は、算数が大嫌い。4月の最初は、「算数」という言葉を聞いただけで、「算数怖い、算数怖い」と叫んでいた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の始まり15秒
  • 瞬時に全体をまきこむ目線と作業指示
書誌
教室ツーウェイ 2005年8月号
著者
奥 清二郎
本文抜粋
一 D表第一の項目 TOSS授業技量検定D表の第一の項目が「授業のはじまり十五秒のつかみ」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の始まり15秒
  • 授業の始まりの違和感に敏感になる
書誌
教室ツーウェイ 2005年7月号
著者
奥田 純子
本文抜粋
一 第一発問第一指示 椿原正和氏は次のように書いている。  「15秒」の意味を理解すべきである。(中略−奥田…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の始まり15秒
  • サークルで授業の始まり15秒を磨く
書誌
教室ツーウェイ 2005年6月号
著者
小松 裕明
本文抜粋
D表検定で「授業始まりのつかみ5点」の先生が、サークルで修正して授業をした。鶴田恵市氏である。 鶴田氏の授業は「童謡の謎」、向山実践の追試だった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の始まり15秒
  • 即授業に突入する
書誌
教室ツーウェイ 2005年5月号
著者
迫田 一弘
本文抜粋
1 即授業に突入する 新学期を迎えた。始業式の翌日。席替えや一人一当番などを決めて、2日目から、即、授業開始である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の始まり15秒
  • 一時間が決まる瞬間である
書誌
教室ツーウェイ 2005年4月号
著者
雨宮 久
本文抜粋
授業始まりの時刻が近づき、教室に休み時間を終えた子どもたちが帰ってくる。椅子に座っている子どもはまだ少ない。チャイムの後、日直が言う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 総合的学習/調べ学習の授業
  • 調べ学習の基本は、写真・グラフと本文の往復作業である。
書誌
教室ツーウェイ 2004年9月号
著者
佐藤 琢朗
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一、「調べ学習」は教えられていない。 調べ学習で一番困るのは、教師である。子どもは、楽しい。 教室で座っている授業より図書室やパソコン室で活動できる授業の方が好きだからだ。楽しそうな子どもの様子とは裏…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山が選んだ三人の社会科授業研究バトル
  • 「十五年戦争」を追究する。第一回向山型社会セミナーで目が覚めた。
書誌
教室ツーウェイ 2003年3月号
著者
佐藤 琢朗
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山が選んだ三人の社会科授業研究バトル
  • 内部情報の蓄積は、個人差を小さくする。「ペリー来航」の単元構成。
書誌
教室ツーウェイ 2003年2月号
著者
佐藤 琢朗
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山が選んだ三人の社会科授業研究バトル
  • 向山実践「ペリー来航」を追究的に追試する。フラッシュ化への試み
書誌
教室ツーウェイ 2003年1月号
著者
佐藤 琢朗
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山が選んだ三人の社会科授業研究バトル
  • 原爆投下を国際法の視点から調べる。明確な国際法違反である原爆投下。
書誌
教室ツーウェイ 2002年12月号
著者
佐藤 琢朗
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山が選んだ三人の社会科授業研究バトル
  • 原爆の投下を授業するには原典「マンハッタン計画」をもとにすべきである
書誌
教室ツーウェイ 2002年11月号
著者
佐藤 琢朗
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山が選んだ三人の社会科授業研究バトル
  • 原子爆弾の投下責任をアメリカに問う授業の教材研究
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
佐藤 琢朗
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山が選んだ三人の社会科授業研究バトル
  • 「戦争」を事実認識の立場に立って授業する―十五年戦争の授業
書誌
教室ツーウェイ 2002年9月号
著者
佐藤 琢朗
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山が選んだ三人の社会科授業研究バトル
  • 「戦争」を事実認識の立場に立って授業する―日本の植民地経営(その2)
書誌
教室ツーウェイ 2002年8月号
著者
佐藤 琢朗
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ