関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 新学習指導要領で授業はこう変わる
私が注目した改善点
消えた言葉と順序と時数増に注目する
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
水野 正司
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領で授業はこう変わる
新学習指導要領で授業はこう変わる
子どもの脳に(マイナス回路)を作る「エラーラーニング」から決別し、(成功回路)を作る「エラーレスラーニング」を!
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
(一) 学習指導要領の改訂は、十年近い年月をおいて行なわれる。 「十年ひと昔」というように、十年もたてば、時代は変化するから、変化への対応が必要とされる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領で授業はこう変わる
基本概念が授業を変える
学力の三要素
法律を根拠にして学力を定義し、それをもとに授業を提案する
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
谷 和樹
本文抜粋
学力の定義は人によってみんな違う。だから職員会議で好き勝手なことを言う。議論が堂々巡りをする。わけがわからない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領で授業はこう変わる
基本概念が授業を変える
学力の三要素
教師には指導の結果責任が
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
神谷 祐子
本文抜粋
一、学力の三要素 改訂された学校教育法(第三十条二項)に「基礎的な知識及び技能を習得させるとともに、これらを活用して課題を解決するために必要な思考力、判断力、表現力その他の能力をはぐくみ、主体的に学習…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領で授業はこう変わる
基本概念が授業を変える
教えて考えさせる指導
エラーレス・ラーニングが基本である
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
伴 一孝
本文抜粋
新学習指導要領総則から抜粋する。 基礎的・基本的な知識及び技能を確実に習得させ、これらを活用して課題を解決するために必要な思考力、判断力、表現力その他の能力をはぐくむとともに、主体的に学習に取り組む…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領で授業はこう変わる
基本概念が授業を変える
教えて考えさせる指導
「教え」て「考える」
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
甲本 卓司
本文抜粋
算数B問題 上達論に「守・破・離」という言葉がある。江戸期の茶道から生まれ、剣術の上達論としても紹介された。これは、全ての芸道に通じる。いわば公理のようなものだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領で授業はこう変わる
基本概念が授業を変える
「読み・書き・算」の基本の徹底的習得
新登場した重要な概念「算数的活動」の一番のねらいは「基礎基本の習得」である
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
木村 重夫
本文抜粋
新指導要領の算数に新しく登場した重要な概念がこれだ。 算数的活動 従来は「操作活動」と呼ばれていた活動を、多様に広げ深めた、具体的な活動群である。どれくらい重要かと言うと、次のように書いてあるくら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領で授業はこう変わる
基本概念が授業を変える
「読み・書き・算」の基本の徹底的習得
優れた学習モデルに学ぶしかない
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
小林 幸雄
本文抜粋
一、枝葉にこだわる現場の傾向 新学期早々、若い教師が、漢字の宿題の出し方についてたずねてきた。同僚に次々と聞いて回ったが、それぞれやり方が異なりよく分からないというのだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領で授業はこう変わる
基本概念が授業を変える
体験・音読・暗記・暗唱・反復の暗黙知の重視
向山型暗唱指導・五色百人一首指導のシステムで暗黙知に対応する
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
椿原 正和
本文抜粋
一 明治維新を成し遂げた「素読」 日本の近代化を推進した明治維新。 その礎を築いた人物は、例外なく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領で授業はこう変わる
基本概念が授業を変える
体験・音読・暗記・暗唱・反復の暗黙知の重視
活動と原理の往復で直感が働く
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
松藤 司
本文抜粋
1 直感は活動の積み重ねで生まれる 子どもたちに物づくりをさせる。この時、それまでの体験がものを言う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領で授業はこう変わる
基本概念が授業を変える
履修から習得へ
習得主義は目標に照らしてどこまでしたかを吟味する
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
板倉 弘幸
本文抜粋
一 習得主義の意味 「基礎基本の習得」に関する内容表現が指導要領の文言でどう変遷しているかを対比させてみた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領で授業はこう変わる
基本概念が授業を変える
履修から習得へ
問われているのは結果である。
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
河田 孝文
本文抜粋
一 問われているのは結果である 新学習指導要領は、習得を強調している。 問われているのは、結果である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領で授業はこう変わる
基本概念が授業を変える
記録・報告・レポートの重視
TOSS開発教材で、記録・報告の技能を確実に習得させる
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
松崎 力
本文抜粋
1 なぜ「記録・報告」が重要なのか 記録をする場面を考える。電話の用件を書き留めるとき、見学をしたとき、インタビューをしたとき、連絡帳を書くときなど、子どもたちの生活の中にたくさんある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領で授業はこう変わる
基本概念が授業を変える
記録・報告・レポートの重視
新学習指導要領改訂のキーワードは言語活動にあり。PISA型読解力養成スキル(TOSS開発)教材でそれを迎え撃つ!
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
星野 裕二
本文抜粋
三月二十七日、新学習指導要領が発表された。即プリントし、読んだ。ただ読んだのではない今回の改訂のキーワードは何か、変化は何かを見つけるために読んだ。そのためには平成十五年度に一部改訂されて出された平成…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領で授業はこう変わる
私が注目した改善点
この国の教育の未来を魅力的にデザインせよ
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
現行の理念は新しい学習指導要領に引き継ぐという。 ただし、次のような反省もある。 「生きる力の意味や必要性について、文部科学省と学校関係者・保護者・社会との間に十分な共通理解がなされなかった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領で授業はこう変わる
私が注目した改善点
ぶれないでダイナミックに授業ができる
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
高山 佳己
本文抜粋
1 学力の重要な要素が確定された 「学力」の定義の議論は、いつの世でもなされる。 今回、学力の重要な要素がきちんと示され確定された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領で授業はこう変わる
私が注目した改善点
言語活動では記録・報告・要約・説明・批評・論述・討論を重視せよ
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
菅澤 孝年
本文抜粋
教育内容に関する主な改善事項 今回の改訂で、新学習指導要領には主な改善事項として以下の六点の充実すべき重要事項の内容が盛り込まれている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領で授業はこう変わる
私が注目した改善点
ダイナミックな発想で体験活動の充実を
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
宮澤 傳二
本文抜粋
新学習指導要領の中(平成十九年十一月七日に作成され、各校に配布された「『生きる力』理念は変わりません 学習指導要領が変わります」というパンフレット)で、私が注目した改善点は、次の点である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領で授業はこう変わる
教科の改善での注目点
【国語】今回の特徴「言語技術重視」と「古典の重視」に基づく国語授業の変化
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
小貫 義智
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「話すこと・聞くこと」 三、四年で「出来事の説明や調査の報告」、「図表や絵、写真などから読み取ったこと」を基にした話し合い、五、六年では「資料を提示」しながらの「報告や説明」、あるいは「討論」があ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領で授業はこう変わる
教科の改善での注目点
【算数】やんちゃ君を熱中させる「全国学力テストB問題スキル」を用いて改善点を生かす。
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「もっとやろうよ」 「次の問題もやっちゃおうよ」 こんな声が担任する五年生のやんちゃ君たちから上がった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領で授業はこう変わる
教科の改善での注目点
【理科】理科を学ぶことの意義や有用性を実感させる
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
小森 栄治
ジャンル
理科
本文抜粋
1 実社会・実生活との関連を重視 「教育課程部会におけるこれまでの審議のまとめ」に次のようにある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る