関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
ミニ特集 教材はユースウェア(活用方法)こそ大切
輪郭漢字カードのユースウェアは、教材の構造から導き出された
書誌
教室ツーウェイ 2011年5月号
著者
五十嵐 勝義
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 教材はユースウェア(活用方法)こそ大切
向山学級のシステムがユースウェアになった
書誌
教室ツーウェイ 2011年5月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
ユースウェアという言葉と概念は、私と進さん(当時、進研ゼミ小学生ゼミ部長)が作り出した。 当時私は、進研ゼミ小学校教材の企画責任者であり、京浜教育サークル(企画チーム)、各附属小教官等百名(ライターチ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 教材はユースウェア(活用方法)こそ大切
我流では、基礎学力は身に付かない
書誌
教室ツーウェイ 2011年5月号
著者
松崎 力
本文抜粋
三学期、学力テストが行われた。いわゆる全国一斉学力テストではなく、学校独自で行っているものだ。 わたしが担当する学年は五年生。国語、社会、算数、そして理科の四教科のテストを行う。国語の漢字は、四年生と…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 教材はユースウェア(活用方法)こそ大切
形式的繰り返し行為は最低の教育である
書誌
教室ツーウェイ 2011年5月号
著者
溝端 久輝子
本文抜粋
1.シールの効果 あかねこ計算スキルの最後にシールがついている。 子どものお楽しみのため、ご褒美のためではない。教育的効果があるのだ。それは…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 教材はユースウェア(活用方法)こそ大切
「あかねこ計算スキル」は授業の中で使用する教材である
書誌
教室ツーウェイ 2011年5月号
著者
細羽 朋恵
本文抜粋
「あかねこ計算スキル」は授業の中で使用する教材である。 宿題にしてすべての問題をどの子にもやらせるという従来の「ドリル」的発想を全て捨て去り、日々の授業を変えなければ効果はでない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 教材はユースウェア(活用方法)こそ大切
スキルを採用しても、活用によって効果は半減。全国で実施してるTOSSデーに参加して、正しく学ぼう。
書誌
教室ツーウェイ 2011年5月号
著者
伴 佳代
本文抜粋
一、あかねこ計算スキル 計算指導に適した良い教材は、あかねこ計算スキル(企画・東京教育技術研究所)である。このスキルはユースウェアが確立していて、インターネットランド(通称TOSSランドhttp://…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 教材はユースウェア(活用方法)こそ大切
練習量が確保され、数概念が身に付く百玉そろばん
書誌
教室ツーウェイ 2011年5月号
著者
佐藤 あかね
本文抜粋
数年前、一年生に「数」を教えるとき、算数セットの中に入っているブロックを使った。子どもたちが、机の上に出し始めたとたんに、床にバラバラと落ちていく音が聞こえた。「どうしたの?」と聞くと、子どもは「ごめ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 この教材・教具が子どもを育てる
輪郭漢字カード
書誌
教室ツーウェイ 2014年4月号
著者
五十嵐 勝義
本文抜粋
輪郭漢字カードを使うと、従来のカードでは、漢字が読めるようにならなかった子が、わずかな時間で読めるようになる。なぜそのようなことが起こるのか。開発の思想や教材の設計について説明する…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 子どもの視覚情報能力を見直す
発達障害の子どものほとんどは、視知覚に問題がある
書誌
教室ツーウェイ 2011年9月号
著者
五十嵐 勝義
本文抜粋
はっきり言おう。知的障害の特別支援学校で視知覚トレーニングは、これまでほとんど行われてこなかった。特別支援学校で、「手と目の協応動作」という言い方が昔からあるが、これは、「手」や「指先」のトレーニング…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 少人数学級の効果と問題点
本人の自尊感情を満たす場であることが必要
書誌
教室ツーウェイ 2011年4月号
著者
五十嵐 勝義
本文抜粋
杉山登志郎氏は『発達障害の子どもたち』(講談社)の中で、特別支援学級(特殊学級)に関して、非常に重要な指摘をしている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 イギリス、カナダ、アメリカそして日本に広がるスマートボード
「注目点に対する視線の一致」が教育効果をもたらす最大の要因である
書誌
教室ツーウェイ 2005年5月号
著者
五十嵐 勝義
本文抜粋
なぜ電子情報ボード(以下、「スマートボード」)を導入すると良いのか。それは、子どもの学力が向上するからである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 検証 輪郭漢字の効果
大学の研究者も認めた輪郭漢字カード
書誌
教室ツーウェイ 2003年7月号
著者
五十嵐 勝義
本文抜粋
輪郭漢字カードはなぜ効果があるのか。その理由を、「距離」「無誤学習」という二つのキーワードでまとめる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 始動 インターネットTOSSLand
必要な情報がすぐに引き出せ、しかも無料である
書誌
教室ツーウェイ 2000年5月号
著者
五十嵐 勝義
本文抜粋
一 必要な教育情報がすぐに 教師にとって、必要な情報とは、「実践に役立つ情報」である。明日の授業をどうしようか、学級崩壊に関して何か手立てはないかなど、、必要に迫られていることは多い…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功体験が生まれる授業 場面別26パーツ
成功体験が生まれる指導例5場面26パーツ 教材・教具活用の場面で成功体験を実現する
9 百玉そろばん
脳と手の特性に合った教材が成功体験を実現させる
書誌
教室ツーウェイ 2012年6月号
著者
五十嵐 勝義
本文抜粋
発達障害の子どもは、どのクラスにも一割程度いる。発達障害の特性のうち代表的なものは次の二つである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 川島隆太氏『さらば脳ブーム』の効果を教育実践から検討する
発達障がいの子に必要な教育の原理は何か
社会性のスキルは、モデルの模範と繰り返しによって発達する
書誌
教室ツーウェイ 2012年3月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
発達障がい、特に自閉症の子が示す症状の一つとして、社会性の障がいが挙げられる。 社会性とは、狭義では、対人関係能力のことであり、広義では、社会の規範や慣習などに適合した行動がとれることを指す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援の授業
そうだったのかとわかった授業 (第12回)
細分化し、解釈して、教材を考える
書誌
教室ツーウェイ 2012年3月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
向山洋一氏が、二〇年前、「この研究紀要は日本で三本指に入る」と言った。それは私が勤務する学校の昭和六三年度の紀要であり、表紙には「一人一人の能力を伸ばす指導はどうすればいいか〜やり方が分かる研究論文集…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援の授業
そうだったのかとわかった授業 (第1回)
「視覚優位」に対する本当の配慮とは
書誌
教室ツーウェイ 2011年4月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
自閉症の人の多くは視覚優位である。しかし、教えたいことをそのまま視覚にして提示すれば良いのではない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発達障害の子を救う「教材ファイブ」
基本文献紹介
将来を見据え、自立へ導くための必読書
書誌
教室ツーウェイ 2011年2月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
発達障害がある子は適切な教育を受けられれば自立した社会人として生活できる。 しかし、不勉強な教師によって不適切な教育を受けると、自立した生活は困難になる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 あなたが挑戦! 向山学級を再現する指導技術
特別支援教育に必要な指導技術
効果的な教材を用いて、テンポ良く進める
書誌
教室ツーウェイ 2010年8月号
著者
五十嵐 勝義
本文抜粋
向山氏が一九九四年に発表した論文に、「授業参観の日の授業」に関するものがある。雪谷小学校六年生に行った四十五分の国語の授業である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領への対応講座
発達障害の子が熱中する授業・教材
言葉を伴わない提示の仕方を学ぶ
書誌
教室ツーウェイ 2010年2月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
日本のモンテッソーリ教育の第一人者である相良敦子氏がTOSS特別支援教育セミナーで講演された。 その際、多くの参加者が衝撃を受けたのは、相良氏が実演した幼児に対する「鼻のかみ方」の示範である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領への対応講座
発達障害の子が熱中する授業・教材
輪郭漢字カードで、漢字指導の三つの壁を越える
書誌
教室ツーウェイ 2009年11月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
輪郭漢字カードは、「漢字に全く関心を示さなかった子」も、強い関心を示す。 我々の研究によれば、従来の漢字カードの十数倍もの効果がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る