関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
教科指導の基本
体育 (第14回)
集合のさせ方
指導しているかいないか、教師の腕が見分けられる。
書誌
教室ツーウェイ 2012年5月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
体育 (第35回)
スムーズに準備・片付けをするポイント4
書誌
教室ツーウェイ 2014年2月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ハードルの授業で、教師が丁寧にメジャーで長さを測り、ラインカーでラインを引いて準備をする。ラインを引き終え、さあ運動を始めたら、5分ほどで授業終了のチャイムがなった。このような体育の授業風景が見られる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
体育 (第33回)
「かけっこ」と「かけ足」の違いは何か?
書誌
教室ツーウェイ 2013年12月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「かけっこ」と「かけ足」と、学習指導要領には明記されている。 はっきりと区別して、あなたは指導しているだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
体育 (第31回)
向山実践の「ハードル走」
書誌
教室ツーウェイ 2013年10月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
8月号で紹介した「ハードル走第1時」の続きとなる5年生第2時の実践である。 第1時でハードル1台の跳び方を習得している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
体育 (第29回)
向山実践の「ハードル走」
書誌
教室ツーウェイ 2013年8月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
向山型体育は知的である。そして指示が短い。実践記録の行間を読み再現に挑戦した。 1 ハードル走の概要…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
体育 (第27回)
集団行動「向山実践の全校行進指導」
書誌
教室ツーウェイ 2013年6月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
向山洋一氏の『全校行進指導』には体育指導の肝が提案されている。 「朝会のたびに、『足だけ』を見る。教室に入ったとき、『足が曲にあってなかった人』を立たせて『曲にあわせるよう』注意する。これがすべてであ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
体育 (第25回)
四月こそ「できる喜び」成功体験を子ども達につけよう
書誌
教室ツーウェイ 2013年4月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育の基本として何といっても向山式跳び箱指導を身に付けることをオススメする。指導技術はもちろんのこと、できない子をできるようにするという思想を身につけることは1年の体育指導の根幹となるからだ。学級で全…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
体育 (第24回)
体育指導で陥りやすいNG指導
書誌
教室ツーウェイ 2013年3月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
NG1 長い説明 教師自身は、理解しているから、このくらいの説明をすれば子ども達に伝わるだろうと錯覚する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
体育 (第22回)
TOSS動画ランドがスタート
映像と文書のW画面
書誌
教室ツーウェイ 2013年1月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
2012年10月28日。TOSSランド会議が行われる。そこで、大幅なTOSSランドの大改訂が発表される。(本誌発売時には一般公開されている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
体育 (第20回)
理論武装をする
持久走大会やマラソン大会を廃止する。
書誌
教室ツーウェイ 2012年11月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
以前の勤務校で、持久走大会が行われていた。各学年ごとに決まった距離(低学年は800M、中学年は1500M、高学年は2000M)を競争して走る。すると必ず、どの学年でも歩くくらいのスピードでかなり遅い子…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
体育 (第18回)
モノを上手に活用する
カラーコーンで熱中する体育授業を組み立てる。
書誌
教室ツーウェイ 2012年9月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育授業では、「モノ」を使うことも多い。子どもが熱中するような効果的な使い方をしたい。どこの学校にもある『カラーコーン』を2つ紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
体育 (第16回)
水泳指導
のんびり・だらだらな指導をしていないか、我流をチェック!
書誌
教室ツーウェイ 2012年7月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今できなくてもいい そのうちできるようになるという思想 「手だけで平泳ぎ」「足だけで平泳ぎ」……という風に、向山氏の水泳指導は、短い指示をテンポ良く出していく。それは「前跳び10回」「後ろ跳び10回…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
体育 (第46回)
「怒鳴らない」で行う「長縄指導 個人技能編」
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
小田 哲也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「長縄大会」 がある学校も多いだろう。長縄指導でよく見かける姿がある。 「怒鳴る」 最もやってはいけない指導だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
体育 (第45回)
誰でもできる表現の指導
書誌
教室ツーウェイ 2014年12月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 オノマトペを使った表現 六月、TOSS体育フレッシュセミナーIN静岡が開催された。 佐藤貴子氏の模擬授業「オノマトペを使った表現運動を楽しもう!」は、提案性のある内容であった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
体育 (第44回)
全学年が熱中する「ドン・ジャンケン」2
書誌
教室ツーウェイ 2014年11月号
著者
小田 哲也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「ドンジャンケン」の指導の続きだ。 ○◎─◎○ ○◎─◎○ 図のように、線を二本にしたところまで紹介した。◎に敵が入ってきてジャンケンに負けたら負けとなる。慣れてきたら、線を三本、四本と増や…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
体育 (第43回)
縄跳び・あや跳び指導の教具
書誌
教室ツーウェイ 2014年10月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 あや跳びに効果的な教具 五月、釧路市の教え方教室に参加した。講座の中でTOSSオホーツクの宍戸威之氏が、縄跳びのあや跳び指導法を紹介してくれた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
体育 (第42回)
全学年が熱中する「ドン・ジャンケン」
書誌
教室ツーウェイ 2014年9月号
著者
小田 哲也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一年生を担任した。子どもたちに向山洋一氏の実践にある、 ドン・ジャンケン を教えた。ほとんどの子はやり方を知っていた。最初は、一本線のドン・ジャンケンだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
体育 (第41回)
腕振りはパーで九十度
書誌
教室ツーウェイ 2014年8月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 速く走るために三つの発問 北海道釧路市の「くしろ子ども未来塾」の走り方教室が、五月十一日に行われた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
体育 (第40回)
水泳指導は「入水」で決まる
書誌
教室ツーウェイ 2014年7月号
著者
小田 哲也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
向山型の水泳指導は、向山型体育の理念をそのまま表した指導法だ。 @できない子ができるようになる
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
体育 (第39回)
K君の縄跳びの回数、〇回から百九回
書誌
教室ツーウェイ 2014年6月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 西田克裕氏の指導 新潟県、西田克裕氏の「前まわし 百九回」の実践報告を読んだ。 一年生、K君の縄跳びの回数が、次のようになったと報告している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
体育 (第38回)
「四年体育カードA」を活用し、基礎基本を定着させる
書誌
教室ツーウェイ 2014年5月号
著者
小田 哲也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
向山型体育入門講座で、向山洋一氏から紹介された。 「四年体育カードA」 には、体育指導の基本が詰まっている。カードには四十二項目の運動内容が掲載されている。一から十までを紹介しよう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る