関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 個を生かす集団学習・集団活動
  • 提言 個を生かす集団学習・集団活動とは
  • 形態と心が個を生かす
書誌
授業力&学級統率力 2011年10月号
著者
旗 正人
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 ある集団学習の実践 岡山市の市立岡輝中学校の授業改革が6月10日NHKで放映された。筆者も一時関わったことがある学校なので注視した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 個を生かす集団学習・集団活動
  • 提言 個を生かす集団学習・集団活動とは
  • その子なりの考えのよさを生かす
書誌
授業力&学級統率力 2011年10月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 個性を生かす教育 昭和五十九年から六十一年にかけて中曽根康弘総理の下に政府直属の教育改革検討機関・臨時教育審議会が開催された。その答申の「三原則」の1つが『個性を生かす教育』であった。このことは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 個を生かす集団学習・集団活動
  • 提言 個を生かす集団学習・集団活動とは
  • 討議を深め鍛える言語力と評価を
書誌
授業力&学級統率力 2011年10月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 学級経営・授業間の「分断」 学級経営や特別活動、集会、校外学習等の集団の場で、必要な学習規律や公共心を身につけ「自分の考え」を持ち、互いに認めながら、ある論点や課題を深めたり発展させるような話し合…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 個を生かす集団学習・集団活動
  • 提言 個を生かす集団学習・集団活動とは
  • 共に学び合い、高め合い、そして楽しい集団
書誌
授業力&学級統率力 2011年10月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 集団で学習するからこそできること 一学期末、子どもたちがあげた「頑張ったこと、できるようになったこと」の中で多く取り上げられていたのが、鉄棒、登り棒、かえる倒立、マット運動、リコーダー、お習字、漢…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 個を生かす集団学習・集団活動
  • 提言 個を生かす集団学習・集団活動とは
  • 複式学級のメリットを生かす
書誌
授業力&学級統率力 2011年10月号
著者
西村 一夫
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 複式学級のよさを生かす 全員が学習に参加し、全員が課題に到達し、学習の満足感や達成感を味わうことが大切となる。また、全員が活動に参加し、活動意欲や役割分担を担い、活動する喜びを実感することが大切で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 個を生かす集団学習・集団活動
  • 個を生かす集団学習・集団活動―低学年
  • 「個」から「集団」へ そして、「個」へ
書誌
授業力&学級統率力 2011年10月号
著者
漆山 仁志
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
「個」を生かす集団学習には、次の三つのステップがある。 私は次のように考える。  一 これまでの知識・技能を総動員して、「個」の学習をする…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 個を生かす集団学習・集団活動
  • 個を生かす集団学習・集団活動―低学年
  • 間違いを通して
書誌
授業力&学級統率力 2011年10月号
著者
沼澤 清一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
私は日々の実践で、授業のオープンエンド化を核にしながら、次のことを取り入れている。 ○生活科を中心とした実物からの「問い」を通しての学び合い…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 個を生かす集団学習・集団活動
  • 先達から学ぶ「個を生かす集団学習」
  • 子どもの事実に目を向け、己の実践を突き詰める
書誌
授業力&学級統率力 2011年10月号
著者
水野 正司
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一九九一年六月二九日。北海道釧路市において向山洋一VS大西忠治講演会「子ども集団の教育力」が開催された。だが、大西氏は病気のために欠席され、録音テープを郵送されたがそれも間に合わなかった。縁あってその…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 個を生かす集団学習・集団活動
  • 先達から学ぶ「個を生かす集団学習」
  • 友達との集団学習が、一歩前進への鍵
書誌
授業力&学級統率力 2011年10月号
著者
頓所 陽子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
友達と共同で、思考の道筋をみつける学習 初めて、討論の授業へ挑戦させるとき、自分の考えを持たせることとその理由を考えさせ、ノートに書かせることは絶対条件だ。必要最低条件だが、全員にそれをさせることは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 個を生かす集団学習・集団活動
  • 先達から学ぶ「個を生かす集団学習」
  • 斎藤喜博から学ぶ「組織学習」
書誌
授業力&学級統率力 2011年10月号
著者
吉川 廣二
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 斎藤喜博と組織学習 若い教師には、斎藤喜博は過去の人だろう。向山洋一氏の書籍や論文の中に時々名前が出る程度だ。私の新採当時は全国でも著名な実践家であり、第一期・第二期全集、写真集、授業記録集等多く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 変革期を先取り!?“この教師体験”メニュー
  • 【この目で見た“伝説の人”レポート】あの先生は、この“教師体験”があるから?レジェンドだ!
  • 向山洋一「すべての実践記録を残す」
  • なぜこのような記録まで残っているのかと、驚きと発見がいつもあった
書誌
授業力&学級統率力 2014年2月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
昭和五四年新卒三年目に、向山氏の処女作『斎藤喜博を追って 向山教室の授業実践記』(昌平社)と出逢い、私はその実践に憧れた。昭和五五年、新卒四年目に向山氏が主宰する京浜教育サークルの門をたたき、以来再任…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの「やる気」を引き出す言葉かけ
  • 提言 子どもの「やる気」を引き出す教師の力量とは
  • やる気の三要素を引き出す力量を身に付けよう
書誌
授業力&学級統率力 2011年12月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
やる気の要素は次の三点にあると考える。 一 自己肯定感 二 知的好奇心 三 自立心 子どもたちにこうした要素を高めることが教師にとって必要な力量である。言い換えると、教師がこれらを引き出す教育技術を持…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業導入で子どもの心をつかむコツ
  • 授業導入で子どもの心をつかむ―算数科のコツ
  • すぐに知的な作業や算数的活動を取り入れるように工夫する
書誌
授業力&学級統率力 2011年9月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
授業全般/学級経営/算数・数学
本文抜粋
「何ページを開いていますか。」 これが、授業開始時の私の確認である。 子どもたちには授業が始まる前に教科書を開いておくように、指示しておくのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学級に必要なルール・必要ないルール
  • 提言 学級に必要なルールとは何か
  • 学級や自他の向上を促進する要因をルール化する
書誌
授業力&学級統率力 2011年6月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
学級に必要なルールとは、学級目標を促進するきまりや約束事であり、目標を阻害する要因を改めるようなルールである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 とっておき「子ども掌握術」に学ぶ
  • 教師の一言が「子どものやる気」を引き出す
  • 励ましと称賛が子どもたちのやる気を引き出す
書誌
授業力&学級統率力 2011年5月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 ちょっと頑張ればできる課題 三学期は持久走やなわとびにチャレンジさせる学校や学級が多い。本校でも三学期は持久走カードを持たせ、走るように呼びかけている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「繰り返し学習」の授業力を確かめる
  • 算数・数学科で必要とする「繰り返し学習」とは
  • 教科書の内容が繰り返し学習である 昭和26年の指導要領も見直してみる
書誌
授業力&学級統率力 2011年3月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
授業全般/学級経営/算数・数学
本文抜粋
一 繰り返し学習の目的 答申や指導要領で指摘されている「繰り返し学習」とはどんな意義をもつのか
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 楽しい授業づくりの提案
  • 楽しい算数科の授業づくり―どこに重点を置くか
  • 教科書問題をどの子にもわかる、できるようにさせることに重点を置く
書誌
授業力&学級統率力 2011年1月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
授業全般/学級経営/算数・数学
本文抜粋
一 子どもたちが考える楽しさ 5年算数の研究授業を実施するにあたり、学年でアンケートを取った。 「算数は好きですか」や「自分の考えを発表するのは好きですか」など全部で14項目ある。そのうちの一つに「算…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級の危機管理・どう手を打つか
  • 提言2 授業の危機管理―授業崩壊の要因は
  • 教師の真剣な思いを、子どもたちに毅然とした態度で伝える努力をしていく
書誌
授業力&学級統率力 2010年12月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 新卒教師が陥る部分・娘の場合 今年度新規採用で、娘が教職に就いた。その前の二年間は教職大学院に通っていた。大学四年で教師になるよりも余計に勉強を重ねていたはずである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 名人教師の春休みスケジュール帳公開
  • 白石先生の春休みスケジュール帳―いつでもどこでも教材研究を
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
白石 範孝
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
◆はじめに 学校生活の長期休業の一年間を振り返ってみますと、夏休み、冬休み、そして春休み、と長い休みが三回ありますが、教師にとっては、どの休みにおいても研修や会議等で忙しい休みとなっています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 名人教師の春休みスケジュール帳公開
  • 俵原先生の春休みスケジュール帳―優先順位第1位「名前を覚える」
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
俵原 正仁
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 はじめに 授業の名人「有田和正先生」から学んだことは多い。その中でも常に意識していることが一つある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ