関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
実物ノートと指導のポイント
指示した通りに書いてあるかチェックする
書誌
向山型算数教え方教室 2002年1月号
著者
伊藤 大介
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物ノートと指導のポイント
「教材研究ノート」と「魔法の言葉」で指導する!
書誌
向山型算数教え方教室 2007年5月号
著者
橘 直人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「がい数」平均89点 4年生を担任している。「およその数で表そう(がい数)」のテストを終え,クラス平均は89点。グラフの読み取り,表からの転記の指導が甘く,90点突破はならなかった。しかし,「○の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物ノートと指導のポイント
「ダメ。やり直し」と言うこと。
書誌
向山型算数教え方教室 2007年4月号
著者
田畑 典子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「ダメ。やり直し」と言うことで,子どもたちのノートは変わっていく。「次からはちゃんと書くのですよ」では,変わらない。このことを知るのに,長い年月がかかった。このことを知ってから実行するまでに,さらに時…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物ノートと指導のポイント
やんちゃくんのノートがきれいになってきた
書誌
向山型算数教え方教室 2007年3月号
著者
羽鳥 久美子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私のクラスのやんちゃくんのノートはぐちゃぐちゃだった。字が行からはみ出す,赤鉛筆を忘れて鉛筆で○つけをする。本人はがんばっているつもりだが,できない。そんなやんちゃくんのノートが最近少し変わってきた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物ノートと指導のポイント
「ゆったり」「定規」を“徹底”すること!
書誌
向山型算数教え方教室 2007年2月号
著者
西岡 美香
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.基本はゆったり 一番最初に指導するのは,まず「ゆったり」である。指導をされていない子どもたちのノートは概して詰めて詰めて小さな字でぐちゃぐちゃと書かれているものである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物ノートと指導のポイント
やる気になる、勉強しやすい環境を整える
書誌
向山型算数教え方教室 2007年1月号
著者
手塚 美和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.環境を整える 「あ〜もう,嫌だ〜!!」 みんなよりも,少し速さが遅れたり,失敗したりすると,机に突っ伏してしまうA君。遅れてしまう原因に次の2つがあった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物ノートと指導のポイント
ノート指導も「つづけること」と「丁寧さ」
書誌
向山型算数教え方教室 2006年12月号
著者
田澤 大吾
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.道具の準備 4月。まずは道具をきちんと準備させることが大切である。私は,次の物を準備させた
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物ノートと指導のポイント
子どもに自信をつけさせるノート指導
書誌
向山型算数教え方教室 2006年11月号
著者
打越 由佳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「うちの子,修了式の日に泣きながら帰ってきたんですよ。先生と別れるのが辛いって」「来年も担任してくださいね…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物ノートと指導のポイント
TOSSノート対応黒板によるノート指導
書誌
向山型算数教え方教室 2006年10月号
著者
鈴木 夏来
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
〈TOSSノート対応黒板〉 TOSSノートのマス目に合わせて,黒板にマス目を描く。 これにより,ノート指導が簡単にできる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物ノートと指導のポイント
わり算の筆算3つのポイント
書誌
向山型算数教え方教室 2006年9月号
著者
佐藤 志保
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ノートを選ぶ この単元では,絶対にマスのあるノートが必要である。もちろんTOSSノートが望ましいのだが,1センチマスのノートでも計算しやすい。もしTOSSノートを使っていない場合は,保護者にも協力…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物ノートと指導のポイント
準備をし、イメージをもたせ、できるようにする
書誌
向山型算数教え方教室 2006年8月号
著者
飯塚 美代子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ノート指導のための準備 1年生でもうっとりノートが書けるように,ノートと同じマス目の黒板を用意する。そして,教材研究のときに子どもと同じノートに,板書することを書いて授業に臨む。「1マスあけて」「…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物ノートと指導のポイント
事実で示す 常に評価する
書誌
向山型算数教え方教室 2006年7月号
著者
下山 てるみ
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「いちいち全部書くので すか?」 「面倒くさい」 「しっかり,丁寧に書けば,できない子はできるように。できる子も,ミスが減ります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物ノートと指導のポイント
教師こそ結果をあせらない!
書誌
向山型算数教え方教室 2006年6月号
著者
斎藤 貴子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
5年生。A君はADHD児である。新学期「かったりい」「めんどい」とノートを決して開こうとはしなかった。黄金の3日間にノート指導をし,1週間,2週間とたっても目に見えるものは何一つ変わらなかった。プライ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物ノートと指導のポイント
まずは、授業に引き込むこと!そして、ノート指導は繰り返し!
書誌
向山型算数教え方教室 2006年5月号
著者
堀場 弘喜
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.クラス1のやんちゃ君 以前受け持った5年生のAはクラス1のやんちゃ君。授業中,教科書は開かない。後ろを向いて友達にちょっかいを出す。ノートにいたずら書きををする。教師の言うことに対して「やってらん…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物ノートと指導のポイント
TTでのノート指導 5つのポイント
書誌
向山型算数教え方教室 2006年4月号
著者
石原 卓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.TTでのノート指導 5つのポイント 現在,TTをしている。T1として授業を進めている。 授業中にノート指導で気をつけているポイントは次の5点である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物ノートと指導のポイント
TT教員の立場を生かして
書誌
向山型算数教え方教室 2006年3月号
著者
堀 寛子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数専科として,TTをしている。ほぼT2である。「今年はノート指導はできないな」とあきらめかけた。しかし,制約の中でもできることはある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物ノートと指導のポイント
初めてのさくらんぼ計算の指導
書誌
向山型算数教え方教室 2006年2月号
著者
宇野 友美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.1年「たしざん」 くり上がりのあるたしざんで,初めてさくらんぼ計算を指導する場面である。教科書に基本型が載っているが計算の仕方が一目で分からない。そこで『横山浩之・大森修の医師と教師でつくる新しい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物ノートと指導のポイント
点の指導がやがて線に
書誌
向山型算数教え方教室 2006年1月号
著者
松村 雪子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.完璧を求めすぎない 現在,持ち上がりの2年生。初めての低学年を経験している。 昨年度から「1年生でも,できないとは限らない。やらせないとできるようにはならないわ」という思いで指導に当たってきた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物ノートと指導のポイント
一貫した指導の大切さ
書誌
向山型算数教え方教室 2005年12月号
著者
橋爪 里佳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.バツをつけることを ためらわない 学級にはミニ定規を使うことをうっかり忘れる子,面倒くさがる子がいる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物ノートと指導のポイント
算数苦手のA子が好きになった!ノートスキル&大きな×
書誌
向山型算数教え方教室 2005年11月号
著者
古木 聖子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
A子は,算数が苦手だった。前担任からは「一斉授業の中では理解しきれないので,個別指導が必要」との引き継ぎがあった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物ノートと指導のポイント
1ページ2問でよい
書誌
向山型算数教え方教室 2005年10月号
著者
伊藤 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
分数の単元に入った場合のノートの取り方のポイントを3点述べる。1.分数は2行使う指示分数は2行使って書きます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る