関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 始動「差別解消法」さぁ支援を見直そう
  • 提言
  • 「障害者差別解消法」によって新しい時代へ
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年4月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 「障害者差別解消法」の背景と理念 国連の「障害者の権利に関する条約」が2006年12月13日に国連総会において採択され,2008年5月3日に発効しました。そうした動向を受けた大きなうねりのなかに私…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 始動「差別解消法」さぁ支援を見直そう
  • 概論
  • 1 障害者差別解消法Q&A
  • 差別的取扱いの禁止と合理的配慮の不提供の禁止
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年4月号
著者
山岡 修
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
Q 障害者差別解消法とは,どのような法律ですか? 障害者差別解消法は,差別の解消を推進し,共生社会の実現に資することを目的として,新たに制定されたもので,2013年6月に国会で可決し,2016年4月に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 始動「差別解消法」さぁ支援を見直そう
  • 概論
  • 2 学校ではどんなことが関係してくるか
  • 学校現場と障害者差別解消法
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年4月号
著者
柘植 雅義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 障害者差別解消法の2016年4月からの施行に向けて,障害者を取り巻く様々な分野において,準備が急ピッチで進んでいます。この法により,障害を理由とする差別の禁止と,合理的配慮の不提供の禁止…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 始動「差別解消法」さぁ支援を見直そう
  • 概論
  • 4 障害者差別解消法とAT―アシスティブテクノロジー(活用)
  • 合理的配慮の観点から支援活用を考える
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年4月号
著者
坂井 聡
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 障害者差別解消法に示された合理的配慮について確認しておきます。障害者の権利に関する条約「第24条 教育」においては,教育についての障害者の権利を認め,この権利を差別なしに,かつ,機会の均…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 始動「差別解消法」さぁ支援を見直そう
  • 概論
  • 5 保護者の立場から望むこと
  • 差別解消法を機会に理解と支援を広げよう!
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年4月号
著者
東條 裕志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 差別解消のために 障害者差別解消法が平成25年に制定されて,平成28年4月から行政などや民間事業者による「障害を理由とする不当な差別的取扱い」が禁止となり,「障害者への合理的配慮の提供」が行政など…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 始動「差別解消法」さぁ支援を見直そう
  • 概論
  • 6 当事者として期待すること
  • 違いを認め合って共に生きるための制度に!
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年4月号
著者
神山 忠
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 当事者として待ちに待った平成28年4月1日を迎えることになり,心より喜んでいる部分と,不安な部分とが混在しているのが正直な心境です。当事者であり,教師でもある私のところには,多くの当事者…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 始動「差別解消法」さぁ支援を見直そう
  • 概論
  • 7 司法の立場から見る障害者差別解消法
  • 現場の調整弁として合理的配慮の活用を
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年4月号
著者
関哉 直人
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 調整の視点を重視する 障害者差別解消法の施行後,「不当な差別的取扱い」または「合理的配慮を提供しないこと」をめぐって保護者等から要請があった場合,「差別である」「差別ではない」あるいは,「配慮をし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 始動「差別解消法」さぁ支援を見直そう
  • 概論
  • 8 差別解消法始動で学校に期待すること
  • ロボットとAI時代を踏まえた教育の必要性〜「障害者差別解消法」始動で、学校に期待すること〜
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年4月号
著者
品川 裕香
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 ロボットとAI時代にヒトに求められる力 ’00年11月,HONDAが発表した世界初の本格的なヒューマノイドロボット(人間型自律二足歩行ロボット)ASIMOの開発担当者を取材して以来,我が国のロボッ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 始動「差別解消法」さぁ支援を見直そう
  • 概論
  • 9 障害者差別解消法のガイドライン
  • 文部科学省所管事業分野における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応指針とは
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年4月号
著者
田中 裕一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 対応指針とは? 「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律1)(以下,「障害者差別解消法」といいます)」では,不当な差別的取扱いについては,国・地方公共団体と民間事業者ともに法的義務があります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 始動「差別解消法」さぁ支援を見直そう
  • 概論
  • 10 合理的配慮の提供 特別支援教育総合研究所での研究
  • インクルーシブ教育システム構築のための地域(市町村)における体制づくり
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年4月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 共生社会とインクルーシブ教育システム構築 障害者の権利に関する条約によれば,「インクルーシブ教育システムとは,人間の多様性の尊重等の強化,障害者が精神的及び身体的な機能等を最大限まで発達させ,自由…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 始動「差別解消法」さぁ支援を見直そう
  • 概論
  • 11 合理的配慮の提供 大学入試センターでの取り組み
  • 入試における配慮―センター試験の受験上の配慮の概要―
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年4月号
著者
立脇 洋介
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 障害者差別解消法の施行により,公立学校では障害のある子どもに合理的配慮を提供することが義務となります。学校での合理的配慮の範囲には,授業や学校生活などの日常の教育だけでなく,入試も含まれ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 始動「差別解消法」さぁ支援を見直そう
  • 概論
  • 12 合理的配慮の提供 大学入試センターでの取り組み
  • 発達障害に関する配慮―配慮事項の対象として発達障害が加わる意義―
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年4月号
著者
小野 次
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 新たな障害区分としての発達障害 大学入試センター試験において,障害のある受験生を対象に,障害の種類と程度に応じて特別な配慮を提供してきました。障害の種類としては,視覚障害・聴覚障害・肢体不自由・病…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 6.5%だけじゃない!教室の中の多様な子どもたち
  • 概論
  • 通常の学級に在籍する発達障害の可能性のある特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査結果について(平成24年12月5日)
書誌
LD,ADHD&ASD 2013年7月号
著者
樋口 一宗
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 調査の概要 平成24年12月5日,「通常の学級に在籍する発達障害の可能性のある特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査」の結果が公表された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 高機能自閉症等の特性に応じた指導や支援を考える
  • 概論
  • 高機能自閉症・アスペルガー症候群の考え方
書誌
LD&ADHD 2008年10月号
著者
原 仁
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1943年,アメリカの児童精神科医であったレオ・カナーは,深刻な情緒障害のある11人の幼児を報告します。後に自閉症と呼ばれる障害の歴史は,このカナーの論文から始まったのです。掲載された雑誌はすでに廃刊…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 高機能自閉症等の特性に応じた指導や支援を考える
  • 概論
  • TEACCHプログラムの基本から学ぶ
書誌
LD&ADHD 2008年10月号
著者
村松 陽子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 TEACCHとは TEACCHとは,米国ノースカロライナ州で行われている州公認の自閉症支援サービスの総称である。TEACCH部は,ノースカロライナ大学チャペルヒル校の一部局であり,管理研究部と州内…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 高機能自閉症等の特性に応じた指導や支援を考える
  • 概論
  • 応用行動分析の基礎から学ぶ
書誌
LD&ADHD 2008年10月号
著者
肥後 祥治
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 応用行動分析の基礎と行動の理解 行動分析の枠組みは,応用行動分析の技法を学ぶだけでなく,他の療育方法論や指導技法を学ぶ上で非常に有効である。このような視点から見ると行動分析の枠組みは,子どもの指導…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 高機能自閉症等の特性に応じた指導や支援を考える
  • 概論
  • ソーシャルスキルトレーニングから学ぶ
書誌
LD&ADHD 2008年10月号
著者
岡田 智
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 ソーシャルスキルトレーニングとは ソーシャルスキル(social skills)とは,社会生活や人間関係を営んでいくために必要となる技能や能力のことである。対人関係や集団行動の問題をもつ子どもには…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ADHDの特性に応じた支援を考える
  • 概論
  • 学校におけるADHDの特徴
書誌
LD&ADHD 2008年7月号
著者
山下 裕史朗
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本稿では,ADHDの主要症状,実行機能障害としてのADHDについて簡単に解説し,ADHD児のサマー・トリートメント・プログラムに参加した1事例の問題点と対応を紹介して,学校におけるADHDの特徴を明ら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ADHDの特性に応じた支援を考える
  • 概論
  • 二次障害と薬物治療
書誌
LD&ADHD 2008年7月号
著者
市川 宏伸
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 「落ち着きがなく」,「注意が散漫」な子どもの存在については,欧米を中心に以前から知られていた。1920年頃には,世界的に流行した脳炎の後遺症としての多動が報告され,1930年代には一つの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ADHDの特性に応じた支援を考える
  • 概論
  • 衝動性が高い子どもへのアンガーマネージメントの進め方
書誌
LD&ADHD 2008年7月号
著者
本田 恵子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 衝動的な行動はどうやって起こるのか? 同じ刺激を受けても衝動的な行動をする人と適応行動をする人にはどのような違いがあるのでしょうか。行動が生じるまでのメカニズムから考えてみたいと思います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ