関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 総合的な学習の時間で行なう将棋指導 (第7回)
  • 年間指導計画とその学習内容(第七回)
書誌
総合的学習を創る 2006年10月号
著者
渡邊 孝弘
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
前月号では、「(A) 将棋に親しもう」の「C駒の動かし方」「D自陣と敵陣」につきましての学習内容、学習上の留意点、教材などを説明させていただきました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 日本の伝統文化を授業する―生きる喜びを表現=調べる・造る・演じる (第7回)
  • 古代の文化に触れる
書誌
総合的学習を創る 2006年10月号
著者
田口 広治
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 町の古墳 氷川町には、非常に多くの古墳が存在している。 中心的存在は、「野津古墳群」である
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新指導要領改訂と授業づくり (第6回)
  • 「学習プロセス」における一般化や概念化を図る学習活動
書誌
総合的学習を創る 2006年9月号
著者
田村 学
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■一般化や概念化を図る学習場面 先月号まで、以下に示す四つの「学習プロセス」の具体的な事例を順次紹介してきた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 国語力を育てる体験活動 (第6回)
  • 自己表現に躊躇しない子と仲間の表現を受け取る子と〜説明文の「語り」〜
書誌
総合的学習を創る 2006年9月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
総合的な学習/国語
本文抜粋
一 たくましさと優しさと 今、二年生の学級担任をしている。 まだわずかに七歳の彼らに担任としての私が願うこと…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 算数力を育てる体験活動 (第6回)
  • イメージ九九トランプで「九九ドンジャラ」
書誌
総合的学習を創る 2006年9月号
著者
田中 博史
ジャンル
総合的な学習/算数・数学
本文抜粋
一 子どもたちが創るカードゲーム 先月号に続いて、カードゲームづくりについて述べてみる。 先月号は私が開発したイメージ九九トランプで、子どもたちと共に「ババヌキ」を楽しく遊ぶためのカードの分類活動の様…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 理科力を育てる体験活動 (第6回)
  • 宇宙開発を「体験」する授業を創る(その2)
書誌
総合的学習を創る 2006年9月号
著者
木色 泰樹
ジャンル
総合的な学習/理科
本文抜粋
授業で取り上げるからこそ、日本の宇宙開発についてリアルタイムで応援できる子どもに育つ。 一 ロケット打ち上げは可能か…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 社会科力を育てる体験活動 (第6回)
  • プレゼンは紙芝居を越えたか―停電の後に残るもの
書誌
総合的学習を創る 2006年9月号
著者
小松 眞
ジャンル
総合的な学習/社会
本文抜粋
一 謎のテノール歌手 ペーター・ホフマンというドイツ人のテノール歌手がいた。(「いた」と過去形を使うのは、残念ながらパーキンソン病でこれからという時に引退してしまったからだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合的な学習の時間で行なう将棋指導 (第6回)
  • 年間指導計画とその学習内容(第六回)
書誌
総合的学習を創る 2006年9月号
著者
渡邊 孝弘
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
前号に続きまして今回は、学習の構成「 将棋に親しもう」の学習内容「B駒の並べ方」、そして「C駒の動かし方」について学習します。駒の種類は八種ですがその並べ方を下図に示しました。初めのうちは、角行の位置…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 日本の伝統文化を授業する―生きる喜びを表現=調べる・造る・演じる (第6回)
  • 民謡「おてもやん」の授業
書誌
総合的学習を創る 2006年9月号
著者
深川 正雄
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 授業の流れ 熊本の民謡で全国的に有名な「おてもやん」。しかし、この歌はいつごろ作られたのか、誰が作ったのか、歌詞の意味は? 故郷の民謡でありながらよく分からないことだらけである。社会で日本の歴史に…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新指導要領改訂と授業づくり (第5回)
  • 「学習プロセス」における思考を促す学習活動
書誌
総合的学習を創る 2006年8月号
著者
田村 学
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■収集した情報の分析や考察を行う 先月号まで、「言葉」と「体験」を生かす四つの「学習プロセス」を紹介してきた。それは、以下の四つである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 国語力を育てる体験活動 (第5回)
  • 「夢」の旅―宮沢賢治の故郷・花巻へ―
書誌
総合的学習を創る 2006年8月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
総合的な学習/国語
本文抜粋
一 今度は「北」へ 前号にて紹介した「新美南吉の故郷・半田への『夢』の旅」を終えた子ども達は、五年生に進級する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 算数力を育てる体験活動 (第5回)
  • 子どもと創る算数カードゲーム
書誌
総合的学習を創る 2006年8月号
著者
田中 博史
ジャンル
総合的な学習/算数・数学
本文抜粋
一 子どもたちと楽しんだ九九トランプの開発 左は私が最近、子どもたちと開発した九九トランプである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 理科力を育てる体験活動 (第5回)
  • 宇宙開発を「体験」する授業を創る
書誌
総合的学習を創る 2006年8月号
著者
木色 泰樹
ジャンル
総合的な学習/理科
本文抜粋
日本の宇宙開発事業や技術に関する学習を行う時にも、子ども達は様々な体験活動ができるはずだ。 一 小学生が行う無重力体験…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 社会科力を育てる体験活動 (第5回)
  • インプットとアウトプット―衝撃のプレゼンテーション
書誌
総合的学習を創る 2006年8月号
著者
小松 眞
ジャンル
総合的な学習/社会
本文抜粋
一 情報端末としてのパソコン! 前回、次のように述べた。  パソコンは道具である。  それも、 異常に進化の激しい道具である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合的な学習の時間で行なう将棋指導 (第5回)
  • 年間指導計画とその学習内容(第五回)
書誌
総合的学習を創る 2006年8月号
著者
渡邊 孝弘
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
将棋の年間指導計画表(1)(2)を記してきましたが、この学習指導計画につきましては、 @ 総合学習の時間の豊かな配当時数のなかで、わずか二十五時限をいただきまし…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 日本の伝統文化を授業する―生きる喜びを表現=調べる・造る・演じる (第5回)
  • 文化を伝えてきた「文字」と「書」の授業
書誌
総合的学習を創る 2006年8月号
著者
田口 忠博
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 授業の流れ 文字は最大の発明と言われることがある。「文字」と「書」の授業を組んだ。 一 漢字とかな文字…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新指導要領改訂と授業づくり (第4回)
  • 体験の教材化と「学習プロセス」
書誌
総合的学習を創る 2006年7月号
著者
田村 学
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■体験を振り返り、情報を取り出す 平成十八年二月十三日に報告された中央教育審議会教育課程部会審議経過報告では、「言葉」と「体験」の重視が謳われた。先月号においては「言葉」と「体験」を生かす授業づくりと…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 国語力を育てる体験活動 (第4回)
  • 「夢」の旅―新美南吉の故郷・半田へ―
書誌
総合的学習を創る 2006年7月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
総合的な学習/国語
本文抜粋
一 「夢」の旅へ 新美南吉の故郷・愛知県半田市にある「新美南吉記念館」をクラス全員で訪問する。四年生の教え子達にそう伝えると目を輝かせた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 算数力を育てる体験活動 (第4回)
  • 算数と総合を関連付ける価値を問い直し活動を考えること
書誌
総合的学習を創る 2006年7月号
著者
田中 博史
ジャンル
総合的な学習/算数・数学
本文抜粋
一 基幹学力を育てるという発想 今年の二月、国語と算数のジョイント研究会を行った。題して基幹学力研究会である。同時に明治図書から年間四回の季刊誌も誕生した(『基幹学力の授業国語&算数…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 理科力を育てる体験活動 (第4回)
  • 飼育することで課題が見つかる
書誌
総合的学習を創る 2006年7月号
著者
木色 泰樹
ジャンル
総合的な学習/理科
本文抜粋
少し大きな生き物の飼育にチャレンジしてみよう。生き物との付き合いからは、たくさんの課題が生まれてくる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ