関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
V 総合らしい評価のポイントとアイディア
3 「学習の計画・記録・評価」カードのポイントと活用
Q22 小学校〜子供が自ら学習の指針や履歴を蓄積していく新しい学習カードにはどんなアイディアがあるか
・・・・・・
渡辺 茂夫
Q23 小学校〜学習カード活用のポイントは何か
・・・・・・
渡辺 茂夫
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
渡辺 茂夫
ジャンル
総合的な学習
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
V 総合らしい評価のポイントとアイディア
4 多様な指導体制に対応した評価の進め方のポイントとアイディア
Q27 子供相互の学び合いによる評価のポイントとアイディアは何か
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
柳下 則久
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
記事
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
W 総合らしい通知表記入のヒントとアイディア
1 子供の学習の履歴や自己評価等を通知表に生かすためのポイントとアイディア
Q28 子供の学習の履歴や自己評価を生かす通知表改善のポイントは何か
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
桐山 真美
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「総合的な学習」において教師は,子供の学びを多様な方法でとらえ,評価し,支援していかねばならない。その方法としては,活動途中における自己評価カードの活用や,子供の様子の観察や対話などが考えられる。しか…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
W 総合らしい通知表記入のヒントとアイディア
1 子供の学習の履歴や自己評価等を通知表に生かすためのポイントとアイディア
Q29 通知表の作成と活用のポイントとアイディアは何か
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
桐山 真美
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
通知表を作成し活用するとき,大切にしたいことの1つは,子供にとって意味のある通知表にしたいということである。自己評価を取り入れることによって子供が自分自身を振り返り,それぞれの活動の自分にとっての意味…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
W 総合らしい通知表記入のヒントとアイディア
2 子供自身の記述欄を組み込んだ通知表のアイディア
Q30 自己の学びを振り返る欄を組み込んだ通知表のタイプ別アイディアは何か
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
田辺 泰典
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
2 子供自身の記述欄を組み込んだ通知表のアイディア ●田辺 泰典● Q30 自己の学びを振り返る欄を組み込んだ通知表のタイプ別…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
W 総合らしい通知表記入のヒントとアイディア
3 家庭との密接な連携に配慮した通知表のポイントとアイディア
Q31 家庭の信頼を獲得し,学校と家庭の連携を深める説明力のある通知表のポイントとアイディアは何か
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
成田 秀和
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
3 家庭との密接な連携に配慮した通知表のポイントとアイディア ●成田 秀和● Q31 家庭の信頼を獲得し,学校と家庭の連携を深める説明力…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
W 総合らしい通知表記入のヒントとアイディア
4 通知表の文章記述のポイントと具体例
Q32 通知表の効果的な記述のポイントとアイディアは何か
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
田辺 泰典
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
通知表に記述をしていくには,子供たちの活動に対する,毎時間の 評価が大変に重要となる。毎時間の評価の積み重ねが通知表への効果…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
W 総合らしい通知表記入のヒントとアイディア
4 通知表の文章記述のポイントと具体例
Q33 担任以外からの評価情報を記述にどう生かすか
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
田辺 泰典
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
記事
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
X 新指導要録「総合」欄記入のヒントとアイディア
1 観点づくりのポイントとアイディア
Q34 観点づくりの実例〜プロセスや観点例のアイディアは何か
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
若手 三喜雄
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習の時間の評価の観点は,各学校が地域や学校,子供の実態等に応じて,この時間の目標や内容を設定するところから,各学校が設定したこの時間の枠組を基に決めていくことになる。ここでは,枠組の設定から…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
X 新指導要録「総合」欄記入のヒントとアイディア
1 観点づくりのポイントとアイディア
Q35 指導要録記述の配慮点や工夫点は何か
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
若手 三喜雄
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
学校としての「観点」が決まってくると,観点に基づいて子供の学習活動の見取りが行われるようになってくる。このことは,学習指導要領解説「総則編」の中でも,「総合的な学習の時間における評価に当たっては,テス…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
X 新指導要録「総合」欄記入のヒントとアイディア
2 指導要録の記述のポイントとアイディア
Q36 指導要録記述のポイントとアイディアは何か
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
中田 正弘
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「総合的な学習の時間」の評価は,教科の場合と同様に,児童生徒の学習状況を観点別に評価することを基本としている…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
X 新指導要録「総合」欄記入のヒントとアイディア
2 指導要録の記述のポイントとアイディア
Q37 指導要録と通知表との関連をどう図ったらよいか
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
中田 正弘
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
記事
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
Y 総合的学習の評価・保護者に説明する10のポイント
Q38 なぜ,「総合的な学習の時間」が新しくつくられたのですか
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
安野 功
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「総合的な学習」の評価について保護者に理解していただくには,なぜ,「総合的な学習の時間」の時間が新設されたのか。どんなことを学習しているのか。教科の学習とどう違うのか…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
Y 総合的学習の評価・保護者に説明する10のポイント
Q39 「総合的な学習の時間」では,どんな学習をするのですか
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
安野 功
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「総合的な学習」には教科書がない。保護者が,授業参観日に1時間だけ授業を参観しても,子供が個々ばらばらな活動に取り組んでいる姿を目にするだけでは,いったいどんな勉強をやっているのかを理解してもらうこと…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
Y 総合的学習の評価・保護者に説明する10のポイント
Q40 学校で取り上げる学習活動はどのようにして決められるのですか
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
安野 功
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
学校で取り上げる学習活動は,どのようにして決められるのか。保護者の願いも聞いてもらえるのか。こんな質問が保護者から出されることは十分に予想できる…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
Y 総合的学習の評価・保護者に説明する10のポイント
Q41 教科の学習とは,どこが違うのですか
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
安野 功
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
保護者には,教科の学習と「総合的な学習」との違いが理解しにくいようである。例えば,ときどき保護者会で,どうして「総合的な学習」の教科書がないのかということが話題になるそうである。このこと一つをとっても…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
Y 総合的学習の評価・保護者に説明する10のポイント
Q42 教科の勉強時間が減ってしまって,不安はないのでしょうか
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
安野 功
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
学校週5日制の完全実施や「総合的な学習の時間」の新設に伴い,学習内容が厳選され,教科の時間が減った。これに対して,子供の学力低下を懸念する保護者もいるようである。「総合的な学習」は子供を遊ばせる時間か…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
Y 総合的学習の評価・保護者に説明する10のポイント
Q43 「総合的な学習」で子供にどんな力を育てようとしているのですか
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
安野 功
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
なぜ,教科の時間を削ってまでも「総合的な学習の時間」をつくったのか。本当に必要な時間なのか。こんな保護者の疑問に答えるためにも,また,「総合的な学習」で何を評価するのかを具体的に理解してもらうためにも…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
Y 総合的学習の評価・保護者に説明する10のポイント
Q44 「総合的な学習」のテストがないのはどうしてですか
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
安野 功
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「『総合的な学習』についても評価は大切です。だから,通知表もつけます。」保護者会でこのように話すと,「それならば,なぜ,テストはしないのですか。」という質問が寄せられたそうである…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
Y 総合的学習の評価・保護者に説明する10のポイント
Q45 子供の何を評価するのですか
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
安野 功
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「総合的な学習」では,「観点」を定めて評価する。教師の思いつきで評価しているのではないことを,必ず保護者に説明しておきたいものである…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
Y 総合的学習の評価・保護者に説明する10のポイント
Q46 どのような方法で子供を評価するのですか
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
安野 功
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「総合的な学習」では,子供がそれぞれ思い思いに学習しているように保護者の目に映るので,それをどのような方法で評価しているのか,という疑問が生まれてくるようである。保護者の信頼を得るためにも,どのような…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る