関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
すぐ使える小話&FAX教材集
【情報教育編】このファックスでパソコンの誌上レッスン (第5回)
メールで情報収集する際のモラルを手紙の定型文で教える
書誌
総合的学習を創る 2003年8月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
総合的な学習
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える小話&FAX教材集
【福祉教育編】体験にいざなう小話 (第10回)
心に響く資料を探す 楽しさだけからの脱却
書誌
総合的学習を創る 2004年1月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ボランティア授業への質問 次のような質問をよく受ける。 ボランティアの授業をすると楽しいだけの授業になってしまうのですが、どうしたらいいのでしょうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える小話&FAX教材集
【小学校英語編】子どもがのってくる英会話のゲーム集 (第10回)
英語の発音をどうする
書誌
総合的学習を創る 2004年1月号
著者
渡邉 憲昭
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
「英語の発音が難しい」「こんな発音では子どもが間違って覚えてしまうのではないか」 授業を行う際に、多くの先生はこの発音の問題にぶつかってしまう。それがもとで、英会話の授業がおっくうになってしまうという…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える小話&FAX教材集
【学び方学習編】総合の学力 読み聞く力を育てるカード (第10回)
「調べ学習の具体例」インターネットの情報を活用して「循環型社会」を学習する
書誌
総合的学習を創る 2004年1月号
著者
谷 和樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
キーワードを使ったインターネット調べ学習について、今月から具体例を述べる。 まず、スーツ、ボールペン、ウォークマン、パソコンなどを実物で提示する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える小話&FAX教材集
【環境教育編】 (第9回)
エネルギーは戦争につながるほどの大問題
書誌
総合的学習を創る 2003年12月号
著者
城者 貴典
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
向山洋一氏は、五つの「エネルギー教育の枠組み」を示されました。 @エネルギー関係は、国家の進路を左右するほどの重大テーマである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える小話&FAX教材集
【福祉教育編】体験にいざなう小話 (第9回)
ワン ポイント セミナーで、介助の原理を指導する
書誌
総合的学習を創る 2003年12月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ワン ポイント セミナー 学校でミニ集会を行う時に、ワンポイントのセミナーを行うとよい。 簡単な問題を次から次に提示していく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える小話&FAX教材集
【小学校英語編】子どもがのってくる英会話のゲーム集 (第9回)
便利なWhat?と難しいWhat's this?
書誌
総合的学習を創る 2003年12月号
著者
渡邉 憲昭
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
会話の時に、一語で意味が通じる言葉は結構使い勝手がある。 例えば“What?”という一語があれば、相手に質問することができる。フォーマルな会話とは言えないが、「何?それ」と言う意味で相手にたずねたり…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える小話&FAX教材集
【学び方学習編】総合の学力 読み聞く力を育てるカード (第9回)
TOSSランドの英語サイトを120%活用する
書誌
総合的学習を創る 2003年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
小学校で英語の授業をする時、日本の小学校の教師にとって最も使いやすいのは、TOSSインターネットランド上にある英語コンテンツである。(TOSSインターネットランド=http://www.tos-lan…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える小話&FAX教材集
【環境教育編】 (第8回)
事実をもとに脱原発を考える授業 その2
書誌
総合的学習を創る 2003年11月号
著者
城者 貴典
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
前号の続きです。 説明10 スウェーデンの脱原発政策を受けて、フィンランドは、新しい原子力発電所を建設することにしたのです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える小話&FAX教材集
【福祉教育編】体験にいざなう小話 (第8回)
一時間の授業でも、子ども達に新しい視点を与えることができる
書誌
総合的学習を創る 2003年11月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
電話お願い手帳 今から十年前、ボランティアの授業作りに奔走した。授業で使える資料を集めたのである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える小話&FAX教材集
【小学校英語編】子どもがのってくる英会話のゲーム集 (第8回)
曜日を言えるようになったら
書誌
総合的学習を創る 2003年11月号
著者
渡邉 憲昭
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
覚えたことは使ってみる 曜日の言い方は、それこそ毎日五分の練習で一週間で覚えることができる。今日の曜日は何かをたずねて、答えさせる活動を行うのがスタンダードなやり方だろう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える小話&FAX教材集
【学び方学習編】総合の学力 読み聞く力を育てるカード (第8回)
インターネット上の「英語サイト」をどう使うか
書誌
総合的学習を創る 2003年11月号
著者
谷 和樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
小学校の英語教育では、特に口頭コミュニケーション能力の育成を重視する。 つまり、「音声」を中心とした授業でなければならない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える小話&FAX教材集
【環境教育編】 (第7回)
事実をもとに脱原発を考える授業 その1
書誌
総合的学習を創る 2003年10月号
著者
城者 貴典
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
東京電力の問題で、原子力発電が注目を浴びました。原子力発電など必要ない、といった意見も出ています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える小話&FAX教材集
【福祉教育編】体験にいざなう小話 (第7回)
授業は、荒削りでも問題提起のあるものを。授業は、全て応用である。
書誌
総合的学習を創る 2003年10月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一〇〇〇人の前で授業 前回も書いた。一〇〇〇人の前で授業をすることは、どのようなことなのか。 ぎりぎりの緊張感の中での授業である。頭がフル回転する。ドキドキもする…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える小話&FAX教材集
【小学校英語編】子どもがのってくる英会話のゲーム集 (第7回)
現在形の対話だけでは限界がある
書誌
総合的学習を創る 2003年10月号
著者
渡邉 憲昭
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
使用頻度の多い過去・未来 英会話の授業の多くは現在形での対話を基準にしている。しかし、子どもたちの話題に耳を傾けていたら気が付くと思うが、実際の会話では現在形は少ないのである。子どもたちは昨日の出来事…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える小話&FAX教材集
【学び方学習編】総合の学力 読み聞く力を育てるカード (第7回)
インターネット上の「音」をどう使うか
書誌
総合的学習を創る 2003年10月号
著者
谷 和樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習の時間の中ではインターネット上の情報を「読み取る」技術が大切であることを、前号で述べた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える小話&FAX教材集
【環境教育編】 (第6回)
こんなに大変!温室効果ガスの削減
書誌
総合的学習を創る 2003年9月号
著者
城者 貴典
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
現在、深刻な問題になっているのが地球温暖化です。その主な原因は二酸化炭素です。二酸化炭素は、化石燃料を燃やすことで増加しています。日本の二酸化炭素排出量の約三割が、電気を作るときのものです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える小話&FAX教材集
【福祉教育編】体験にいざなう小話 (第6回)
一〇〇〇人参加、TOSSセミナーで模擬授業を行う
書誌
総合的学習を創る 2003年9月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一〇〇〇人の前での授業 今年の夏もTOSSセミナーで授業をさせていただける。実に幸せなことだ。 この授業は、普通の研究授業とは、異なる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える小話&FAX教材集
【小学校英語編】子どもがのってくる英会話のゲーム集 (第6回)
何度でもできる楽しいアクティビティ
書誌
総合的学習を創る 2003年9月号
著者
渡邉 憲昭
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
繰り返しながら変化させる“Which?” 子どもにとって、“Yes, No”で答えさせる質問と、その受け答えは比較的容易にできる。これまでにも“Do you like 〜?”という質問に答えさせる対話…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える小話&FAX教材集
【学び方学習編】総合の学力 読み聞く力を育てるカード (第6回)
「Web検索の技術」を具体的に教える
書誌
総合的学習を創る 2003年9月号
著者
谷 和樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
インターネット上の情報は、読み取ることが難しい。 たとえば、総合的な学習の時間にエネルギー問題を扱っている場面である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える小話&FAX教材集
【環境教育編】 (第5回)
一枚の絵でエネルギーの大切さを授業できる
書誌
総合的学習を創る 2003年8月号
著者
城者 貴典
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「電気」がなくなったら、どうしますか。 以前担任した、六年生に質問しました。 *ろうそく、懐中電灯で生活する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る