関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 来年度カリキュラム―新動向どう入れるか
新動向をキャッチした 来年度カリキュラムのヒント
地域づくり推進と来年度カリキュラムのヒント
書誌
総合的学習を創る 2004年10月号
著者
小林 毅夫
ジャンル
総合的な学習
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 来年度カリキュラム―新動向どう入れるか
新動向をキャッチした 来年度カリキュラムのヒント
環境基本計画と来年度カリキュラムのヒント
書誌
総合的学習を創る 2004年10月号
著者
吉田 高志
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 地球温暖化問題 環境基本計画の第三部、各種環境保全の具体的な展開で最初に取り上げられているのが地球温暖化の問題である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 来年度カリキュラム―新動向どう入れるか
新動向をキャッチした 来年度カリキュラムのヒント
栄養教諭創設と来年度カリキュラムのヒント
書誌
総合的学習を創る 2004年10月号
著者
小西 文子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 栄養教諭の学校配置は平成十八年 学校教育法一部を改正する法律案が可決、成立し、栄養教諭制度が平成十七年度より新設されることになった。それに伴って、栄養教諭の免許状の新設に関する諸規定が平成十六年七…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 来年度カリキュラム―新動向どう入れるか
タイプ別 総合カリキュラムのモデル例と自校化のヒント
生き方探究型のカリキュラムづくりのヒント・小学校
書誌
総合的学習を創る 2004年10月号
著者
片渕 文徳
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 小学校段階での生き方探究とは 「六年生の総合で、草場さんとのふれあい活動で発見したお年寄りのやさしさ、興味、やる気を見て、(自分は)まだまだだなあと思いました。いろんなお年寄りの元気な姿を見て、私…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 来年度カリキュラム―新動向どう入れるか
タイプ別 総合カリキュラムのモデル例と自校化のヒント
体験活動型のカリキュラムづくりのヒント・小学校
書誌
総合的学習を創る 2004年10月号
著者
高橋 励
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 大湊小学校では、学習体験活動を核として、みんな大好きカリキュラム(年間指導計画)を作成している。学校全体の教育活動を人権総合学習の視点で位置付けているのが本校の特色でもある。カリキュラム…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 来年度カリキュラム―新動向どう入れるか
タイプ別 総合カリキュラムのモデル例と自校化のヒント
イベント型のカリキュラムづくりのヒント・小学校
書誌
総合的学習を創る 2004年10月号
著者
塩原 孝茂
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに F小学校は、学校のまわりを林に囲まれ、近くにはG山やH湖などある自然豊かな学校です。野鳥の宝庫として有名なこの地域でA先生、B先生、C先生はそれぞれに総合的な学習の時間を展開しようと考え…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 来年度カリキュラム―新動向どう入れるか
タイプ別 総合カリキュラムのモデル例と自校化のヒント
教科発展型のカリキュラムづくりのヒント・小学校
書誌
総合的学習を創る 2004年10月号
著者
中谷 康博
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 今日的な課題につなぐ 四年生の理科に「電気のはたらき」の単元がある。 その単元の学習を発展的に発電の仕組みに発展させることができる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 来年度カリキュラム―新動向どう入れるか
新動向を入れたカリキュラムづくりのために
国際理解教育 どんな動きがあるか
書誌
総合的学習を創る 2004年10月号
著者
安野 功
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 「国際理解」を課題とした総合的な学習の今後の動向を探るには、小学校の英語活動の現状を把握する必要がある。それは、全国の数多くの小学校が英語活動を総合的な学習の時間の「国際理解」に関する学…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 来年度カリキュラム―新動向どう入れるか
新動向を入れたカリキュラムづくりのために
環境教育 どんな動きがあるか
書誌
総合的学習を創る 2004年10月号
著者
平山 明彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
環境教育で何を教え、何を学ぶかが、今問われています。教え方をあやまると単なる自然体験学習であったり、理科学習であったり、礼儀を教える道徳教育になってしまいます。また環境教育は「環境問題教育」に落ちいり…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 来年度カリキュラム―新動向どう入れるか
新動向を入れたカリキュラムづくりのために
福祉教育 どんな動きがあるか
書誌
総合的学習を創る 2004年10月号
著者
木原 活信
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ここ数年間で、総合的学習として「福祉」をとりあげることに、各校はある程度慣れ、カリキュラムとして少しずつ定着してきた。その取り組みを見てみると、いわゆる机上の知識の座学ではなく、文字通り体験学習などを…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 来年度カリキュラム―新動向どう入れるか
新動向を入れたカリキュラムづくりのために
情報教育 どんな動きがあるか
書誌
総合的学習を創る 2004年10月号
著者
水野 正司
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
@ すべての教室にコンピュータが入り A 高速インターネットでつながり、 B 大画面表示機器が整備される…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 来年度カリキュラム―新動向どう入れるか
新動向を入れたカリキュラムづくりのために
健康教育 どんな動きがあるか
書誌
総合的学習を創る 2004年10月号
著者
藤本 勇二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「きゅーきょくの桜もち」 第四学年で「きゅーきょくの桜もち」という単元に取り組んだことがある。はじめて桜もちを作ったときにその薄皮を染めた食紅が子どもたちの関心事となった。自分たちの作る桜もちに食…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 来年度カリキュラム―新動向どう入れるか
来年度カリキュラムの青写真づくり―何を検討しておくか
教務主任がする総合カリキュラムの検討点
書誌
総合的学習を創る 2004年10月号
著者
山岸 喜代美
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 教務主任の役割は 総合的な学習は、その構築の全てが各学校に委ねられている。この自由度が総合的な学習の大きな魅力である反面、取り組み状況や学習効果に学校間での格差を生み出す原因ともなっている。自校の…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 来年度カリキュラム―新動向どう入れるか
来年度カリキュラムの青写真づくり―何を検討しておくか
研修主任がする総合カリキュラムの検討点
書誌
総合的学習を創る 2004年10月号
著者
井上 好文
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
子どもの事実と腹の底からの実感を 評価の観点とせよ 多くの中学校で総合的学習の時間が、「活動あって学びなし」となっていると聞く…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 来年度カリキュラム―新動向どう入れるか
来年度カリキュラムの青写真づくり―何を検討しておくか
学年主任がする総合カリキュラムの検討点
書誌
総合的学習を創る 2004年10月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「英会話指導」「教科との関連」 トップランナー方式を取り入れる 一 トップランナー方式を取り入れる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 来年度カリキュラム―新動向どう入れるか
来年度カリキュラムの青写真づくり―何を検討しておくか
学級担任がする総合カリキュラムの検討点
書誌
総合的学習を創る 2004年10月号
著者
西岡 美香
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
カリキュラムの検討点は一つないし、二つにしぼる。 学級担任が検討できる総合カリキュラムは、そんなに多くはない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合らしい指導案=すぐ使えるテーマ100選
総合の指導案―絶対必要な項目は何か
主体的な学習の成立を促し、確かめる指導案
書誌
総合的学習を創る 2005年5月号
著者
小林 毅夫
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 こんな総合あり?―マネジメントで大改革
こんな総合あり?―改革を促すマネジメント
時間運営の改革研究への提言
書誌
総合的学習を創る 2004年8月号
著者
小林 毅夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 時間運営に学校の特色が見える その学校が総合的な学習の時間をどう受け止めているかによって、学習時間の取り扱い方が大きく異なってくる。特色ある学校づくりがそのまま時間運営のあり方に表れている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 改定の先取り?“総合の新モデル例”30
指導要領改定と総合―校内研修の課題はここだ!
現代的課題について教師の輪読会を
書誌
総合的学習を創る 2004年3月号
著者
小林 毅夫
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “ごまかし総合”から“ほんもの総合”への道
“ごまかし総合”VS“ほんもの総合”違いはここだ
牧歌的なふるさと学習と教科発展型総合への回帰
書誌
総合的学習を創る 2004年1月号
著者
小林 毅夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「ごまかし総合」なんてあるの? どの学校も懸命に取り組み始めたのに、「ごまかし総合」なんてあるのだろうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “総合の原点”押さえた年間計画の構想
“総合をめぐる議論”―職員会議でするQAをシミュレートする
そもそも不要論 どう論破するか
書誌
総合的学習を創る 2003年11月号
著者
小林 毅夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 学習指導要領の一部改訂があと押し 中央教育審議会教育課程部会総則等作業部会が、「初等中等教育における当面の教育課程及び指導の充実・改善方策について」という中間報告をまとめた。「実施二年にしてもう学…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る