関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 総合の困難点―プロは“ここで工夫”する
<シンポジウム>総合の導入期と今―困難点はどう変わったか
提案への意見
求めたい「研究」に立った学習原理
書誌
総合的学習を創る 2005年12月号
著者
片上 宗二
ジャンル
総合的な学習
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合の困難点―プロは“ここで工夫”する
評価にかかわる総合の困難点とプロの工夫点
改めれたい総合的な学習の評価観
書誌
総合的学習を創る 2005年12月号
著者
北 俊夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習の指導上の困難点の一つに評価のあり方があげられている。研修会などの質疑タイムでも、この種の質問はたびたび出される。なぜ、総合的な学習の評価に困難性を感じているのか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合の困難点―プロは“ここで工夫”する
学校体制にかかわる総合の困難点とプロの工夫点
いそがばまわれ
書誌
総合的学習を創る 2005年12月号
著者
鴛原 進
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 全国各地において「総合的な学習の時間」に対する肯定的な受け止めと取り組みが行われている。その一方で、拒絶反応とも受け止められる程の、否定的な見解も散見される。本小稿では、「学校体制」を中…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合の困難点―プロは“ここで工夫”する
学校体制にかかわる総合の困難点とプロの工夫点
指導者の人数・安全管理・手続き・引継ぎ
書誌
総合的学習を創る 2005年12月号
著者
田山 修三
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 四つの課題と工夫点 学校体制は、各都道府県によってずいぶん違っている。また、小学校と中学校など校種によっても違う。中学校の総合が難しいと言われているのは、教科担任制などの指導体制の問題がある。中学…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合の困難点―プロは“ここで工夫”する
困難点が多い“総合の単元”―これは止めたほうがのワースト3
「知の総合化」の視点から
書誌
総合的学習を創る 2005年12月号
著者
小原 友行
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
平成十五年の学習指導要領一部改正において、「各教科、道徳及び特別活動で身に付けた知識や技能等を相互に関連付け、学習や生活において生かし、それらが総合的に働くようにすること」が、ねらいとして追加されてい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合の困難点―プロは“ここで工夫”する
困難点が多い“総合の単元”―これは止めたほうがのワースト3
「英会話」「パソコン」から逃げたときにおかしな単元が生まれる
書誌
総合的学習を創る 2005年12月号
著者
小倉 郁美
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合の困難点―プロは“ここで工夫”する
困難点が多い“総合の単元”―これは止めたほうがのワースト3
ふるさと学習は、内容と組み立てを吟味して
書誌
総合的学習を創る 2005年12月号
著者
村田 正樹
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合の困難点―プロは“ここで工夫”する
困難点が多い“総合の単元”―これは止めたほうがのワースト3
子どもの心が動かない総合 ワースト3
書誌
総合的学習を創る 2005年12月号
著者
正岡 義憲
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合の困難点―プロは“ここで工夫”する
困難点が多い“総合の単元”―これは止めたほうがのワースト3
総合的な学習の、子どもに「まかせる」無責任
書誌
総合的学習を創る 2005年12月号
著者
山内 貴弘
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合の困難点―プロは“ここで工夫”する
困難点が多い“総合の単元”―これは止めたほうがのワースト3
個人テーマの追究は困難がいっぱい
書誌
総合的学習を創る 2005年12月号
著者
浜田 勇一
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合の困難点―プロは“ここで工夫”する
困難点が多い“総合の単元”―これは止めたほうがのワースト3
〇〇づくり・見学だけで終わる授業・指導なしのインターネットでの検索
書誌
総合的学習を創る 2005年12月号
著者
野田 豊
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合の困難点―プロは“ここで工夫”する
困難点が多い“総合の単元”―これは止めたほうがのワースト3
「何でもあり」では学び方を習得することはできない
書誌
総合的学習を創る 2005年12月号
著者
森 雅美
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合の困難点―プロは“ここで工夫”する
<私の実践体験記>総合の困難点:予想を超えた“あの時あの試練”
「命」って何!
書誌
総合的学習を創る 2005年12月号
著者
町井 富子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 養護学校との交流活動 三年生を担任していた時のことである。三年生は数年前から養護学校との交流が位置付けられていた。そこで、総合的な学習も養護学校との交流を中心に行うことになっていた。学習計画も作業…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合の困難点―プロは“ここで工夫”する
<私の実践体験記>総合の困難点:予想を超えた“あの時あの試練”
「もうやらない」と言われ、謝り歩いた日々
書誌
総合的学習を創る 2005年12月号
著者
糸井 登
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 全ては教師次第だから 「総合的な学習の時間」の難しさは、言うまでもなく、そのカリキュラム作りにある。つまり、子ども達と、文字通りゼロから授業を作っていくことにある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合の困難点―プロは“ここで工夫”する
<私の実践体験記>総合の困難点:予想を超えた“あの時あの試練”
地域交流「こみの株式会社」の実践を通して―思い切った学習を子どもと共に創る―
書誌
総合的学習を創る 2005年12月号
著者
関 智子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 出会いを通して子どもの学びが広がる 「いつもお世話になります。こみの株式会社です。」金曜日の昼下がり、元気のよい子どもたちの声が里山に響く…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合の困難点―プロは“ここで工夫”する
<私の実践体験記>総合の困難点:予想を超えた“あの時あの試練”
それでもテレビ会議はやめられない
書誌
総合的学習を創る 2005年12月号
著者
玉井 基宏
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに Who is the girl behind you? 職員室で試していたテレビ会議システムのチャット画面に相手からのメッセージが表示された。私の背後からコンピュータの画面をのぞいていた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合の困難点―プロは“ここで工夫”する
<私の実践体験記>総合の困難点:予想を超えた“あの時あの試練”
カリキュラムを作って楽しく魅力的な総合を
書誌
総合的学習を創る 2005年12月号
著者
吉野 和美
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
本校の総合的な学習の時間では、次の三つの力の育成をめざして取り組んでいる。 1 情報活用の実践力を踏まえた学ぶ力…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価と総合―ルーブリックの作り方
シンポジウム/総合と絶対評価―ルーブリックでどう変わるか
提案への意見
総合こそ“真の学力”に結びつく
書誌
総合的学習を創る 2003年7月号
著者
寺本 潔
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
小田先生の歯切れの良いご提案に対し、最も印象深かった点は、四つのルーブリックと「同僚による話し合いの風土」という言葉である。前者は、日本の総合的学習のあり方を再度チェックする観点として重要であり、具体…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価と総合―ルーブリックの作り方
シンポジウム/総合と絶対評価―ルーブリックでどう変わるか
提案への意見
現在の評価活動の検討の中からルーブリックを作成する
書誌
総合的学習を創る 2003年7月号
著者
工藤 文三
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価と総合―ルーブリックの作り方
シンポジウム/総合と絶対評価―ルーブリックでどう変わるか
提案への意見
単純で明確なルーブリックを作るべき
書誌
総合的学習を創る 2003年7月号
著者
有田 和正
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価と総合―ルーブリックの作り方
シンポジウム/総合と絶対評価―ルーブリックでどう変わるか
提案への意見
かぎは「同僚性」にあり
書誌
総合的学習を創る 2003年7月号
著者
白鳥 信義
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校運営研究
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る