関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【かず遊び】みんなで楽しく玉入れゲーム
書誌
障害児の授業研究 2005年7月号
著者
田中 紀彦
ジャンル
授業全般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【自立活動】工作を取り入れた自立活動
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
水上 範子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
本校中学部では,自立活動を「課題学習」として,月から木まで,10:10〜10:55の時間帯で行っています。生徒1〜2名に対し教師1名というグループでの学習です。各グループとも生徒達が好きなことや得意な…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【ことば遊び】リズムを感じて声を出そう
書誌
障害児の授業研究 2005年7月号
著者
雫石 理恵子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに ことばは,その区切り方によって,リズミカルな表現へと変化します。音のリズムは,心身に快く楽しく働きかけ,同時にその刺激を共有し合うことで,人間関係やコミュニケーションを生み出すことにもなる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【音楽遊び】何の音かな?*楽器の音あて遊び
書誌
障害児の授業研究 2005年7月号
著者
藤江 美香
ジャンル
授業全般
本文抜粋
子どもたちが楽器を使うとき,まずは見て触って音を出します。しかし,楽器を隠して音だけ聴かせると驚くほど集中することがあります。本活動ではそのような楽器の特性を生かし,@音を聴き分ける力,A聴覚記憶や聴…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【造形遊び】やったあ!かけたよ!!
書誌
障害児の授業研究 2005年7月号
著者
中井 美喜子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
造形活動の中で大切なのは,友だちと共に同じ活動に取り組み「できた! 楽しかったなあ」と思える達成感です。今回は簡単な工夫と支援でできる「書き初め」を紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【自立活動】身体を使った遊びを通して
書誌
障害児の授業研究 2005年7月号
著者
石本 直巳
ジャンル
授業全般
本文抜粋
本校では,児童の実態に応じて抽出の自立活動として個別指導や小集団指導を行っています。学級でも,抽出の自立活動の様子や活動内容を取り入れた学習が少しずつ展開されています。そこで,身体を使った学習を以下に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【ことば遊び】おみせやさんであそぼう
書誌
障害児の授業研究 2005年4月号
著者
坂田 佳美
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「いらっしゃい! いらっしゃい!」子どもたちの元気な声が響きます。文字が読めるようになった子どもたちが,喜んで読むことに取り組む国語の学習を紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【かず遊び】毎日ワクワク楽しい「直接経験」!
書誌
障害児の授業研究 2005年4月号
著者
東海林 孝
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「長さ」「重さ」「小数」など,“量”や“数”の指導は,できるだけ「生活の中から」指導事項を取り出し,日常の生活として繰り返し経験を積み重ねることで,「体感」させていきたいなあと思っています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【音楽遊び】1・2・3・パチンで遊ぼう!
書誌
障害児の授業研究 2005年4月号
著者
丸山 美惠
ジャンル
授業全般
本文抜粋
低学年の子どもたちはバケツドラムが大好きです。色々な大きさのバケツドラムを自由にたたいて響きやリズムを楽しんでいます。今回は,音楽の最も小さい単位である1小節のリズムパターンの1つ ♪♪♪凵@をステッ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【造形遊び】すてきな額をつくろう
書誌
障害児の授業研究 2005年4月号
著者
中川 政子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
自分の描いた絵を自分の手作りの額縁に入れて飾ってみるのはいかがでしょうか。身近にあるダンボールを使っての楽しい学習です。ダンボールは,他の学習で使用した残りを使用すれば,更にリサイクルになります。ダン…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【運動遊び】熱中!インラインスケートホッケー
書誌
障害児の授業研究 2005年4月号
著者
岩佐 紀靖
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●楽しいけど飽きる? 滑ることは楽しい。 子どもたちも喜ぶ。 インラインスケートは子どもたちに人気の授業である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【自立活動】集まれ土曜日 Let’s Enjoy!!
書誌
障害児の授業研究 2005年4月号
著者
佐藤 良史
ジャンル
授業全般
本文抜粋
軽度の発達障害を抱える子どもたちと一緒に体を動かしたりしながら,子どもたちの姿を見つめる機会として今年度,奇数月の第2土曜日に地域の親の会のみなさんの協力を得て行った活動の一部を紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【自立活動】自分で選べる遊びの視覚支援
書誌
障害児の授業研究 2005年4月号
著者
谷山 悦子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●自分で選ぶ,朝の会の「おたのしみ」 なかよし学級の朝の会では,展開順を黒板に表記しているので,慣れると司会者役を楽しむ児童が増えてくる。その自信を通常の学級での態度に反映させる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【ことば遊び】流れにそってことばを覚えよう
書誌
障害児の授業研究 2005年1月号
著者
吉田 英生
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 はじめに 日常生活でよく話すと感じている子どもでも,会話の中では,助詞が省略されていたり,質問に適切に答えられなかったりすることがあります。会話でうまくやりとりができない部分に焦点を当て,それをゲ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【かず遊び】ピッタシ・カンキンコン!
書誌
障害児の授業研究 2005年1月号
著者
岡田 高子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 発達段階の違う7名の児童の教科学習を設定するにあたって,個人の課題と集団で学びあい・支えあう仲間作りの課題にどう折り合いをつけるのか,常に試行錯誤をしています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【音楽遊び】打楽器で遊ぼう
書誌
障害児の授業研究 2005年1月号
著者
渡邉 乃理子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
子どもたちは音の出るものは大好きです。太鼓,カスタネット,トライアングル,ギロ,クラベス,ウッドブロック,タンバリン,カウベル,マラカス,ボンゴ,コンガ等々,音楽準備室にはいると,ずっとそこで過ごした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【造形遊び】穴が広がると次は何色かな?
書誌
障害児の授業研究 2005年1月号
著者
和田 博人
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 色を重ねて貼り合わせよう! まずは教材の準備を始めましょう。何色かの色画用紙を用意してください。子どもに好きな色を2枚から5枚くらい選んでもらい,それらの四隅を合わせて何か所かをステープラーで固定…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【運動遊び】ロープで遊ぼう!
書誌
障害児の授業研究 2005年1月号
著者
神山 忠
ジャンル
授業全般
本文抜粋
ロープは使い方によって,軟らかく使えたり,丈夫に使えたりします。だから,子ども達にも容易に扱え,創造性を引き出すことのできる教材です。特に子ども達は,カラーロープや伸縮ロープを好んで使います。活動に合…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【自立活動】自分で鳴らせたよ!!
書誌
障害児の授業研究 2005年1月号
著者
山田 政美
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「自分の力だけで活動を進められること」はとてもうれしいことです。その実現のために,私が以前担任していたお子さんに,持っている力を生かし,意欲的に学習に取り組むための補助具として作ってみたものをご紹介し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【ことば遊び】なぞり練習ワン・ツー・スリー
書誌
障害児の授業研究 2004年10月号
著者
宮田 和江
ジャンル
授業全般
本文抜粋
なぞり練習ワン・ツー・スリー 〜なぞり練習を一工夫でもっと楽しく〜 ●宮田 和江(富山県立となみ養護学校砺波学園分校…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【かず遊び】カードめくりゲーム
書誌
障害児の授業研究 2004年10月号
著者
田中 伸子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●3名の子が楽しめる教材 「何個あったかな?」には答えられるが,「何枚あったかな?」には返答できないAさん。「多い」「少ない」の理解をし始めているが,落ち着いて一対一対応で数量を比較するのが苦手なBさ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る