関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 編集後記
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年1月号
著者
宮ア 英憲・山中 ともえ
ジャンル
特別支援教育
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 編集後記
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年3月号
著者
是枝 喜代治・村野 一臣
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
年度末は,一年間の指導のまとめの時期となるとともに,次の年度の準備の時期となります。個々の幼児児童生徒にどのような力が身に付いたのか,指導内容や方法等を評価するとともに,年間指導計画や教育課程を組織的…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年1月号
著者
是枝 喜代治・朝日 滋也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
先般の学習指導要領の改訂では,知的障害者である児童生徒の学びの連続性を重視して,各教科等の目標や内容について,「育成を目指す資質・能力の三つの柱」に基づき整理されました。令和2年度以降,小学部・中学部…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年11月号
著者
是枝 喜代治・横倉 久
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
障害のある子供が示す障害に起因する困難さやつまずきは,実に様々なものがあります。子供への支援を考える時,何に困難さを抱え,つまずいているのかが明らかにならない限り,その子供にとって個別最適化された支援…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
著者
是枝 喜代治・山中 ともえ
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今回のコロナ禍において,学校も長きに渡った臨時休業を経験し,人と人が繋がり,コミュニケーションを図ることの大切さを誰しも実感しました。今後は,実際に会えなくとも,ICTを活用してオンラインでコミュニケ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年7月号
著者
是枝 喜代治・村山 孝
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
令和元年に文部科学省でGIGAスクール構想についての公表がありました。Society5.0時代に生きる子供たちにとって,教育におけるICTを基盤とした先端技術の活用は必須です。新型コロナウイルス感染症…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年5月号
著者
是枝 喜代治・喜多 好一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
現在,全国的に障害のある子供が増加傾向にあります。このことに伴い,学校現場では,特別支援教育を担当する教員も急激に増加しています。特にここ数年の傾向としては,新規採用教員やはじめて特別支援教育に携わる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
著者
是枝 喜代治・横倉 久
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援教育は,障害のある子どもたちの自立や社会参加に向けた主体的な取組を支援するという視点に立ち,子どもたち一人一人の教育的ニーズを把握し,その持てる力を高め,生活や学習上の困難を改善又は克服するた…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年1月号
著者
是枝 喜代治・喜多 好一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
近年,「自立活動には教科書がないため,個々の目標に応じて,何をどのように指導すればよいのか,日々手探りをしている」との声をよく聞くようになりました…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年11月号
著者
是枝 喜代治・村山 孝
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
コロナ禍の中,小学校及び特別支援学校小学部では,新学習指導要領による実践が進み約6か月が経過しようとしています。令和3年度は中学校・特別支援学校中学部で新学習指導要領が全面実施となり,小学校から中学校…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年9月号
著者
是枝 喜代治・村野 一臣
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
近年,特別支援学校に在籍する重複障害者の割合は増加傾向にあり,例えば,他の障害に自閉症を併せ有する者や視覚と聴覚の障害を併せ有する者など,多様な障害の種類や状態等に応じた指導の充実が求められています…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年7月号
著者
是枝 喜代治・朝日 滋也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
小学校や特別支援学校小学部においては,新学習指導要領による教育が全面実施となりました。中学校や特別支援学校中学部も来年度の全面実施に向けた移行措置期間最終年度を迎えています…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年5月号
著者
是枝 喜代治・山中 ともえ
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別な支援を要する子どもたちにとって,年度のはじめは非常に大切な時期です。学年が上がり教室環境や担任が替わる等の変化や,新入生の入学やクラス替えによる友達関係の変化があります。このような一年のさまざま…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年3月号
著者
是枝 喜代治・朝日 滋也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
小学校と特別支援学校小学部は,新学習指導要領による教育がいよいよ全面実施になります。子供たちに身に付けさせたい資質・能力をどのように伸ばしていくか。それには,年度当初に立てた指導計画に基づき,指導方法…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年1月号
著者
是枝 喜代治・横倉 久
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
子どもの望ましい行動をほめ,望ましくない行動をしかる……先生方や保護者のだれもがやっていることですが,それらはいったいどれほど適切に行われているのでしょうか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年11月号
著者
是枝 喜代治・村野 一臣
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
平成31年2月,特別支援学校高等部の学習指導要領が告示され,これですべての校種の学習指導要領がそろいました。今回の新たな学習指導要領等の改訂は,様々な特別支援教育の進展の動きを受けて,インクルーシブ教…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
著者
是枝 喜代治・喜多 好一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援教育における各教科等の指導については,これまで特別支援学校をはじめとして,様々な校種において教育実践が積み上げられてきています。特に特別支援学校や特別支援学級では,個々の児童生徒の障害の特性や…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
著者
是枝 喜代治・大井 靖
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
平成29年4月に,「特別支援学校小学部・中学部学習指導要領」が公示され,特別支援学校においては,望ましい社会参加を目指し,日常生活や社会生活に生きて働く知識及び技能,思考力,判断力,表現力等の育成と学…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年5月号
著者
是枝 喜代治・山中 ともえ
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援学級に在籍する児童生徒や通級による指導を受ける児童生徒は増加しています。特に,通級による指導の担当教員が,義務教育標準法の改正により定数化されたことにより,今後,各自治体では,通級による指導の…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年3月号
著者
是枝 喜代治・村野 一臣
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
自立活動の指導を効果的に行っていくことが特別支援教育に携わる先生方には重要であり,また,自立活動は,特別支援教育(学校)の先生方に求められる専門性の核となるところです。特別支援学校では,視覚障害,聴覚…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年1月号
著者
是枝 喜代治・横倉 久
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
学習評価は,子ども達の学習状況を把握するものであり,その結果を教育活動の充実に生かすために行うものです。新学習指導要領解説には,「『児童生徒にどういった力が身に付いたか』という学習の成果を的確に捉え…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ