関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
はじめて特別支援教育コーディネーターになったら―Q&Aでズバッと解決! (第4回)
学校内や外部の関係機関とどのように連携したらよいでしょうか?
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年11月号
著者
藤田 正美
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
はじめて特別支援教育コーディネーターになったら―Q&Aでズバッと解決! (第6回)
特別支援教育コーディネーターとして,大切にしたいことは。
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
著者
吉成 千夏
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
最終回に寄せて リレー連載の最終回は「なんでもラッキー」です。恩師である全国コーディネーター研究会副会長の黒川君江先生と一緒に,2011年に『特別支援教育コーディネーターの1年 小・中学校編』(明治図…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
はじめて特別支援教育コーディネーターになったら―Q&Aでズバッと解決! (第5回)
保護者との関係づくりをどのように進めていけばよいでしょうか?
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年1月号
著者
青木 美穂子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
はじめに 「子どものことで相談したいと学校から連絡を受けて,息子がまた何かしたのではないかと思ったら,つい,息子にきつい口調で問い詰めてしまいました。この学校にいられなくなるのではないか…と悪いことば…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
はじめて特別支援教育コーディネーターになったら―Q&Aでズバッと解決! (第3回)
通常の学級の担任の先生との連携は,どのようにとればいいでしょうか?
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年9月号
著者
田中 博司
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
Answer人との関わり方は,子どもも大人も同じです。 学級担任の特性を知り,共感と傾聴を大切にしましょう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
はじめて特別支援教育コーディネーターになったら―Q&Aでズバッと解決! (第2回)
特別支援教育コーディネーターとして,校内のニーズをどのように把握していくとよいのでしょうか。
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年7月号
著者
尾形 俊亮
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
前回は 前回は,「コーディネーターに指名されて,はじめに取り組むこと」について,お伝えしました。「タウンページと手続き集をつくる」がその回答でした。今号から読み始めてくださっている方,もう一度確認して…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
はじめて特別支援教育コーディネーターになったら―Q&Aでズバッと解決! (第1回)
はじめて,もしくは異動先でコーディネーターに指名されたら,何から取り組めばよいでしょうか。
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年5月号
著者
吉成 千夏
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
はじめまして 「はじめて特別支援教育コーディネーターになったら」の連載を担当します,東京コーディネーター研究会の吉成千夏です。特別支援教育に携わるさまざまな学校関係の方が集まり,現場での実感を分かち合…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
トピックス (第100回)
義務教育の在り方ワーキンググループ 他
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
著者
平沼 源志
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
◆義務教育の在り方ワーキンググループ 標記の会議について,令和5年7月18日に第7回目が開催されました。本ワーキングでは,1人1台端末環境の下,個別最適な学びと協働的な学びの一体的な学校教育の実現に向…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり (第34回)
視覚支援で 自分から自分で精いっぱい そして いっしょに
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
著者
小室 紅音
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
■学校概況 本校は長野県の南部の小学部から高等部まで設置されている特別支援学校です。教育目標は「自分から自分で精いっぱい そして いっしょに」です。これは子供たちも自分で言えるほど,日頃から大切にされ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
トピックス (第99回)
個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に向けた学校教育の在り方に関する特別部会 他
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年9月号
著者
平沼 源志
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
◆個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に向けた学校教育の在り方に関する特別部会 標記の会議について,令和5年4月26日に第4回目が開催されました。本会議では,「『令和の日本型学校教育』の構築を目…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり (第33回)
生徒が自分たちの手で校内の環境をよくするための取り組み
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年9月号
著者
石川 天衣
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』 ■学校概況 本校は軽度知的障害のある生徒の社会的自立・職業的自立を目指すための専門学科(4学科9コース)を設置した高等部単独の特別支援学校です。「本物の働く力を育み,笑顔輝く生徒の育…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
トピックス (第98回)
質の高い教師の確保のための教職の魅力向上に向けた環境の在り方等に関する調査研究会 他
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年7月号
著者
平沼 源志
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
◆質の高い教師の確保のための教職の魅力向上に向けた環境の在り方等に関する調査研究会 標記の会議について,令和5年4月13日に第4回目が開催されました。本会議では,多様化,教育DX,少子化等の社会変化を…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり (第32回)
就労コースを発信しよう!
地域とのつながり
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年7月号
著者
森 朱里・佐藤 文俊・押井 周平
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
■就労コースの特色 本校は,知的障がいのある子供たちの教育を担う,小学部,中学部,高等部の三つの学部を設置している特別支援学校です。高等部就労コースは,平成29年に開設して6年目となり,現在3学年で計…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
トピックス (第97回)
中央教育審議会教育振興基本計画部会 他
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年5月号
著者
平沼 源志
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
◆中央教育審議会教育振興基本計画部会 標記の会議について,令和5年2月7日に第13回目が開催されました。教育振興基本計画は,教育基本法に示された理念の実現と,我が国の教育振興に関する施策の総合的・計画…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり (第31回)
見てわかる,自分でできる環境づくり
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年5月号
著者
大塚 健祐
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
■学校概況 本校は,知的障害を有する児童生徒を対象とした学校です。小学部から高等部までの児童生徒170名が在籍しています。校舎は,岩木山東山麓一合目に位置する「小・中学部校舎」と平成31年4月に旧県立…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
トピックス (第96回)
運動部活動の地域移行に関する検討会議提言について 他
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
著者
平沼 源志
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
◆運動部活動の地域移行に関する検討会議提言について 標記の提言が令和4年6月6日に取りまとめられました。本検討会議では,学校の働き方改革への対応とともに,中学生をはじめとする青少年にとってふさわしいス…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり (第30回)
地域と共に,子供たちの「生きる力」を育む学校をめざして
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
著者
八束 政義
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
■学校概況 本校は,平成12年度に地域の強い要望もあり開校した知的障がい教育部門と肢体不自由教育部門(平成24年度に部門開設)を併置した特別支援学校です。島根県の西部に位置し,益田市,津和野町,吉賀町…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
はじめての「ポジティブ行動支援」実践入門 (第6回)
ポジティブ行動支援の実施に役立つツール紹介
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
著者
神山 努
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
前回までの連載で,ポジティブ行動支援(PBS),学校規模ポジティブ行動支援(SWPBS)について紹介してきました。本稿では,皆さんがPBSやSWPBSを自らの教育や支援の実践に活用する際に役立つコンテ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子供の心にアプローチする「認知行動療法」 (第6回)
認知行動療法のポイントは一人一人に合わせた柔軟なアレンジ
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
著者
石川 信一
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 本連載も最終回になりました。そこで,これまでのまとめをしながら,認知行動療法の根幹をなす,一人一人の子供に合わせて各技法をアレンジしていくという特徴について説明したいと思います…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
はじめて発達障害のある子の担任〔通常の学級〕になったら Q&Aでズバッと解決! (第6回)
外部専門家と協働するにはどうしたらいいですか?
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
著者
佐藤 愼二
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Answer 外部専門家とは? 発達障害支援に関わりの深い外部専門家について確認します。まずは,医師,そして心理士です。子供に発達障害の診断がある場合は,医師や心理師との定期的・継続的な関わりがすでに…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
知的障害特別支援学校の実践:1人1台端末時代のニューノーマルな授業づくり (第6回)
カメラを使って見るから観るへ
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
著者
戸ヶ瀬 哲平
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
美術館にあるような作品は自分とは程遠く,美術は専門家が行うこと,といったイメージをもたれがちです。しかし,1人1台端末とその基本機能であるカメラ・写真を用いた本実践は,これも美術である,とその敷居を下…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
トピックス (第95回)
特別支援学校教諭免許状コアカリキュラム
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年1月号
著者
樋口 一宗
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
◆コアカリキュラム策定の経過 コアカリキュラムと聞いて,教職課程コアカリキュラムを思い浮かべた先生方が多いと思います。教職課程コアカリキュラムとは,全国すべての大学における教職課程で共通的に修得すべき…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る
検索履歴
子供理解の深め方,指導・支援へのつなげ方
自分理解からスタートしよう
特別支援教育の実践情報 2023年1月号
一覧を見る