運動会の半日開催、賛成?反対?
新学期が始まりました。秋の運動会シーズンもまもなく到来。秋開催の学校では練習が本格的にスタートするところでしょうか。
新型コロナウイルスで一時は中止、短縮となっていた運動会も、昨年あたりからは本格的に開催されるようになりました。しかし、コロナ禍の開催において導入された「昼食をはさまない半日開催」は、引き続き維持される学校が多いようです。
半日開催により、準備時間の軽減、熱中症対策、保護者の昼食準備の負担軽減などが挙げられる一方、1年に1度の行事なのに物足りないという声も出ており、賛否が分かれているようです。
先生方は、運動会の半日開催に賛成でしょうか、反対でしょうか。
集計結果
- 半日開催に賛成
- 94.8%
- 半日開催は反対
- 5.2%
「先生方は、運動会の半日開催に賛成でしょうか、反対でしょうか。」
大変申し訳ありませんが、この問い自体が不適切です。
運動会・体育祭の開催は、義務的なものなのでしょうか?
学習指導要領に従えば義務的なものではなく、「健康安全・体育的行事」のうちの一つでやってもやらなくても良いもの、というのが前提です。
先月の緊急提言でも「行事の精選・統合・見直し・内容の縮減」を全学校で行うように打ち出されています。
このことから、超過勤務の教員が一人でも出ている場合、運動会・体育祭については、
【廃止・隔年開催、やるのであれば午前のみ・終日】
という問いにならなくてはならないのではないでしょうか。
大人数の学校では無理である、、
準備する教師の負担を考えると実施競技は半日が限界かなと思う。
授業時間確保、学力低下のおそれあるため
5月実施でも練習期間も当日も暑い中では仕方ない
希望としては 複数学年で生徒主体で練習に取り組んで
みたいが生徒数減少も進んでいるので難しい
教師の世代交代も進み指導体制も継続も難しい
半日開催でも効果は十分に得られる
1日行わないと得られない効果を教えて欲しい
時間数との関係もあるので。
出来る種目は減りますが、練習も短くすることができるので、支援学級や集団が苦手などの不安な子どもたちの負担を減らすことができるのが良いです。
午前中開催だと、こういった配慮も不要。
支援が必要な児童生徒にも1日がかりの運動会はしんどいです。不参加の自由も認めて欲しいところです。
SDGsの1人も見捨てないという目標を、念頭に学校運営もしていって欲しいです。
どこかの高校の体育祭でしているように、準備時間の少ない競技や運要素の強い競技を、子供達が計画立てて運営もしていけると特別活動冥利に尽きます。
「こう思うと、準備が大変などの理由で縮小しようとの主張には、大切なものを忘れておられないか、問いかけたい気持ちで一杯です。(元、全国連合小学校長会副会長)」
このような、自己の価値観を押し付ける(自己の感情・経験主義者)管理職がおられるなら働き方改革は進みませんね。なぜ、教員採用試験の倍率が低下しているのか考えましょう。
自分のやりがいは他者のやりがいではないのですよ。
もっと言わせてもらうと、我々が従うべきは学習指導要領が原則のはずです。そこから逸脱せずに、ねらいと効果を考えて、再構築しましょうというSTさんの意見の方が説得力があります。
ご自分の気持ちい良い思い出を一般化させないでください。
#教師のバトン
をご覧になってはいかがでしょうか。
やろうと思えばできます。
@練習などに費やす時間を減らせるため、授業時数の確保につながる
A教員の負担減…種目が増えるという事は、種目担当者の教員も増えるという事。 → 競技の細則を組み立てるだけではなく、安全配慮等の負担も大きい。その負担がなくなる。
B応援団の非組織化…午前中のみの開催であれば、地域によっては「ある」応援団を結成しなくてもよくなる。→ 応援団担当という負担が大きい業務がなくなる
C熱中症リスクの低減化…言わずもがな。→じゃあ10月中旬以降に1日かけて体育祭をやりましょうとなると、三年の進路業務、その他行事との調整が難しい。→5月だと、旅行的行事との兼ね合いは? その学年の先生方の負担は物凄いことになるのでは?
・No.6さんへ 先月出された緊急提言は読まれていないのでしょうか?なぜ、同僚が倒れ続け、担任が足りなくなり、志望者も減少しているのか考えたことはあるのでしょうか?
「準備が大変などの理由で縮小しようとの主張には、大切なものを忘れておられないか、問いかけたい気持ちで一杯です。」あなたのような管理職がいたから我が国の教育が崩壊しかかっていると思います