Eduアンケート
教育界の話題にモノ申す!クリック2回のカンタン投票アンケート。コメント欄には現場の生の声をお寄せください。
小中学校の授業時間5分短縮についてどう思いますか?
教育zine編集部及川
2024/7/9〜2024/8/9 実施

 今年の2月に、小中学校の授業時間を5分短縮するなど見直し、それによって生まれる年間85時間程度を、学校が自由に使える裁量時間にするなど弾力的に運用するという方針が文部科学省から示されました。
 次期学習指導要領に関わる論点の一つで、一部地域では、すでに40分授業を導入している学校もあり、学校それぞれの事情に応じて活かせるという声がある一方、導入の仕方によっては教員の負担増に繋がるとの指摘もあります。
 小中学校の授業時間の5分短縮についてどう思いますか?

集計結果
賛成
41.9%
反対
50.7%
その他
7.4%
コメントの一覧
34件あります。
    • 1
    • [その他]
    • 相良誠司
    • 2024/7/11 8:02:17
    義務教育学校が増加している中、小中の時制をあわせ45分にすると小学校の教科担任制がいっそう進むと思う。また、高校は45分✕2で90分にすると、生徒が大学に進学した際、時制にも適応しやすくなるだろう。
    • 2
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2024/7/19 12:28:35
    話合いを充実させ、学習内容を定着させるには40分では不十分。講義型の教える授業であればできるかもしれないが…。
    • 3
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2024/7/19 14:49:25
    小中学校は授業以外のことをやりすぎだと思います。原点に戻り、教科内容についてしっかりやったほうがいいと思います。
    • 4
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2024/7/19 17:25:49
    生み出される時間は単なる机上の計算にすぎないと現場の人間は思います。週のコマ数を明示しない案は混乱を生むだけになり、返って働き方を悪くするだけでは?
    • 5
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2024/7/19 17:36:46
    学習指導要領の内容が減らないのに、授業時間が5分短くなれば、学年末に終わっていない内容が出るということです。そうならないように、各学校は少なくなった5分を集めて、学習指導要領の内容をすることになります。 つまり、今までと何も変わることはありません。授業時間が分断され、手間は増えました。 各学校は、工夫ある教育活動なんかする余裕はありません。学習指導要領の内容をやることで精一杯です。文科省は、一体何を考えているのですか? 偏差値の高い一部の者ではなく、圧倒的多数の普通の偏差値の子どもをみて、政策を考えて下さい。そうでなければ、文科省の政策は、悪影響でしかありません。迷惑です!
    • 6
    • [反対]
    • たぬき3
    • 2024/7/19 17:36:59
    45分であっても、即始め、即終わることができなければ、実時間はすぐに40分以下になってしまう。学校規模によっては、教室から校庭への移動や教室以外の教室への移動に5分程度かかることもあり、休憩・トイレの時間が確保できないといったことも起こり得る。専科制を推し進めるなら、時間を厳しく守ることが必要で、かなり厳しい教育課程となる学校が多いように思う。
    • 7
    • [その他]
    • 名無しさん
    • 2024/7/19 17:45:15
    時間が生み出されるのは有難いです。ただ、削るべき時間は授業時間ではない気がします。シンプルに仕事量を減らして欲しいです。
    • 8
    • [賛成]
    • 名無しさん
    • 2024/7/19 17:59:42
    その分、下校時間が早まり、事務仕事や教材研究がしやすくなる。その結果、子どもへの対応にも余裕が生まれると思う。ただし、その分、会議や(強制的な)研修が増えるのであれば、反対する。
    • 9
    • [賛成]
    • 茂松清志
    • 2024/7/19 19:05:06
    授業の主体をより子どもに委ねることで、教師主導の授業の余計な働きかけが省け、5分短縮は効率化として十分可能だと考えます。
    • 10
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2024/7/19 19:22:28
    ますますゆとりなし。ギガで一人一台端末ようやく慣れてきたのに!裁量という名の学校任せの多忙化。そんなことより、夏休みと冬休みを10日程度に減らして完全学校閉鎖。1ヶ月も要らないよ!1日の時間数を中学校は毎日5時間。部活を2時間やって、帰生徒も職員も5時には帰宅。拘束時間が長すぎる!
    • 11
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2024/7/19 19:26:49
    現状の多すぎる学習内容を減らすことが優先されるべきなのに、そちらへのテコ入れが無いどころか、学習指導に充てる時間は減らすなど、支離滅裂。絶対に反対。
    • 12
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2024/7/19 19:40:06
    見通しと振り返りを重視した授業を行うのであれば、現状よりさらに授業時間を削るのは現実的ではありません。まずは学習内容の精選を行い、減らした上で標準時数を減らし、それによって裁量の時間を増やすべきだと思います。
    • 13
    • [賛成]
    • 名無しさん
    • 2024/7/19 20:22:14
    授業が大好きでそれだけやっていたいと考えている方ですが、他の業務量が多いので5分でも短縮して早く子どもを帰せたら、負担が減ると思います。問題は、浮いた時間を学校裁量でなにかしろというあの時間だと思います。絶対に新しい仕事は増やすべきではないです。
    • 14
    • [賛成]
    • 名無しさん
    • 2024/7/19 21:26:29
    教員の負担増加になるなら反対。
    • 15
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2024/7/19 21:47:19
    現場では主体的対話的で深い学びが打ち出されてから、すでに振り返りとして5分設けた授業構成を考え、実践してきています。そのうえさらに5分縮めるとなると、それこそ対話的で深い学びの部分の実現が難しがなります。
    • 16
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2024/7/19 22:06:34
    年度内にやるべき内容が終わらない。また、粘り強く取り組む課題の場合は、50分必要である。新たなことをやる前に今あるものを充実させたい。やりっぱなしでは、成長に繋がらない。
    • 17
    • [賛成]
    • 山口権治
    • 2024/7/19 22:16:39
    学校が自由に使える裁量時間があれば面接や補修など学校独自の課題に充てる時間できる。その結果先生方に余裕ができると考える。
    • 18
    • [賛成]
    • さくすけ
    • 2024/7/19 22:26:26
    この時間に探究的な学習ができる
    • 19
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2024/7/20 5:58:06
    指導要領・教科書を変えずに小手先だけで乗り切ろうとしている。通常授業の5分は振り返り活動など重要な時間です
    • 20
    • [その他]
    • 名無しさん
    • 2024/7/20 6:13:13
    現在でも45分、ないしは50分まるまる授業をしている教員がどれくらいいるのでしょうか。さらに短くなれば実質の授業内容がどれだけ担保されるのか。実態を精査した上で決定したのならよいのですが。結論としては決めかねます。
    • 21
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2024/7/20 14:22:34
    グループ学習などで時間がかかるようになっている現状では、5分短縮すると、その時間内にやるべきことができず、結果的にタイムリーロスが多くなって困ります。
    • 22
    • [賛成]
    • 新山 奈々絵
    • 2024/7/20 15:10:40
    子供の自力解決のところが削られなければいいと思う。そこを削ってしまうと、何分だろうが学びは難しくなると思う。また、教師のもっていき方も大事になってくると思う。
    • 23
    • [その他]
    • 名無しさん
    • 2024/7/20 16:09:27
    授業時間を削ってやっていけるかどうかは、個々の教員の力量と経験次第なので、一概には言えないのではないか。
    • 24
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2024/7/20 19:20:24
    教育課程を終えられるか、疑問であるから。
    • 25
    • [賛成]
    • にこピー
    • 2024/7/21 7:17:47
     子どもたちの集中力を考えると、短時間型が有効。休み時間を、5分から10分にしてリラックスタイムを取りゆとりを持つ事にすると、やる気をます切り替えになると考える。
    • 26
    • [賛成]
    • ぺこりーの
    • 2024/7/21 9:02:52
    GIGA構想の下、戦後と同じ授業時間に違和感を覚える。教師の工夫で何とかなる。
    • 27
    • [投票なし]
    • 名無しさん
    • 2024/7/21 9:23:20
     みなさんおっしゃるように、内容を削減するか、学び合いなんてしなくていいと言ってくれないと無理かと…
     詰め込むだけでいいならいくらでもいけます
    • 28
    • [賛成]
    • 名無しさん
    • 2024/7/21 13:08:13
    日本もすっかり貧富の差が大きい国に成り下がりましたので、地域の特性に応じて調整するのが妥当でしょう。
    • 29
    • [反対]
    • 市教研国語部会
    • 2024/7/21 15:07:53
    期間限定的なものであれば、まだ良いかと思いますが、通年となると、初若年の力量や内容等々を考えると、反対です。
    身に付けたい資質・能力を一つに絞って、単元・授業に臨むのであれば、良いのですが、やはり全体がそこまで…は、いまのところ難しいなと感じます。
    • 30
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2024/7/22 11:09:57
    ただでさえ学習内容が多く、主体的に学習に取り組む態度を見とるために振り返りを行うのに時間が足りないのです。
    • 31
    • [その他]
    • 名無しさん
    • 2024/7/22 19:29:41
    新たな学習活動を考えなければならなくなると、格差が広がってくるのではという疑念もあります。
    • 32
    • [その他]
    • 喜多 真一
    • 2024/7/23 9:01:08
    教育課程を編成する校長のもと、各学校が中50分、小45分を原則として、−5分かさらに必要時には−10分をすればよいのではないか
    • 33
    • [その他]
    • 喜多 真一
    • 2024/7/23 9:01:20
    教育課程を編成する校長のもと、各学校が中50分、小45分を原則として、−5分かさらに必要時には−10分をすればよいのではないか
    • 34
    • [その他]
    • 名無しさん
    • 2024/7/28 23:57:17
    5分短縮して、6コマ分30分下校を早くするとか、登校を遅くするなど、子どもの滞在時間を短くするなら賛成。授業を5分短くしても、パワーアップタイムとか〇小チャレンジとか、その分の時間を別のことに使うなら反対。
コメントの受付は終了しました。