アニメ「めぐみ」配信開始―政府インターネットテレビ
2008/4/7 掲載
- きょういくじん会議
3月28日のITmediaNewsの記事で報じられたように、政府インターネットテレビにてアニメ「めぐみ」が公開されました。「昭和52年、当時中学1年生で北朝鮮により拉致された横田めぐみさんの家族の苦悩や、懸命な救出活動の模様を描いたもの」ということ。
このアニメは、漫画アクションで連載された横田さん夫妻監修の漫画「めぐみ」を政府がアニメ化したもの。趣旨に賛同した山寺宏一さんなどの声優がボランティアで参加しています。拉致問題対策本部のページからは、日本語のほか、英語・中国語・韓国語版が作られ、コピーフリーな形式で無料でダウンロードすることができます。
この、「コピーフリー」という点も注目を集めています。すでに「You Tube」や「ニコニコ動画」などの動画共有サイトにも転載され、ネットに親しんでいる若い世代を中心に、早くも認知度が高まっているようであり、今後このような形式での広報番組がもっと増えていくことが予想されます。
上映時間は30分ほど。拉致問題について知るため、親子でご覧になってはいかがでしょうか。横田さん夫妻の監修のもとにリアリティを追求したアニメーションと、ベテラン声優の迫真の演技を通じて、切迫感をもって問題意識を感じられる作りになっています。
- 拉致問題対策本部
http://www.rachi.go.jp/index.html - 政府インターネットテレビ(内閣官房および内閣府)
http://nettv.gov-online.go.jp/index.html - 活用色々―政府インターネットテレビ(2008/3/21)
http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/kaigi/?id=20080124
この記事は、『きょういくじん会議』の記事を移転して掲載しているため、文中に『きょういくじん会議』への掲載を前提とした表現が含まれている場合があります。あらかじめご了承ください。
![](/common/img/banner/merumaga_w655h70.png)
コメントの受付は終了しました。