- きょういくじん会議
![孫育てじょうず―幸せ祖父母になるためのアドバイス](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/P/4072463337.01.MZZZZZZZ.jpg)
「抱き癖がつくので泣いても抱かない方がいい?」
「日光浴はよくない?」
時代とともに変る子育て。そんな育児観の違いによる育児の不安を取り除こうと、子育てならぬ、「孫育て」のための講習会が各地で開かれ、人気が高まっているようです。
このような育児をサポートしてくれる講習会は、「孫育て教室(セミナー、講習会)」や「祖父母教室」などの名称がつけられ、各地域の自治体や子育て支援団体などで開かれることが多いようですが、最近では、妊娠した女性の親を対象として、妊婦の心とからだのケアも含め、孫の育児に関するセミナーを開いている病院も増えているようです。
このような講習会では、赤ちゃんを迎えるための準備から、赤ちゃんのお風呂の入れ方・おむつ交換といった基本的な育児の方法、赤ちゃんのためのマッサージや病気・事故などの対処法、さらには、孫とふれあう楽しい手遊びやわらべうた、折り紙などを学べるものもあります。
数時間のお手軽なものから、何日かかけて開催されるものなど、時間や参加費用なども様々なようですが、赤ちゃんのお母さん、お父さんと一緒に参加できるものもあり、家族みんなで協力して、楽しく育児をサポートしていく自信をつけることができそうです。
また、今と昔の子育てで変わってきている点としてよく挙げられるのは、紙おむつの普及により、パウダーを多用する必要が少なくなったことや、離乳食は、アレルギー予防のため、生後4〜5か月くらいからと遅くなっていること、また、紫外線の害を防ぐため、直射日光が必ずしもよいとは言えなくなっていること、「抱き癖がつく」ということはないと考えられるため、泣いたら愛情を込めて抱きしめてあげることなどがあるようです。
以下のような場所で実際にセミナーが開かれていますので、ぜひお近くの孫育て講習会を、探してみてはいかがでしょうか。親子の育児観の違いや、時代・環境の変化を感じることができるなど、様々な発見があるかもしれませんね。
- 「孫育てセミナー」(岡山市、サン・クリニック)
http://www.sunclinic.org/top/sun_clinic/index.html - 「祖父母教室」(平塚市、保健センター)
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/kenko/baby-school.htm
![](/common/img/banner/merumaga_w655h70.png)