![C6012 ベランダ用鯉のぼり20号金捺染(3色)セット金昇龍吹流し](https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/31ECMp0zHDL._SL130_.jpg)
今日、5月5日はこどもの日。ですが、実は、5月5日をこどもの日としているのは日本と韓国だけだということを、ご存知でしたか。
さて、ここで問題です。世界で最初に「こどもの日」を制定して祝った国はどこでしょうか? 正解は…
正解はトルコ
世界で最も早く「こどもの日」を制定したのは、トルコだといわれています。トルコのこどもの日は、4月23日。この日はもともと、トルコで初めての国民議会が開かれたことを記念して、「国民主権の日」として祝われていました。トルコ初代大統領のケマル・アタテュルクが、この日を子どもたちの祝日とすることを提唱したのだそうです。
この日、トルコ各地ではさまざまなイベントが開催され、世界各地からの子どもたちも参加して、非常に盛況だそうです。
世界のこどもの日
1954年、国際連合は、子どもたちの相互理解と福祉の増進を目指して11月20日を「世界のこどもの日(Universal Children's Day)」として制定しました。そして、加盟国にそれぞれ「こどもの日」の制定を勧告しました。これを受けて、日本をはじめ、世界中で「こどもの日」を祝う動きが広まりました。
「こどもの日」を決めるにあたって、国連が定めた11月20日とする国も多くありましたが、それぞれの国の事情に合わせて日付を決めた国も少なくありません。
日本…5月5日
日本ではもともと、端午の節句として男子の健やかな成長を祈る日でしたが、国連の勧告を受けて、「こどもの日」として祝日に制定されました。
韓国…5月5日
韓国では、方定煥(バン・ジョンファン)という童話作家が提唱したことがもとになり、この日が「こどもの日」と決まったそうです。
ロシア、中国など…6月1日
1949年モスクワで開かれた国際民主婦人同盟の会議で、この日を国際こどもの日とする提案がなされたことと関連して、(旧)社会主義国の多くは、この日を「こどもの日」としているそうです。
アメリカ…6月第2日曜など
決まった日付はありませんが、19世紀から教会などで6月の第2日曜に祝われるケースが多かったようです。
ブラジル…10月12日
ブラジルの守護聖人・聖母アパレシーダを祝う国民の祝日ですが、こどもの日としても祝われるそうです。
インド…11月14日
子どもたちのために生涯力を尽くした初代首相・ネルーの誕生日にちなんでいるそうです。
ところ変われば日付はさまざまですが、未来を担うこどもたちの健やかな成長を祝う気持ちは、世界共通と言えそうです。
- 世界の子育て:トルコ〜4月23日は子供の日(毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/edu/child/news/20090427org00m100023000c.html - トルコの4月23日(JP-TR トルコの観光・伝統文化の総合サイト)
http://www.jp-tr.com/icerik/yasam/calender/23nisan.html - Children's Day(Wikipedia)※英語
http://en.wikipedia.org/wiki/Children's_Day - Universal Children's Day 20 November(国際連合)※英語
http://www.un.org/Depts/dhl/children_day/ - 児童の権利に関する条約(外務省)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jido/zenbun.html
![](/common/img/banner/merumaga_w655h70.png)
-
- 1
- 名無しさん
- 2009/5/6 11:44:20
他の国にも子どもの日があるんですね〜。