一時的に記憶したり、複数のことを同時に進めたりする脳の働きといわれているワーキングメモリ。
生活全般で必要とされるワーキングメモリですが、子どもの学習場面ではその特性に配慮することが理解の手助けになります。
今回はワーキングメモリ、数量処理が関与する学習のつまずきについて、算数を中心にお話しします。
実際に使える教材も紹介します。
2回の連続講座ですので、質疑応答の時間もたっぷりです。
講師から直接アドバイスがもらえる充実のセミナーです。
【講師】
河村暁先生(福岡教育大学教職大学院)
【日程】
2025年2月16日、2月23日
※2日間の連続講座です。1日のみの参加はできません。
【時間】
第1講 10:00〜11:00
(休憩 10分)
第2講 11:10〜12:10
【受講料】
6,600円(税込み)
2日分の受講料です。
【申込方法】
Peatixよりお申込ください。
https://2025s18hattatsu.peatix.comこんな方にオススメ↓
・ワーキングメモリという言葉は聞いたことがあるけどよくわからない
・算数が苦手な子にどう教えればよいか悩んでいる
・教材を選んだり作ったりする際のポイントを知りたい
【お問合せ】
公益社団法人発達協会
メール:mail@hattatsu.or.jp
TEL:03-3903-3800