研究会情報
全国の研究会開催スケジュール満載!最新の教育技術をライブで体験して、授業力アップにお役立てください。
学級・教室で取り入れられる!ABA(応用行動分析)を取り入れた、児童の行動に着目する支援の理論と実践【専門家登壇・オンライン】
ABA・特別支援・学童期〜青年期
開催地域
オンライン
日程
2025/3/19(※要申込:3/19まで)
主催
LITALICOキャリアセミナー運営事務局(株式会社LITALICO)
講師
精神保健福祉士:宇都 綾子
参加対象
小学校/中学校/高校・大学・その他
ジャンル
特別支援教育/教職課程・教員研修/教育学一般

会場

名称
YouTube
担当
LITALICOキャリアセミナー運営事務局
HP
https://litalico-c.jp/events/347?utm_source=meijitosho&utm_medium=referral&utm_...

受付

名称
お申込みフォーム
担当
LITALICOキャリアセミナー運営事務局
HP
https://litalico-c.jp/events/347?utm_source=meijitosho&utm_medium=referral&utm_...

専門家が登壇し、児童の困った行動を減らすアプローチについて、ABA(Applied Behavior Analysis)のポイント・手立てをお伝えする無料セミナーです。

詳細はお申込みページからご確認ください。

▼こんな方に特におすすめ
- ABAの理論について専門家から学びたい
- 教室内に導入できる支援の実例を知りたい
- ABAについて聞いたことがあるが、実際にどのようにアプローチすれば良いのか、イメージが難しい
- 児童の困った行動を減らすための知見を深めたい


▼講師のご紹介
LITALICOジュニア 
宇都 綾子
(うと あやこ)

精神保健福祉士

現在は、社外関係機関向けの研修や訪問支援を担当しています。
これまでの経験業務は下記です。
・アメリカにて心理学を専攻後、 ABA専門機関にて応用行動分析(ABA)セラピスト兼臨床通訳業務に従事
・行政と連携し、特別支援アドバイザー、学校スーパーバイザーを担当
・社外の教職員、支援職、関係機関向けの研修や指導
・児童指導員、就労支援員を経て、訪問支援を経験
・社内指導員の育成、研修、より困難なケースのサポート。



▼このセミナーで学べること
学童期〜青年期の児童生徒を対象とした手立てをお伝えします

- ABA(応用行動分析)とはなにか
- 学校/教室に導入できる強化子(ご褒美)の例
- 望ましくない行動が起こる理由
- 行動分析をおこなう際のポイント
- 児童に合わせた環境設定の実例
- ABAの知見を活用した実践例