一般財団法人語学教育研究所「コミュニケーションを支える英語の音声指導」
- 開催地域
- オンライン
- 日程
- 2025/3/8(※要申込:3/5まで)
- 主催
- 一般財団法人語学教育研究所
- 講師
- 靜 哲人(大東文化大学)
- 参加対象
- 高校・大学・その他
- ジャンル
- 学習指導要領・教育課程/教職課程・教員研修/外国語・英語
会場
- 名称
- zoom
一般財団法人語学教育研究所
「コミュニケーションを支える英語の音声指導」@オンライン
日時:3月8日(土)18:00~19:30
(申込締切:3月5日(水)18:00)
講師:靜 哲人(大東文化大学)
講義内容
英語の音声は意味の表現です。当然ですが、良い音読、効果的な発話は文脈や構文の正確な理解なしにはありえません。その文のどこが旧情報でどこが新情報なのか、どの部分に特に注目してほしいのか等により、リズムやイントネーションは変わります。本講座では検定教科書の本文やその他の教材(TEDや英語ニュースなど)を題材に、意味やニュアンスを正確に効果的に伝えるための音声化の練習をします。教員になってしまうと発音の矯正を受けるのは難しいと思いますが、Zoomを「ビデオオフ&名前も場合によっては非実名」に設定して心理的ハードルを下げたうえで、一人ずつ実際に発話/歌唱していただき、率直なアドバイスをいたします。
参加費:会員 1,000 円 非会員3,000円 (学生は各半額)
問い合わせ先:office@irlt.or.jp
「コミュニケーションを支える英語の音声指導」@オンライン
日時:3月8日(土)18:00~19:30
(申込締切:3月5日(水)18:00)
講師:靜 哲人(大東文化大学)
講義内容
英語の音声は意味の表現です。当然ですが、良い音読、効果的な発話は文脈や構文の正確な理解なしにはありえません。その文のどこが旧情報でどこが新情報なのか、どの部分に特に注目してほしいのか等により、リズムやイントネーションは変わります。本講座では検定教科書の本文やその他の教材(TEDや英語ニュースなど)を題材に、意味やニュアンスを正確に効果的に伝えるための音声化の練習をします。教員になってしまうと発音の矯正を受けるのは難しいと思いますが、Zoomを「ビデオオフ&名前も場合によっては非実名」に設定して心理的ハードルを下げたうえで、一人ずつ実際に発話/歌唱していただき、率直なアドバイスをいたします。
参加費:会員 1,000 円 非会員3,000円 (学生は各半額)
問い合わせ先:office@irlt.or.jp