研究会情報
全国の研究会開催スケジュール満載!最新の教育技術をライブで体験して、授業力アップにお役立てください。
児童福祉領域における地域連携のポイントと模擬事例解説【専門家登壇・オンライン】
地域連携・多職種連携・コミュニケーション
開催地域
オンライン
日程
2025/5/13
主催
LITALICOキャリアセミナー運営事務局(株式会社LITALICO)
講師
臨床心理士/公認心理師:緒方 広海 (LITALICOジュニア副事業部長)
参加対象
幼児・保育/小学校/中学校
ジャンル
特別支援教育/教職課程・教員研修/学級経営

会場

名称
YouTube
担当
LITALICOキャリアセミナー運営事務局
HP
https://litalico-c.jp/events/355?utm_source=meijitosho&utm_medium=referral&utm_...

受付

名称
お申込みフォーム
担当
LITALICOキャリアセミナー運営事務局
HP
https://litalico-c.jp/events/355?utm_source=meijitosho&utm_medium=referral&utm_...

児童福祉領域における地域連携の実態を学びたい方に向けて、地域連携のポイントをお伝えする無料オンデマンド配信です。

行政機関・民間企業双方で経験がある専門家が、模擬事例を解説します。

詳細はお申込みページからご確認ください。

▼こんな方に特におすすめ
- 児童福祉領域における地域連携事例を知りたい
- 地域連携や多職種連携の難しさを感じている
- どのようにしたらうまく連携できるようになるのか、専門家の意見を聞いてみたい
- 他職種・他機関との連携に関心がある
- 地域連携における支援者としてのあるべき姿や、関係者の巻き込み方を知りたい


▼講師のご紹介

LITALICOジュニア副事業部長
緒方 広海
(おがた ひろうみ)

臨床心理士/公認心理師

専門分野:
臨床心理学、家族支援

経歴:
行政機関で専門職(心理)として15年間勤務。
精神保健福祉センター、発達障害者支援センター、子ども家庭総合センターなどで、乳幼児から成人期までの精神保健福祉、障害福祉の分野で幅広く心理臨床業務に携わり、LITALICOに入社。



▼このセミナーで学べること
- 地域連携の重要性と難しさ
- 周囲の人と協働していくためのポイント
- 心理職・行政相談員の経験に基づくアプローチの考え方
- ジェノグラム・エコマップの活用例
- 模擬事例の検討
@発達が気になる未就学児がいる家庭への支援
A通常学級における気になる子どもの支援