新・情報モラル教育の在り方とは?
道徳教育 2022年1月号
北海道日本ハムファイターズの新庄剛志新監督が「試合中にSNSを活用する」プランを提案し話題になるなど、今や生活に欠かせない存在となっている情報端末。
1人1台端末が配布され、大人だけでなく子どもを取り巻くデジタル環境も進んでいます。
そこで『道徳教育』2022年1月号ではGIGAスクール時代の情報モラル教育をあらゆる角度から取り上げました。
学級経営や生徒指導にかかわる話題を紹介!
特集2「端末活用と使用ルールづくりのポイント」
それぞれの発達段階において、押さえるべきポイントを紹介。
特集3「トラブル事例と対応法」
前向きに活用する時代に知っておきたいトラブルの乗り越え方とは。
道徳授業における情報モラル教育を徹底特集!
特集5「情報モラルの大問題、どう教材化して授業で扱うか」
「ネットいじめ」「著作権侵害」…あなたならどう教材化しますか?
特集6「情報モラルを考えるオススメ教材と授業展開」
オススメ教材を、具体的な授業案とともにご紹介!
教師が知っておきたい情報活用の最新実態&知識!
特集4「大人が知らない子どものデジタル環境」
ネット利用率、0歳児で既に7%!? デジタル環境の最新実態とは。
特集6「教師のための認知バイアス入門」
デマが広がりやすい情報には法則がある、などタメになる知識が満載。
GIGAスクールが開始した今だからこそ知っておきたい「新・情報モラル教育」のトピックが盛りだくさんの1冊になっています!