Eduマガのヨミカタ
毎月発行される教育雑誌の中から、その時期にぜひ読んでほしい厳選記事をご紹介するコーナーです。
国語授業×対話のつまずきを大調査!
実践国語研究 2022年10・11月号
教育zine編集部大江
2022/9/7 掲載

 深い学びにつながる授業のカギを握る、「対話」の場面。
 皆さんは、「うまくいかない」「難しい」と感じたことはありませんか?
 
 たとえば…

  • 時間配分がうまくいかない
  • 意見が深まらない
  • まとめ方が強引になる
  • ……

 『実践国語研究』2022年10・11月号の特集「もっと深まる!もっとうまくいく!国語授業×対話」では、特別企画として、そうした国語授業の「対話」にまつわるつまずきを大調査。他の先生は、いったいどんなところでつまずいているのか? そのつまずきは、どのように解消すればよいのか? 「そうそう、あるある!」と共感しながら、サクッと学べるコーナーになっています。

 その他にも、実践のヒントとなる記事が盛りだくさん。

国語授業×対話を支える厳選スキル
対話の土台となる学級づくりから、授業づくり、発問、アイスブレイクまで、「対話」成功の秘訣を名人が解説します。


対話モデルで解説!領域別授業デザイン
単元・授業の中で「対話」をどのように取り入れるのか、「対話」を深めるためにどのような支援やしかけを行うのか、豊富な対話モデルとともにご紹介します。

 
 ぜひ、ご覧ください!

コメントの受付は終了しました。