LD&ADHD 2011年10月号
-
- 2011/10/12
- Eduマガのヨミカタ
- 特別支援教育
『LD&ADHD』2011年10月号の特集は、「通常の学級でできる授業の工夫−「読み取る力」を育てる」。文章の意味や趣旨・主題を理解すること、グラフや資料から内容を理解し読み取る力は、学習のみならず日常生活においても必要とされる力です。特別支援教育において... -
国語教育 2011年10月号
- 2011/9/9
- Eduマガのヨミカタ
- 国語
『国語教育』2011年10月号の特集は「障害児の読み書き指導の改善」。あらゆる学習の基礎となる「読み書き」が上手くできず、困難に感じる子どもたちを、どう理解し、どう寄り添うか。本特集では、そのような視点から国語教育の新たな使命としての「読み書き指導」... -
社会科教育 2011年10月号
- 2011/9/8
- Eduマガのヨミカタ
- 社会
『社会科教育』2011年10月号の特集は、「子供が燃える“討論ネタ・面白テーマ”100」。みんなが参加できる討論の授業をするために、討論のテーマの選び方から、場のつくり方や困ったときの打開テクニック、成功のチェックポイントまでを特集しています。
また、... -
特別支援教え方教室 2011年9月号
- 2011/9/7
- Eduマガのヨミカタ
- 特別支援教育
2011年3月11日、千年に一度と言われる巨大な地震と津波が東日本を襲い、多くの尊い命が犠牲になりました。震災から半年が経とうとしている今、どのように震災について取り上げたらよいか、どのように子どもの不安や苦しみによりそってあげたらよいか、悩んでいる先... -
楽しい体育の授業 2011年9月号
- 2011/8/4
- Eduマガのヨミカタ
- 保健・体育
『楽しい体育の授業』2011年9月号の特集は、大熱狂する運動会種目。本特集で提案された盛り上がる運動会種目の条件は、だれでも活躍できること、ルールが簡単であること、そして、ハラハラドキドキするような逆転現象が起きること!
例えば、大沼先生が提案され... -
授業力&学級統率力 2011年9月号
- 2011/8/4
- Eduマガのヨミカタ
- 指導方法・授業研究
『授業力&学級統率力』2011年9月号の特集は、「授業導入で子どもの心をつかむコツ」。甲本氏は、「教室に、モノを持ちこめ。」と提言されています。モノを持ち込むと、それだけで教室の空気が一変するのだとか。たしかに、先生が後ろ手に何かを隠してニコニコしな... -
数学教育 2011年9月号
- 2011/8/3
- Eduマガのヨミカタ
- 算数・数学
「なんだか一方的な授業になってしまう・・・」「話し合いをさせても、『何を話せばいいの?』という声が上がってしまう・・・」そうお悩みの先生はいませんか?
答えを導くための試行錯誤の過程で様々な共同思考が生まれるためには、教師の方向付けや支援が欠かせま... -
解放教育 2011年8月号
- 2011/7/7
- Eduマガのヨミカタ
- 人権教育
『解放教育』2011年8月号の特集は「震災と教育」。震災の傷跡は計り知れず、いまなお落ち着かない日々が続いています。そのような状況で、教育現場に問われている課題の1つに「子どもたちの心のケア」があります。
震災後の子どもたちは、地震そのものへのショッ... -
楽しい算数の授業 2011年8月号
- 2011/7/7
- Eduマガのヨミカタ
- 算数・数学
『楽しい算数の授業』8月号では、算数授業における「ほめ言葉」とその具体的実践例を特集しています。「ほめられると、子どもは伸びる!」とわかってはいても、いつ、何を、どのようにほめればいいのかわからない・・・、そんな先生に役立つアイデアが満載です。
... -
道徳教育 2011年8月号
- 2011/7/6
- Eduマガのヨミカタ
- 道徳
『道徳教育』2011年8月号では、「特集 家族で過ごす夏休み」ということで、長期休みならではのとっておきプランをどーんと8例ご紹介! 自然や食・地域に関する、執筆者実践済みのお勧めプランです。東日本大震災では、家族のあり方や人と人との絆というものが改...