特別支援教育の実践情報 2013年2・3月号
-
- 2013/2/7
- Eduマガのヨミカタ
- 特別支援教育
『特別支援教育の実践情報』2・3月号の特集は、「移行期の引継ぎを成功させる!送り手・受け手の連携プレー」。
春、子どもたちが新たな世界でスムーズにスタートを切れるよう、この時期、送り出す先生も迎え入れる先生も準備のまっただ中でしょうか。
そこで今... -
向山型算数教え方教室 2013年3月号
- 2013/2/6
- Eduマガのヨミカタ
- 算数・数学
1年間に100時間以上の算数の授業を行ってくると、先生にとっても子どもたちにとっても特に印象深い、すばらしい時間があったことと思います。『向山型算数教え方教室』2013年3月号では、実力派執筆陣がそれぞれの「算数授業ザ・ベスト」を紹介します!
本誌副編集... -
向山型国語教え方教室 2013年1・2月号
- 2013/1/10
- Eduマガのヨミカタ
- 国語
『向山型国語教え方教室』2013年1・2月号の特集は、「<提案>“役に立たない”国語科学習指導案をこう変える」です。巻頭論文では、谷和樹氏が「役に立たない指導案」について、次のようなものであると述べています。
1. 子ども達に力がつかない。
2. 追試でき... -
LD,ADHD&ASD 2013年1月号
- 2013/1/9
- Eduマガのヨミカタ
- 特別支援教育
『LD,ADHD&ASD』2013年1月号の特集テーマは、「支援をつなぐ視点から見る特別支援教育の5年」です。
特別支援教育が正式にスタートして5年。今日では、大学生や社会人の発達障害が話題になることも増えてきました。
将来の自立や社会参加に向けて、学校での特... -
女教師ツーウェイ 2013年12・1月号
- 2012/12/14
- Eduマガのヨミカタ
- 指導方法・授業研究
『女教師ツーウェイ』2013年1月号の特集は、「優しく芯のある指導―いつでも・どこでも言語活用力を鍛える」。国語科はもちろんのこと、朝の会から宿題やイベントまで、学校生活の中の場面ごとに言語に注目して、「言語活用力」を鍛える指導法を紹介しています。
... -
社会科教育 2013年1月号
- 2012/12/13
- Eduマガのヨミカタ
- 社会
『社会科教育』2013年1月号の特集は、「“日本の争点”白熱授業のディベート教材52」です。今週末に衆議院議員選挙が迫りました。竹島、尖閣諸島に関する問題、原発を含めた今後のエネルギー問題など、様々なことが争点となっています。このような日本が直面してい... -
実践国語研究 2013年2・3月号
- 2012/12/12
- Eduマガのヨミカタ
- 国語
『実践国語研究』2013年2・3月号の特集テーマは、「どう伝える?よく考えて表現する授業づくり」。
先生方の誰もが願う「自分の考えや思いを、正確に適切に伝えることができる子どもを育てたい!」という思いに正対した、授業づくりのアイデアが満載の特集号です... -
授業力&学級統率力 2012年12月号
- 2012/11/9
- Eduマガのヨミカタ
- 指導方法・授業研究
『授業力&学級統率力』2012年12月号の特集は、「“遅れがちな子”に成功体験=速攻ウラ技」です。
2学期ももう少しで終わり、年度の修了も見えてきた…そんな中で、「“遅れがちな子”に、あと残り数か月の間にどんなフォローをすればいいのだろう?」とお悩みの... -
数学教育 2012年12月号
- 2012/11/8
- Eduマガのヨミカタ
- 算数・数学
『数学教育』2012年12月号の特集は、「問題解決力を伸ばすとっておきの手法21」です。
教科書の例題は解けるのに、ちょっと数値が変わったり、図形の向きが変わっただけでもうお手あげ…。そんな生徒に、どんな変化球にも対応できる真の問題解決力をつけるための... -
国語教育 2012年11月号
- 2012/10/11
- Eduマガのヨミカタ
- 国語
『国語教育』2012年11月号の特集は、「漢字指導の方法スキル=何でも検索事典」。漢字指導における常識・非常識や、一斉指導での基礎基本・導入の留意点、習得指導の方法スキルから漢字のウンチク話、面白クイズ&ドリルなどなど、事典という名にふさわしい、盛り...