TOP
ブックストア
読者レビュー
本を探す
書籍案内
新刊書籍
近日刊行予定
全集
学習教材
読者レビュー
特集
1
2
»
学級崩壊崖っぷちでも乗り切れる!
頑張らないクラスづくりのコツ
小野 領一 著
刊行:
2018年2月23日
ジャンル:
学級経営
対象:
小学校
明治図書
実際に使えるワザばかりでとても役立ちました。
2021/2/6
30代・小学校教員
学級崩壊で悩む先生にとっては、具体的な方法が書かれていて、とても的確である。そして、何よりも気持ちを楽にさせてくれる本である。「頑張らない」というキーワードがそれを端的に表している。
2020/7/14
40代・小学校教員
いろんな子どもたちがいて、どう対応したらいいかわからないと不安になります。そんなときに読むと励まされます。
2020/1/19
20代・小学校教員
あ
2018/9/1
20代・小学校教員
項目ごとに短く整理しているので、全部よみよりは、クラス経営で部分読みに適してます!
2018/8/7
30代・小学校管理職
ちょっと楽になれる
2018/7/31
30代・小学校教員
ほんとに頭がさがります。
勇気が出ます。
2018/5/1
40代・小学校管理職
学級づくりのコツが分かりました。
2018/4/17
40代・小学校教員
大変読みやすい上に、目から鱗の指導法が多く、大変勉強になりました。何を大切にするのか、本質を見極めることの大切さを考えさせられました。
2018/3/29
30代・小学校教員
発想の転換のできる一冊だった。
「ねばならない」「〜べきだ」と思っていたことを転換すると,逆に好転する場合がある。
ときには,本書に書かれている発想を思い返して指導していくとうまくいくと思う。
ただし,初任者や経験の浅い教員,もともといい加減な教員が都合よく解釈して
とんでもないことが起きる可能性もあるので
誰かに薦める際には,人物の人となりをよく考慮してからにしたい。
真面目な先生,精神的な重圧に潰れそうな先生にこそ,読んでもらいたい。
2018/3/29
40代・小学校教員
1
2
»
ページトップへ
勇気が出ます。
「ねばならない」「〜べきだ」と思っていたことを転換すると,逆に好転する場合がある。
ときには,本書に書かれている発想を思い返して指導していくとうまくいくと思う。
ただし,初任者や経験の浅い教員,もともといい加減な教員が都合よく解釈して
とんでもないことが起きる可能性もあるので
誰かに薦める際には,人物の人となりをよく考慮してからにしたい。
真面目な先生,精神的な重圧に潰れそうな先生にこそ,読んでもらいたい。