- 1
- 2
- »
-
社会科授業サポートBOOKS「思考力・判断力・表現力」を鍛える新社会科の指導と評価見方・考え方を身につける授業ナビゲート
- 刊行:
- 2017年9月1日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 明治図書
- とても参考になりました。2025/3/1630代・小学校教員
- とても参考になりました。2022/6/220代・小学校教員
- 社会科の思考力等について、どのようにとらえ、それらをどう評価するのかがわかりやすく解説されていて大変参考になりました。2021/12/430代・小学校教員
- 思考力、判断力、表現力と学び合いは相互関係があり、その根底には見方・考え方をいかにして働かせ、鍛えていくかが問われると感じました。本書は大変明快な理論であるので、小中の社会科の実践研究に生かせます。2018/9/830代・中学校教員
- 北先生の理論と実践がわかりやすく書かれていた。2018/5/2740代・中学校管理職
- 思考に焦点をあてた内容で他にはないことを学べた。2018/3/1540代・教委
- 新しい評価の具体的な例が出ていてよかった2018/2/530代・小学校管理職
- 思考力・判断力・表現力を育成するために、どのように単元の学びを見通すか、このことが特に参考になった。2017/12/1040代・教委
- 見取りにくい「思考力・判断力・表現力」のことが明確に示されている。2017/12/540代・教委
- 終わりにワークシートがついています。見方、考え方の評価の参考になりました。2017/11/1340、理科教諭
- 1
- 2
- »