2020年
  • 新任教師のためのインプット&アウトプット術(5)
    LCA学園グループ 瀬戸SOLAN小学校深見 太一
    • 2020/10/5
    • インプット&アウトプット術
    • 教師力・仕事術
    本が好きで、たくさん本を購入するのだけど、つい溜めてしまう。いわゆる積読の状態です。積み上がった本を見るたびに罪悪感に襲われたり、自分を責めたりする気持ちになることもあるでしょう。今回は、この積読状態を解消する読書法、そこからさらに読書を広げてい...
  • シンガポール日本人学校片野 祐斗
    • 2020/10/5
    • 教育動画ライブラリ
    • 指導方法・授業研究
    シンガポール日本人学校で小学校教諭として働くゆうぼーです。学校で初めてGoogle Slidesを使った授業を行いたい場合、この動画が役立ちます。クリックやダブルクリック、ドラッグアンドドロップなどのパソコンの基本操作から始まり、基礎編、応用編を通してGoogle S...
  • 数学教育 2020年11月号
    教育zine編集部赤木
    • 2020/10/7
    • Eduマガのヨミカタ
    • 算数・数学
    『数学教育』2020年11月号の特集テーマは、三密回避でもここまでできる! 「学び合い」授業の新スタイルです。生徒が集まって時間をかけて話し合ったり、教え合ったりする従来型の「学び合い」が難しい今、新しいスタイルの「学び合い」に転換するための工夫、ア...
  • 授業力&学級経営力 2020年11月号
    教育Zine編集部新井
    • 2020/10/7
    • Eduマガのヨミカタ
    • 授業全般
    『授業力&学級経営力』2020年11月号の特集は、「たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキルBest Selection」。ほんの少しの工夫で、授業を大きく変える、そんなテクニックが詰まった1冊になりました。
    1つ目の特集は「授業のうまい先生が実は使っているス...
  • 山の麓の会宗實 直樹ほか
    • 2020/10/9
    • 著者インタビュー
    • 社会
    今回は山の麓の会の先生方に、新刊『社会科授業サポートBOOKS 歴史人物エピソードからつくる社会科授業42+α』について伺いました。
    山の麓の会(やまのふもとのかい)
    2012年12月29日、姫路市北部の山の麓にて結成。「授業づくり」を中心に、共同研究をすすめる...
  • 子どもの心をグッとつかむ言葉のワザ(17)
    パラグアイ ニホンガッコウ大学学長補佐西野 宏明
    • 2020/10/10
    • 言葉のワザ
    • 学級経営
    事例いつも特定の子が発表する授業と話し合いが活発になる授業
    国語の物語文の授業場面、先生が発問しました。そのあとの指示です。
    「では、ABCどれかを選んで、それを選んだ理由を書いてみましょう。時間は10分です」
    子どもたちは各自ノートに書きます。10分間...
  • 埼玉県戸田市立戸田東小学校小梨 貴弘
    • 2020/10/10
    • 著者インタビュー
    • 音楽
    今回は小梨貴弘先生に、『こなっしーの音楽授業をステキにする100のアイデア』について伺いました。
    小梨 貴弘(こなし たかひろ)
    1972年東京都出身。東京都立竹早高等学校、武蔵野音楽大学音楽学部器楽科(ホルン専攻)を経て、文教大学教育学部中等教育課程...
  • 板書王のとっておき算数授業(5)
    4年「資料の整理(二次元表)」(4/4時間)
    新潟県新潟市立浜浦小学校二瓶 亮
    • 2020/10/15
    • とっておき算数授業
    • 算数・数学
    本時のねらい
    情報不足の二次元表を完成させる活動を通して、二次元表のしくみの理解を深める。
    板書
    図1
    板書のとっておきポイント
    ・情報不足の表を提示し、空欄を埋めていくという見通しをもたせる。
    ・必要に応じて、子どもに黒板を使って表をかかせるよう...
  • 社会科授業の達人(5)
    ―インセンティブと循環型社会―
    立命館大学非常勤講師河原 和之
    • 2020/10/20
    • 中学社会授業ネタ
    • 社会
    授業のねらい―社会的な見方・考え方を鍛えるポイント
    ・地理

    ・公民
    奈良県斑鳩町では、ごみを燃やさない、埋め立てないまちづくりを目指す、国内4例目の「ゼロ・ウェイスト宣言」を2017年5月に行い、さまざまな取り組みをすすめている。2020年3月斑鳩町役場...
  • 東京都立大塚ろう学校校長朝日 滋也
    • 2020/10/23
    • 著者インタビュー
    • 特別支援教育
    今回は朝日滋也先生に新刊『特別支援教育における3観点の「学習評価」 【各教科・段階別】通知表の文例集と記入例』について伺いました。
    朝日 滋也(あさひ しげや)
    東京都立大塚ろう学校校長。
    ―このたびの学習指導要領の改訂では、特別支援学校も小・中...
  • 熊本県公立小学校村上 浩一
    • 2020/10/29
    • 教育動画ライブラリ
    • 指導方法・授業研究
    今回のコロナ禍で、ズームでオンライン授業をする一方、どうしても参加できない子どもが出てきます。すると、どうしても遅れが出てきてしまいます。
    そこで、いつでも、だれでも、どこでも学習できるようにと、実験動画(現在はここ4年間、理科専科)を配信するよ...
  • NPO法人リヴォルヴ学校教育研究所小野村 哲
    • 2020/10/30
    • 著者インタビュー
    今回は小野村哲先生に、新刊『小学校英語サポートBOOKS イラストと音で覚える読み書きが苦手な子のためのアルファベットワーク』について伺いました。
    小野村 哲(おのむら さとし)
    1960年東京都生まれ。NPO法人リヴォルヴ学校教育研究所初代理事長。つくば市...
  • 教育zine編集部赤木
    • 2020/11/1
    • Eduアンケート
    • 学級経営
    吾峠呼世晴先生による人気漫画『鬼滅の刃』が映画化され、空前の大ヒットを記録していますが、竈門炭治郎や禰豆子モデルのランドセルが発売決定するなど、学校現場への影響も大きいところです。
    ブームになれば大人ももちろん知ることになりますが、子どもの間で...
  • 音楽教育駆け込み寺 代表アドバイザー熱田 庫康
    • 2020/11/1
    • 教育オピニオン
    • 音楽
    Withコロナの音楽授業の悩み
    音楽教育駆け込み寺は、音楽の授業や部活動の指導などに悩む、主に小学校で音楽科を担当している全国の先生方からの相談に対応するために、私が6年前に立ち上げた組織です。これまでは、限られた地域で勉強会を開催してきましたが、こ...
  • 新任教師のためのインプット&アウトプット術(6)
    LCA学園グループ 瀬戸SOLAN小学校深見 太一
    • 2020/11/5
    • インプット&アウトプット術
    • 教師力・仕事術
    いよいよメインとなる授業についての話に入っていきます。今回は授業におけるインプット・アウトプットについて考えてみたいと思います。
    授業のインプット・アウトプット場面とは?
    授業におけるインプットにはどんな場面があるでしょうか? 教科書を読む、黒板...
  • 学び続ける先生のための「教師力手帳」(9)
    『教師力手帳』製作委員会
    • 2020/11/5
    • 齋藤孝先生監修『教師力手帳』
    • 教師力・仕事術
    まもなく2021年版の『教師力手帳』が発売になります!
    『教師力手帳』のリニューアルポイントについて、ご紹介します!
    ■取り外して持ち運べる!「メモノート」付きに!
    新たに「メモノート」が付きました。
    取り外して持ち運ぶことが出来るので、あらゆる場...
  • 子どもの心をグッとつかむ言葉のワザ(18)
    パラグアイ ニホンガッコウ大学学長補佐西野 宏明
    • 2020/11/10
    • 言葉のワザ
    • 学級経営
    事例給食中の騒がしさとサヨナラできたわけは?
    A先生の教室です。準備からいただきますまで10分かかりません。協力し合いながら準備できています。
    そして給食。
    ...
  • 楽しい体育の授業 2020年12月号
    教育zine編集部木村
    • 2020/11/11
    • Eduマガのヨミカタ
    • 保健・体育
    『楽しい体育の授業』2020年12月号の特集は、SD(ソーシャルディスタンス)でも学べる!なわとび技別跳び方カード&チェックシート。
    なわとびの「な」と「わ」。みなさんはどんな言葉を連想しますか?
    本誌巻頭、池川佳志先生の記事によると、なわとびパフォー...
  • 北海道教育大学附属札幌小学校瀧ヶ平悠史
    • 2020/11/12
    • 教育動画ライブラリ
    • 指導方法・授業研究
    たし算の筆算(2年生)を扱ったゲームです。やり方はとても簡単だれど、奥が深い!! だから、計算力だけではなく、思考力もぐんぐん伸びます。
    3回のカード交換で、自分の筆算結果をできるだけ100に近づけるだけでなく、相手の邪魔もできるのがおもしろいところ。
    ...
  • 実践国語研究 2020年10・11月号
    教育zine編集部木山
    • 2020/11/12
    • Eduマガのヨミカタ
    • 国語
    『実践国語研究』2020年10・11月号の特集テーマは、「時間短縮・コロナ対応を考えた言語活動ミニ事典」です。
    一部地域では第3波に入ったと言われるなど、感染拡大が懸念されている新型コロナウィルス。このような状況でも、子供たちの学びを止めないために、国語...
アクセスの多い記事
新しいコメント