ジャンルで記事を選ぶ
2015年
-
- 2015/3/5
- 著者インタビュー
- 学級経営
今回は赤坂真二先生に、新刊『クラス会議入門』について伺いました。
赤坂 真二(あかさか しんじ)
1965年新潟県生まれ。上越教育大学教職大学院教授。学校心理士。「現場の教師を勇気づけたい」と願い、研究会の助言や講演を実施して全国行脚。19年間の小学... -
- 2015/3/6
- 著者インタビュー
- 授業全般
今回は青木幹昌先生に、新刊『小学校 全教科・領域22事例収録 成功する!『学び合い』授業の作り方』について伺いました。
青木 幹昌(あおき もとまさ)
1961年生まれ。群馬県内、小中学校の勤務を経て、群馬県高崎市立塚沢小学校教諭。2005年に『学び合い... -
- 2015/3/6
- 著者インタビュー
- 授業全般
今回は藤森裕治先生に、新刊『授業づくりサポートBOOKS 授業づくりの知恵60』について伺いました。
藤森 裕治(ふじもり ゆうじ)
信州大学教育学部教授。筑波大学卒業、上越教育大学大学院修士課程修了。博士(教育学、2008年、筑波大学)。東京都立高等学校... -
- 2015/3/7
- 著者インタビュー
- 学級経営
今回は赤坂真二先生に、新刊『自ら向上する子どもを育てる学級づくり 成功する自治的集団へのアプローチ』について伺いました。
赤坂 真二(あかさか しんじ)
1965年新潟県生まれ。上越教育大学教職大学院教授。学校心理士。「現場の教師を勇気づけたい」と... -
- 2015/3/10
- 著者インタビュー
- 学級経営
今回は静岡教育サークル「シリウス」の柴田克美先生、宇佐美吉宏先生に、新刊『クラスがぎゅっとひとつになる! 成功する学級開きルール&アイデア事典』について伺いました。
静岡教育サークル「シリウス」
1984年創立。「理論より実践」「具体的な子どもの事... -
- 2015/3/10
- 著者インタビュー
- 学級経営
今回は西村健吾先生に、新刊『スペシャリスト直伝! 子どもの心に必ず届く言葉がけの極意』について伺いました。
西村 健吾(にしむら けんご)
1973年鳥取県生まれ。東京学芸大学教育学部卒業後、鳥取県の公立小学校で勤務。「GAINA教育フォーラム〜米... -
- 2015/3/11
- 著者インタビュー
- 保健・体育
今回は関西体育授業研究会事務局の垣内幸太先生に、新刊『すべての子どもが主役になれる!「ボール運動」絶対成功の指導BOOK』について伺いました。
垣内 幸太(かきうち こうた)
1974年、兵庫県生まれ。大阪教育大学教育学部卒業。
2009年、関西体育授業研... -
- 2015/3/12
- 著者インタビュー
- 特別支援教育
今回は伊庭葉子先生に、新刊『つまずきミニチェックで始める学び支援 さくらんぼワーク さくらんぼワーク はじめての読解・作文』について伺いました。
伊庭 葉子(いば ようこ)
絵row-S「さくらんぼ教室」代表。
1990年、地域のボランティア活動として、... -
- 2015/3/12
- 著者インタビュー
- 学級経営
今回は長瀬拓也先生に、新刊『THE こども理解』について伺いました。
長瀬 拓也(ながせ たくや)
1981年岐阜県生まれ。小学校教諭。専門は、学級組織論、教育方法学、社会科教育。「新米先生応援メールマガジン」も発行中。主な著書に『学級経営・授業に... -
〜教師は誠実でなくていいので結果を出すことが大切〜
- 2015/3/13
- 著者インタビュー
- 学級経営
今回は中村健一先生に、新刊『策略−ブラック学級づくり 子どもの心を奪う!クラス担任術』について伺いました。
中村 健一(なかむら けんいち)
1970年,父・奉文,母・なつ枝の長男として生まれる。
名前の由来は,健康第一。名前負けして胃腸が弱い。酒税... -
- 2015/3/17
- 著者インタビュー
- 理科
今回は宮内主斗先生に、新刊『理科授業づくり入門』について伺いました。
宮内主斗(みやうち きみと)
茨城県公立学校教諭。科学教育研究協議会会員。理科の教材や単元構成だけでなく、特別支援学級担任のノウハウを生かし、楽しく分かる授業づくりに取り組ん... -
- 2015/3/21
- 著者インタビュー
今回は川村光一先生に、新刊『授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ 38 学習困難を克服する!英語授業アイデア&スーパーワーク』について伺いました。
川村光一(かわむら こういち)
春日部市立豊野中学校教頭。埼玉県埼葛地区英語教員自主サークル(L... -
- 2015/3/23
- 著者インタビュー
- 学校経営
今回は玉置崇先生に、新刊『学校を元気にするチームリーダーの仕事術』について伺いました。
玉置 崇(たまおき たかし)
1956年生まれ。公立小中学校教諭,国立附属中学校教官,中学校教頭,校長,県教育委員会主査,教育事務所長などを経て,現在,愛知県小... -
- 2015/3/23
- 著者インタビュー
- 国語
今回は堀江祐爾先生に、新刊『国語科授業サポートBOOKS 言葉の力を育てる!堀江式 国語授業のワザ』について伺いました。
堀江 祐爾(ほりえ ゆうじ)
兵庫教育大学大学院教授、元中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会国語専門部会委員、平成20年版... -
- 2015/3/26
- 著者インタビュー
- 教師力・仕事術
今回は田中洋一先生に、新刊『仕事術サポートBOOKS 若い先生のための 小学校教師の仕事 ガイドブック』について伺いました。
田中 洋一(たなか よういち)
東京女子体育大学・同短期大学教授 藤村学園常任理事
公立中学校教諭、教育委員会指導主事・指導... -
- 2015/3/27
- 著者インタビュー
- 特別支援教育
今回は坂本 裕先生に、新刊『新訂 特別支援学級はじめの一歩』について伺いました。
坂本 裕(さかもと ゆたか)
岐阜大学大学院教育学研究科准教授。博士(文学)。臨床心理士。ガイダンスカウンセラー。上級教育カウンセラー。
主な著書に、『遅れのある... -
- 2015/3/30
- 著者インタビュー
- 学級経営
今回は森川 正樹先生に、新刊『できる先生が実はやっている 学級づくり77の習慣』について伺いました。
森川 正樹(もりかわ まさき)
兵庫県生まれ。兵庫教育大学大学院言語系教育分野(国語)修了、学校教育学修士、関西学院初等部教諭。全国大学国語教育... -
- 2015/4/3
- 著者インタビュー
- 授業全般
今回は大西貞憲先生に、新刊『授業アドバイザーが教える「授業改善」30の秘訣』について伺いました。
大西 貞憲(おおにし さだのり)
1955年生まれ。東京大学理学部数学科卒業。(株)フォー・ネクスト 代表コンサルタント。
愛知県で公立中学・高校教諭を経... -
- 2015/4/7
- 著者インタビュー
- 生活・生徒・進路指導
今回は寺崎賢一先生に、新刊『生徒指導入門』について伺いました。
寺崎賢一(てらさき けんいち)
1953年生まれ。1976年早稲田大学教育学部卒。2002年早稲田大学大学院教育学研究科修士号取得。同博士課程に4年間在学。元公立中学校教諭。麗澤大学非常勤講師... -
- 2015/4/8
- 著者インタビュー
- 授業全般
今回は桂聖先生に、新刊『教科で育てるソーシャルスキル40−本物の力は良い授業で育つ!−』について伺いました。
桂 聖( かつら さとし)
筑波大学附属小学校
授業のユニバーサルデザイン研究会代表
―本書執筆者はとてもゴージャスですね!こんな先生方が加...
アクセスの多い記事
- 大きなやりがいにつながる校長職の“差がつく”仕事の心得 2023/2/21 著者インタビュー 学校経営
- 小学校国語科の3観点の学習評価を徹底解説! 2021/11/12 著者インタビュー
- 「批判的読み(クリティカル・リーディング)」の視点からの授業改善をしよう! 2018/1/12 著者インタビュー 国語
- フレームリーディングの3つのステップで、国語科における「深い学び」を実現する! 2017/2/21 著者インタビュー 国語
- 歌の力はすごい!J-POPで感動の道徳を創る 2014/3/28 著者インタビュー 道徳
新しいコメント
- 「最高の授業のつくり方」を知らないまま、教師を続けますか? コメント(3) 2022/2/25 8:35 著者インタビュー
- 「音楽科が育む力や態度は何か」を明確化しています コメント(1) 2022/2/18 9:56 著者インタビュー
- 変化の大きなときだからこそ、教務主任の仕事はやりがいにあふれている! コメント(1) 2021/12/21 6:22 著者インタビュー
- 新学習指導要領を読み解き、学習評価につなぐ コメント(3) 2021/9/13 15:58 著者インタビュー
- 「8つのやまかんメソッド」で安・近・短(安全・心理的な距離を近く・短期間)な学級づくりを! コメント(3) 2020/3/27 9:46 著者インタビュー
一覧を見る
過去の記事